広報かさま 令和7年10月号

発行号の内容
-
くらし
注目の笠間人(かさまびと)を紹介します HOT PEOPLE ■今年も台湾からサマージョブ研修生が来訪 8/4 昨年に引き続き、今年も台湾の台北城市科技大学からサマージョブ研修生を受け入れました。 劉伊珊(りゅういさん)さんと蔡穎華(さいえいか)さんは1か月間、広報やシティプロモーションなどの業務を担当。この取り組みは、令和5年11月に笠間市と台北城市科技大学が締結した連携協定によるもので、国際親善とグローバルに活躍できる人材育成を目的に相互交流を行っていま...
-
文化
こんな出来事ありました コンデキ ■消防本部が建物事故訓練 8/6 消防本部が、JA常陸笠間営農経済センターの敷地内にある解体予定建物を活用した建物事故訓練を実施しました。 訓練では、各隊(指揮隊、警防隊、救急隊、救助隊)が連携することで、いかに迅速かつ確実に要救助者を助け出し、救命できるかを確認しました。 消防本部では、有事の際に万全を期すため、年間訓練計画に基づいてさまざまな訓練を実施することで、地域住民の皆さんの安心・安全や...
-
くらし
新コーナー スポーツ・文化奨励金―羽ばたく私たち(令和7年4~8月の大会) 市では、スポーツ・文化の振興と競技力向上や文化意識の高揚を推進するため、全国大会以上(規定あり)の競技会に出場する個人と団体に「笠間市スポーツ・文化振興奨励金」を交付しています。 今月号から年に2回、奨励金を交付された皆さんをご紹介します。 大会などへのご出場おめでとうございます。これからの活躍も期待しています! 一覧については本紙をご参照ください 問合せ:生涯学習課 【電話】内線393
-
イベント
図書館ブックフェア 一覧については本紙をご参照ください
-
文化
第118回笠間の菊まつり 一覧については本紙をご参照ください
-
その他
人口と世帯数 常住人口9.1現在 ( )内は前月比較 人口:70,253人(-36人) 男:34,532人(-14人) 女:35,721人(-22人) 世帯数:30,389世帯(+38世帯) 8月の出生者:21人 8月の死亡者:74人
-
その他
その他のお知らせ(広報かさま 令和7年10月号) ■広報かさま令和7年10月号 発行:笠間市市長公室秘書課 〒309-1792茨城県笠間市中央三丁目2番1号 広報かさまに掲載されているあなたの写真を差し上げます。お問い合わせは秘書課【電話】内線225まで。 市ホームページでは、行政・災害などのさまざまな情報をお届けしています。 令和7年10月2日発行 広報かさまがスマートフォンで読めます ・マチイロ ・ebooks
- 2/2
- 1
- 2