広報ひたちおおた お知らせ版 2024年6月25日号

発行号の内容
-
くらし
案内(1)
■第1回市就職面接・説明会 とき:8月7日(水)午後1時40分~3時30分(受付午後1時~) ところ:生涯学習センター 対象:一般求職者 参加企業:市内企業約10社 *参加企業の詳細は、市ホームページをご確認ください。 参加方法:ハローワークに登録の上、当日にハローワークの紹介状と履歴書を必要枚数持参してください。 *ハローワークへの登録は当日でもできますが、時間がかかる場合があります。会場での手…
-
イベント
案内(2)
■第3回なつのおはなし会 読み聞かせサークル金砂郷おむすびの会による絵本、紙芝居等の読み聞かせを行います。 とき:7月20日(土)午前10時~11時30分 ところ:交流センターふじ2階会議室 対象:幼児、小学生、親子、読み聞かせに興味がある大人の方 ゲスト:常陸太田図書館友の会 入館料:無料 問合せ:金砂郷おむすびの会 井坂 【電話】090-2628-5809 市関係課:文化課 ■図書館イベント …
-
イベント
市役所ロビーコンサート 毎月開催!!
ランチタイムのひとときに、市民の皆さんへ素敵な音楽と楽しい時間をお届けします。 7月のゲスト:ボブ伊藤「二胡(にこ)」演奏 二胡とは…2本の弦の間を馬の尾の毛を張った弓でこする中国の伝統的な擦弦楽器 1.琵琶湖周航の歌 2.浜千鳥など とき:7月25日(木)午後0時30分~(20分程度) ところ:市役所本庁1階ロビー *入場無料 問合せ:文化課 【電話】72-3201
-
しごと
中小企業・個人事業主の方へ
■技能訓練事業を補助します 国家資格取得事業および技能訓練事業に必要な経費の一部を補助します。 対象:市内中小企業・個人事業主 対象事業: ・国家資格(中小企業者が自己の事業に直接係る国家資格を従業員に取得させる事業) ・次の機関が実施する研修会および検定のための研修会等の受講(接遇に関するもの、法令により受講義務があるものを除く)…県立産業技術専門学院/県職業能力開発協会/(独)高齢・障害・求職…
-
くらし
個人住民税の定額減税
賃金上昇が物価高に追いついていない国民負担を緩和するため、デフレ脱却の一時的な措置として、令和6年分の所得税および個人住民税が減税となります。 対象:前年の合計所得金額が1,805万円(給与収入2,000万円)以下の個人住民税所得割の納税義務者 *個人住民税が均等割のみの方は対象外 減税額:本人および控除対象配偶者・扶養親族1人につき1万円 (例)本人および控除対象配偶者・扶養親族1人の場合…本人…
-
くらし
農薬空中散布
*散布当日の気象条件により、日程が順延となる場合があります(変更の際は、防災行政無線等でお知らせします)。 散布時間:午前4時30分~正午 *天候、その他の理由で散布時間が延長となる場合があります。 散布方法:無人ヘリコプター 使用農薬:アミスターアクタラSC(常陸太田地区・金砂郷地区)/トップジンスタークルフロアブル(水府地区・里美地区) 農薬の特徴:カメムシ類に効果がある殺虫剤と、いもち・紋枯…
-
くらし
茨城県警察からのお願いです
不法就労・不法滞在外国人に関する情報を見たり聞いたりした時は、警察へ連絡してください。 ・茨城県は不法就労者数が全国ワースト1位です。 ・不法滞在外国人による金属盗難や自動車盗難などの犯罪発生が増加しています。 ・県警の重要課題として、不法就労・不法滞在外国人に対する取り締まりを強化しています。 ・些細な情報でもかまいませんので情報提供をお願いします。 問合せ: 太田警察署【電話】73-0110 …
-
くらし
注意!あなたの土地が狙われています!
「一時的に資材置場として貸してほしい」「良い土で土地を埋め立ててあげます」などとうまい話を持ちかけられ、安易に同意してしまった結果、廃棄物を不法投棄されたり、無許可で建設残土を埋め立てられたりする事例が発生しています。これらの責任や処理費用の負担は、行為者だけでなく、土地所有者に及ぶこともあります。不法投棄・野焼き・不適正な残土埋立てを発見した場合は、専用ダイヤル「不法投棄110番」まで通報をお願…
-
くらし
はかりの検査
商取引における「はかり」は2年に1回の定期検査をしなければなりません。 とき・ところ: *指定された地区で受検できない場合、検査期間中に他の地区で必ず受検してください。 対象: ・取引に使用する「はかり」…各種商店の商取引、運送の小荷物計量用、薬剤の調剤、野菜果実の庭先取引等(直売所等を含む)に使用するもの ・証明に使用する「はかり」…医療衛生上、保健体育上、統計の公表のための計量等に使用するもの…
-
健康
健康・スポーツ
■大里ふれあい広場ふれあいプールおよび水府海洋センタープールを開館します とき:7月20日(土)~8月31日(土)午前9時~11時30分、午後1時~4時 *月曜休館(月曜日が祝日の場合は火曜日) 入場料:大人220円、中学生以下110円(未就学児無料) *土・日・祝日は中学生以下無料 *回数券(12回分)をプール受付で販売します(大人2200円、中学生以下1100円)。 その他:家族から離れられな…
-
しごと
募集・資格・講座(1)
■フレイル予防イベント等の協力商業施設、店舗等募集 市が実施するフレイル予防イベント等にご協力いただける市内の商業施設や店舗等を募集します。 対象:市内商業施設、店舗等 主な活動:市が実施するフレイル予防普及啓発にかかるのぼり旗やPOPの掲示、店舗でのフレイルチェック会等のイベントの実施等 申込期限:7月12日(金) 申込方法:申込用紙に必要事項を記入の上、FAX、メールまたは直接提出してください…
-
講座
募集・資格・講座(2)
■あんしんファミリー介護講座(秋期コース) 介護の不安が安心にかわる5日間です。交流をしながら、介護の基本を学びませんか。 とき:8月24日(土)・25日(日)、9月8日(日)・15日(日)・21日(土) *冬期コースは1月に総合福祉会館で開講します。 ところ:総合福祉会館会議室 対象:市内在住および在学の中学生以上の方 内容:福祉の制度とサービス、介護・高齢者の病気・認知症の基礎知識、高齢者と栄…
-
しごと
募集・資格・講座(3)
■花と緑の環境美化コンクール参加団体募集 日頃から大切に花を育て、花壇作りを行っている皆さんの参加をお待ちしています。 部門: ・フラワーロードの部…道路に面した長さ50m程度の花壇を管理している各種団体・グループ ・おもてなし花壇の部…フラワーロードの規格に該当しない、公道に接する花壇を管理している各種団体 ・団体・職場の部…花いっぱい運動を行っている町内会・自治会・地域コミュニティ各種団体・グ…
-
しごと
募集・資格・講座(4)
■郷土資料館館長講座 その時どう伝えた!新聞記事に見る常陸太田の出来事 市制施行70周年、合併20周年を迎える本市の歴史を振り返り、市の誕生や合併について、当時の新聞記事はどのように伝えていたか、元新聞記者の視点から紹介します。 とき:7月28日(日)午後1時30分~2時30分 ところ:郷土資料館2階大会議室 講師:郷土資料館館長 市村眞一氏 定員:30人(申込多数の場合は抽選) 参加料:無料 申…
-
くらし
相談 相談は無料です。
■人権電話相談 いじめや近隣とのトラブル、家庭内の心配ごと、誹謗中傷などの悩みごとを、人権擁護委員に電話で相談してみませんか。秘密は固く守られます。一人で悩まずにお電話ください。 とき:毎週水曜日午前9時~午後3時 問合せ:水戸地方法務局常陸太田支局 【電話】73-0221 市関係課:社会福祉課 ■身体に障がいがある方のための無料結婚相談・各種相談 身体に障がいがある方のための予約制の結婚相談を行…
-
くらし
第74回社会を明るくする運動~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~
毎年7月が強調月間 第74回社会を明るくする運動~犯罪や非行を防止し、立ち直りを支える地域のチカラ~ 「社会を明るくする運動」は、犯罪や非行の防止と、罪を犯した人たちの更生について理解を深め、犯罪や非行のない明るい社会を作ろうとする全国的な運動です。 安心で安全な地域づくりのため、保護司をはじめ地域の皆さんが中心となり、官民が協力し、更生保護のネットワークを広げるべく取り組んでいます。久慈地区更生…
-
くらし
図書館だより
■展示コーナー 7月は「夏休みに役立つ本(読書感想文課題図書、自由研究や工作の本など)」を展示 ▽図書館ボランティアによる絵本の読み聞かせや紙芝居、おはなしなど(図書館本館) とき: ・7月6日(土)午前10時30分~ ・7月7日(日)・13日(土)・20日(土)・27日(土)午後2時~ ■おすすめ新刊案内 ▽電子書籍 あっちゃんのはたけ/大西ひろみ作、絵西田優史、田村遙果声の出演ほか声の出演(モ…
-
くらし
ひたちおおたカレンダー7月
*休日当番医およびこども夜間診療の当番医は変更になる場合があります。最新の情報は、市ホームページをご確認ください。 ■休日当番医・こども夜間診療・小児科夜間診療の注意点 *健康保険証などを忘れた場合の診療費は自己負担となりますので、忘れずにお持ちください。 *検査は施設により行えない場合があります。翌日にかかりつけ医などで十分な検査や治療を受けてください。 *こども夜間診療の対象は18歳(高校3年…
-
その他
常陸太田市の人口(常住人口)
■令和6年6月1日現在 *( )内は前月比 ▽5月分 出生:14人 死亡:70人 転入:52人 転出:87人 *4月25日号に「4月分」と掲載しましたが、正しくは「3月分」となります。お詫びして訂正します。 *人口と世帯数は、令和2年国勢調査の結果に基づき、住民基本台帳の増減数(出生・死亡・転入・転出)を加減して算出したものです。
-
その他
その他のお知らせ(広報ひたちおおた お知らせ版 2024年6月25日号)
令和6年(2024年)6月25日号 発行:常陸太田市 編集:広報広聴課 〒313-8611常陸太田市金井町3690 【電話】72-3111(内線303)【FAX】72-3002 -常陸太田市の市外局番は0294です- お知らせ版はじょうづるさんナビでもご覧になれます *QRコードは(株)デンソーウェーブ登録商標です *各支所の連絡先については本紙ページ下部に記載しています。 金砂郷支所【電話】76…