広報ひたちおおた お知らせ版 2024年3月25日号

発行号の内容
-
くらし
案内(1)
■子育て世代包括支援センターがこども家庭センターにリニューアルします 4月1日から、健康づくり推進課で行っていた乳幼児健診などを統合した「こども家庭センターここキララ」にリニューアルします。これまで以上に個々の家庭に応じた切れ目ない支援を提供する機関として、安心して子育てができるようにサポートします。 ところ:分庁舎1階 おもな業務内容:子育て世代包括支援センターここキララで行っていた母子健康手帳…
-
くらし
案内(2)
■介護用品購入費用の一部を助成します 4月1日から、65歳以上の方で介護保険の要介護3以上に認定された方に、紙おむつ購入費用の一部を助成する「紙おむつ購入費助成事業」が、「介護用品購入助成事業」として、助成内容が変更となります。 対象:市内に住所を有する65歳以上の方で、次のすべてに該当する方 ・要介護1~5の認定を受けている方で、紙おむつを常時使用する方または日常生活の自立を助けるために必要と認…
-
イベント
案内(3)
■シニアのスマホデビューを応援します 対象:次のすべてに該当する方 ・市内に住民票があり、令和6年度中に65歳以上になる方 ・令和6年度中に初めてスマホを購入した方(対象店舗で購入したNFC認証機能付スマホに限る) ・スマホ購入後、市指定のスマホ講座をすべて受講された方 ・市税等の滞納がない方 *令和5年度中に初めてスマホを購入した方(対象店舗に限る)で、令和6年度中にスマホ講座を受講完了した方も…
-
イベント
市役所ロビーコンサート 毎月開催!!
ランチタイムのひとときに、市民の皆さんへ素敵な音楽と楽しい時間をお届けします。 4月のゲスト:「常陸太田市民吹奏楽団」 1.愛の挨拶 2.タイスの瞑想曲など とき:4月18日(木)午後0時30分~(20分程度) ところ:市役所本庁1階ロビー *入場無料 問合せ:文化課 【電話】72-3201
-
健康
新型コロナワクチンに関するお知らせ
■新型コロナワクチンの特例臨時接種は3月31日で終了します 新型コロナワクチン接種は、3月31日をもって「特例臨時接種」が終了し、4月1日以降はB類疾病の「定期接種」として実施することになります。それに伴い、以下のサービスも3月31日をもって終了となります。なお、4月1日以降の新型コロナワクチン接種については、詳細が決まり次第お知らせします。 ・接種証明書アプリでの接種証明書の発行・コンビニエンス…
-
くらし
春の全国交通安全運動~急いでも 見逃さないで 小さな手~
新入学シーズンを迎え、新たに通園・通学する子どもたちの姿を見かけるようになります。学校周辺や通学路等を通行するときはスピードを控え、子どもに注意して運転しましょう。また、家庭や地域の大人が日ごろから交通ルールを守り、子どものお手本となるよう心がけましょう。 実施期間:4月6日(土)~15日(月) ・4月は新入生が通学路を利用する時期です。横断するときは、手を挙げて意思をドライバーに伝え、左右の安全…
-
くらし
市民活動を応援します
■市民活動保険をご活用ください 市民活動団体の皆さんが安心して活動に取り組めるように、活動中の事故や怪我に備える保険制度を設けています。費用はかかりませんので、ぜひご活用ください。 対象団体:おもに市民で構成され、市内に活動の拠点がある5人以上の団体 *個人での登録はできません。 対象活動: ・無報酬で自主的に行う公益性のある活動 ・市が主催または共催で行う市民活動に類する事業や行事に無報酬で参加…
-
くらし
野生の山菜類・きのこ類の出荷制限について
市内で採取された野生のこしあぶら・きのこ類は、国の出荷制限が解除されていないため、出荷・販売(ネット販売含む)ができません。こしあぶら以外の野生の山菜類についても県の放射性物質検査(モニタリング検査)が必要です。県のモニタリング検査の結果、問題がない場合でも、出荷・販売前に放射性物質の自主検査を行い100Bq/kg以下であることを確認する必要があります。 *詳しくは、お問い合わせいただくか、県ホー…
-
健康
健康・スポーツ(1)
■高齢者肺炎球菌(定期接種)の実施について 定期接種の対象の方には予診票を個別に郵送します。予診票が届きましたら、広域予防接種協力医療機関(県内)に予約の上、接種を受けてください。 対象:次のいずれかに該当する方 ・接種日において65歳の方 ・接種日において60~64歳で心臓、腎臓または呼吸器等の機能に障がいがあり、自己の身辺の日常生活に極度の制限がある方(身体障害者1級程度の方) *過去に高齢者…
-
健康
健康・スポーツ(2)
■集団健診(検診)のご案内 健診(検診)を受けることは、自覚症状がなく進行する病気の早期発見につながります。 年に1回の健診(検診)を受けて、自身の健康状態をチェックしましょう。 ▽健診(検診)内容 ・基本的な健診…血圧測定・血液検査・尿検査など ・がん検診…肺がん(X線)検診、大腸がん検診、前立腺がん検診など ▽実施時期および申込開始日 日程等、詳細は健康づくりガイド(P13)をご確認ください。…
-
講座
健康・スポーツ(3)
■令和6年度ボディメンテナンス教室 健康な生活を長く続け痛みのある場所の自己ケアをできるよう水中運動や陸上運動を行いながら体のケアを行います。 とき:5月18日~6月22日の毎週土曜日午後0時45分~1時45分 ところ:市温水プール 対象:18歳以上の方 定員:20人 参加料:4500円(1期6回) *令和6年度計5期(30回)開催予定 *申し込み時に納入 申込日時:4月20日(土)午後1時温水プ…
-
しごと
募集・資格・講座(1)
■市営住宅入居者の募集 募集住宅の内容: ・幡町団地F…1戸(3DK) ・幡町団地E…1戸(3DK) ・幡町団地D…1戸(3DK) ・幡町団地A…1戸(2DK) ・幡町団地C…1戸(3DK) ・磯部町団地…1戸(1LDK) 募集期間:4月22日(月)~26日(金) 申込方法:申込先に備え付けの申込書に必要事項を記入の上、提出してください。申込多数の場合は公開抽選となります。 *必ず事前に申込書を受…
-
講座
募集・資格・講座(2)
■令和6年度危険物取扱者試験 とき・ところ等: 受験願書等の常置場所:市消防本部、北消防署、金砂出張所、里美出張所、県内の各消防本部、県消防安全課、(一財)消防試験研究センター茨城県支部 申込方法:持参、郵送、または電子申請でお申し込みください。 問合せ・申込み:(一財)消防試験研究センター茨城県支部〒310-0852水戸市笠原町978-25県開発公社ビル4階 【電話】029-301-1150 問…
-
くらし
相談日程
*相談はすべて無料です
-
くらし
図書館だより
■展示コーナー 4月は「世界の絵本」を展示 ■図書館ボランティアによる絵本の読み聞かせや紙芝居、おはなしなど(図書館本館) とき: ・4月6日(土)午前10時30分~ ・4月7日(日)・13日(土)・20日(土)・27日(土)午後2時~ ■行事・事業 リサイクルブックフェア とき:4月27日(土)・28日(日)午前9時30分~午後2時 ところ:図書館本館2階 ■おすすめ新刊案内 ▽本館 一瞬で数字…
-
くらし
ひたちおおたカレンダー4月
*休日当番医およびこども夜間診療の当番医は変更になる場合があります。最新の情報は、市ホームページをご確認ください。 ■休日当番医・こども夜間診療・小児科夜間診療の注意点 *健康保険証などを忘れた場合の診療費は自己負担となりますので、忘れずにお持ちください。 *検査は施設により行えない場合があります。翌日にかかりつけ医などで十分な検査や治療を受けてください。 *こども夜間診療の対象は18歳(高校3年…
-
その他
常陸太田市の人口(常住人口)
■令和6年3月1日現在 *( )内は前月比 ▽2月分 出生:9人 死亡:89人 転入:70人 転出:100人 *人口と世帯数は、令和2年国勢調査の結果に基づき、住民基本台帳の増減数(出生・死亡・転入・転出)を加減して算出したものです。
-
その他
その他のお知らせ(広報ひたちおおた お知らせ版 2024年3月25日号)
令和6年(2024年)3月25日号 発行:常陸太田市 編集:広報広聴課 〒313-8611常陸太田市金井町3690 【電話】72-3111(内線303)【FAX】72-3002 -常陸太田市の市外局番は0294です- お知らせ版はじょうづるさんナビでもご覧になれます *QRコードは(株)デンソーウェーブ登録商標です *各支所の連絡先については本紙ページ下部に記載しています。 金砂郷支所【電話】76…