広報ひたちおおた お知らせ版 2024年12月25日号

発行号の内容
-
くらし
案内(1)
■令和7年消防出初め式 消防署員・団員の徒歩部隊や消防車両の行進をはじめ、防災ヘリを使った救助訓練や消防ポンプ操法訓練など、なかなか見ることができない訓練を披露します。 とき:1月13日(月・祝)午前9時 ところ:パルティホール駐車場・大ホール *雨天時は午前10時30分から大ホールで式典のみ行います。 内容: ・分列行進・展示訓練(午前9時~)…消防署団員による分列行進および車両行進、消防署員に…
-
くらし
案内(2)
■物品役務等の入札参加資格の申請(追加)受付 市の物品納入・役務の提供・印刷製本等の入札に参加を希望する方の受付を行います。 対象:市の入札参加資格を取得していない方または入札参加希望業種を追加したい方 受付期間:2月1日(土)~7日(金) *消印有効 申請方法:市ホームページから申請用紙をダウンロードし、必要事項を記入の上、簡易書留等で郵送してください。 *持参や普通郵便等による申請は受理しませ…
-
イベント
案内(3)
■第32回ひたちおおた芸能祭 市文化団体連合会所属団体による太鼓、民謡、舞踊、歌謡、詩吟などの芸能発表を行います。 とき:2月23日(日・祝)午後0時30分(開場正午) ところ:パルティホール大ホール 出演団体:天神林町天神ばやし保存会、民謡楽鵬会、五月会、常陸太田歌謡研究会、葉月会、藤流吟道会、優柳会ほか 入場料:無料 *写真撮影・ビデオ撮影はご遠慮ください。 ▽踊り手募集 開催にあたり当日のオ…
-
イベント
市役所ロビーコンサート 毎月開催!!
ランチタイムのひとときに、市民の皆さんへ素敵な音楽と楽しい時間をお届けします。 1月のゲスト:自衛隊茨城地方協力本部「にゃっとら~ず」 1.津軽三味線による「海峡じょんがら」 2.信号らっぱによる曲あてクイズなど とき:1月22日(水)午後0時30分~(20分程度) ところ:本庁1階ロビー *入場無料 問合せ:文化課 【電話】72-3201
-
くらし
令和7年度(令和6年分)市・県民税の申告相談(1)
2月7日(金)~3月17日(月)の間、市・県民税の申告相談を行います。「事前予約制」となりますので、ご理解ご協力をお願いします。 ■申告相談日・会場および予約開始日 *各日相談時間は午前9時~正午、午後1時~4時(2月26日(水)のみ午前9時~正午、午後1時~3時) ■日曜申告相談日・会場および予約開始日 ■共通事項 予約方法:相談日の前日までに電話またはインターネットから事前に予約をお願いします…
-
くらし
令和7年度(令和6年分)市・県民税の申告相談(2)
■申告に必要なもの マイナンバーカードまたは通知カード *以下、該当がある場合は持参してください。 ・申告者名義の銀行口座番号がわかるもの ・給与所得の源泉徴収票 ・利用者識別番号(下記参照) ・公的年金等の源泉徴収票 ・事業(営業、農業)、不動産の収入金額や必要経費がわかるもの *事前に収支内訳書を作成し、領収書や帳簿などと一緒に持参してください。収支内訳書を作成していない場合は、申告を受けられ…
-
くらし
国民健康保険・後期高齢者医療制度加入の方へ
■高額介護合算療養費の申請手続き 令和5年8月1日~令和6年7月31日の間における医療費と介護保険サービス利用料の自己負担額の合計が、下表の限度額を超えた場合、その超えた分の金額を申請により支給します(ただし、支給額が501円以上の場合に限ります)。 対象:令和6年7月31日現在、本市の国民健康保険または後期高齢者医療制度に加入していた世帯 *対象者には個別に通知します。 ▽算定基準額表 70歳以…
-
くらし
カーボンニュートラル推進に向けた各種補助金
■住宅用高効率給湯器・太陽光発電システム・蓄電システムの設置費補助 ▽対象製品および補助金額 高効率給湯器: ・エコキュート…3万円/台 ・ハイブリッド給湯器…3万円/台 ・エネファーム…7万2千円/台 *経費が3万円または7万2千円よりも少ない場合はその金額(千円未満切り捨て) 太陽光発電:1万5千円/kw(千円未満切り捨て、上限10万円) *住宅の屋根等に設置された太陽電池モジュールの公称最大…
-
健康
健康・スポーツ
■医療機関で健康診査が受診できます 今年度まだ市の健診や人間ドックを受診していない方が対象です。年に一度は必ず健診を受診しましょう。 ▽健康診査(健診)の内容*年齢は令和7年3月末日現在 実施期限:2月28日(金) 受診方法:必ず希望する医療機関へ事前に予約してください。受診当日は、保険証(マイナ保険証または資格確認書も使用可)、健診料、「令和6年度健康診査受診券」を持参してください。 *「令和6…
-
講座
募集・資格・講座(1)
■就活セミナー 求職活動支援の一環として、就活セミナーを開催します(事前予約制)。 とき・内容: ・2月5日…求職活動中の過ごし方 ・12日…自己理解・仕事理解 ・19日…就活スキルアップ(応募書類) ・3月5日…志望動機をどう書くか ・12日…コミュニケーション力を鍛える ・19日…求人広告の正しい読み方 *各水曜日午前10時30分~11時30分 *雇用保険受給者の方は求職活動実績になります。 …
-
講座
募集・資格・講座(2)
■ペアレント・トレーニング(ダイジェスト版) ペアレント・トレーニングとは、保護者がお子さんのほめ方や声かけの仕方を変えることで、お子さんのよい行動を増やしていこうというプログラムです。今回は、6回の講習を2時間にまとめたダイジェスト版です。「子育てを少しだけ楽にするヒント」について、一緒に学んでみませんか。 とき:2月15日(土)午前10時~正午 ところ:こども家庭センターここキララ 対象:市内…
-
しごと
令和7年度採用会計年度任用職員募集
市では、業務の繁忙状況等を踏まえながら、次の職種について募集を行います。ご希望の方は、期間内にご応募ください。 *令和6年度に応募した方で採用されなかった方・令和6年度に採用された方でも、年度途中で退職した方は改めて応募が必要です。 ■募集業務および資格要件 *業務の状況により4月1日以降の採用となる職もあります。 申込期間:1月6日(月)~31日(金)午前8時30分~午後5時15分(土・日・祝日…
-
くらし
相談 相談は無料です。
経済的な困りごとに関する相談に応じます。 ■家計あんしん無料相談会 とき:2月6日(木)午前10時~午後2時 ところ:常陸太田合同庁舎3階中会議室 相談内容:毎月の家計の見直し、借金の返済、各種料金の滞納など 相談員:家計改善支援員、ファイナンシャルプランナーほか 問合せ:茨城NPOセンター・コモンズ 【電話】029-300-4570(月~金曜日午前9時~午後5時) 市関係課:社会福祉課 ■司法書…
-
くらし
図書館だより
■展示コーナー 1月は「若い人に贈る読書のすすめ2025の本」を展示 ■図書館ボランティアによる絵本の読み聞かせや紙芝居、おはなしなど(図書館本館) とき: ・1月4日(土)午前10時30分~ ・1月5日(日)・11日(土)・18日(土)・25日(土)午後2時~ ■おすすめ新刊案内 ▽電子書籍 けんごの小説紹介‐読書の沼に引きずり込む88冊‐/けんご著(KADOKAWA) 小説紹介クリエイターけん…
-
くらし
ひたちおおたカレンダー1月
*休日当番医およびこども夜間診療の当番医は変更になる場合があります。最新の情報は、市ホームページをご確認ください。 ■休日当番医・こども夜間診療・小児科夜間診療の注意点 *健康保険証などを忘れた場合の診療費は自己負担となりますので、忘れずにお持ちください。 *検査は施設により行えない場合があります。翌日にかかりつけ医などで十分な検査や治療を受けてください。 *こども夜間診療の対象は18歳(高校3年…
-
その他
常陸太田市の人口(常住人口)
令和6年12月1日現在 *( )内は前月比 ■11月分 出生:17人 転入:69人 死亡:61人 転出:60人 *人口と世帯数は、令和2年国勢調査の結果に基づき、住民基本台帳の増減数(出生・死亡・転入・転出)を加減して算出したものです。
-
その他
その他のお知らせ(広報ひたちおおた お知らせ版 2024年12月25日号)
令和6年(2024年)12月25日号 発行:常陸太田市 編集:広報広聴課 〒313-8611常陸太田市金井町3690 【電話】72-3111(内線303)【FAX】72-3002 -常陸太田市の市外局番は0294です- お知らせ版はじょうづるさんナビでもご覧になれます *QRコードは(株)デンソーウェーブ登録商標です *各支所の連絡先については本紙ページ下部に記載しています。 金砂郷支所【電話】7…