広報かさま 令和7年10月号
発行号の内容
-
その他
表紙 ■表紙 笠間市出身プロゴルファー金澤志奈選手 ソニー日本女子プロゴルフ選手権大会 祝 JLPGAツアー初優勝 令和7年9月11~14日に開催された「ソニー日本女子プロゴルフ選手権大会」で、笠間市出身の金澤志奈(かなざわしな)選手が初優勝を果たしました。 詳しくは、本紙23ページ「HOT PEOPLE」をご覧ください。 ■題字 関紫芳(せきしほう)さん(書作家/大古山在住) 小さい画面でも読みやすい...
-
くらし
市長コラム ■市の財政状況 文/笠間市長 山口伸樹 笠間市は一般・特別会計および企業会計を含めて、約603億円の予算を編成し、住民の皆さんへのサービスを行っています。 国が定める財政に関する4つの判断指標のすべてが、健全との判断が出ており、心配はありません。しかし、次の世代に健全な財政運営をつないでいくことが必要であります。人口減少や高齢化、また、インフラの維持管理費や社会保障費の増加により、厳しい状況が進ん...
-
イベント
今月のPick up ■笠間の秋はイベント盛りだくさん! 今年の秋も市内ではさまざまなイベントが開催されます。栗、菊、笠間焼など、魅力たっぷりの笠間を満喫しましょう。 また、イベント開催中は週末を中心に、「道の駅かさま」「笠間芸術の森公園」などの付近で大変な混雑が予想されます。事前に渋滞情報を確認し、迂回路や公共交通機関の利用など、渋滞緩和にご協力ください。 笠間の秋を存分に楽しみましょう! 問合せ:観光課 【電話】内...
-
くらし
10月1日(水)から、市役所の窓口受付時間が変更になりました (変更後の時間)午前8時45分~午後5時 ※対象施設:市役所本所・笠間支所・岩間支所、浄化センターともべ(水道課・下水道課)、地域医療センターかさま内(健康医療政策課・こども政策課)、地域福祉センター内(こども育成支援センター)
-
くらし
お知らせ ■窓口休日開庁サービス 日曜日:市役所本所午前8時30分~正午 市民課(住民異動届、パスポート申請等の一部業務は除く)、収税課(月末のみ) ※窓口休日開庁サービスは、10月1日以降も変わらず午前8時30分から受け付けます。 ※年末年始(12月29日~1月3日)を除く ※上記以外の窓口の延長は行っていません。 ※マイナンバーカードの交付等については予約制です。 ■SNS 最新の情報は市公式SNSでチ...
-
くらし
笠間市の財政 令和6年度決算報告(1) 令和6年度の決算が笠間市議会で認定されましたのでお知らせします。 皆さんから納めていただく市税をはじめ、国・県からの補助金や交付金などの収入を、医療や福祉、土木、教育など、市民生活の向上と住みよいまちづくりのために使っています。 収入支出の結果を表すのが決算で、毎年この時期に発表しています ■一般会計 ■一般会計の決算額] 歳入:367億9,761万2千円 歳出:350億4,353万9千円 差引:...
-
くらし
笠間市の財政 令和6年度決算報告(2) ▼令和6年度の主な使い道 安居工業地域や消防庁舎の整備、市民球場整備などに活用しました。 令和6年度は7億5,180万円を活用しました。 ▽道路整備事業 ・笠間PAスマートIC…5,400万円 ・(仮称)鯉淵南友部線…2,890万円 ▽都市整備事業 ・安居工業地域…1億4,570万円 ・都市公園等施設整備…1,050万円 ▽その他 ・消防庁舎整備…2億1,080万円 ・工芸の丘整備…1億8,240...
-
くらし
笠間市の財政健全化法に基づく財政指標の概要 「地方公共団体の財政の健全化に関する法律(財政健全化法)」に基づき、令和6年度の笠間市の健全化判断比率および公営企業の資金不足比率をお知らせします。 令和6年度決算に基づき算定した結果、すべての比率で基準を下回っています。 今後とも限られた財源の重点的かつ効率的な予算の配分を行うとともに、節度ある財政運営に努めていきます。 笠間市は赤字額がなく、かつ将来負担比率が算定されず、健全な財政運営が行われ...
-
くらし
まちおこしのスパイス ■地域おこし協力隊とは? 地域おこし協力隊とは、総務省が平成21年度から取り組んでいる制度で、都市部の意欲ある人材が地方へ移住(最長3年)し、地域力の維持・強化を目的とした支援活動を行うものです。 ■教育旅行と民泊のコーディネーター 私もお手伝いしています NPOが運営するゲストハウス「門前House」 笠間観光協会ビル内3階 【URL】https://monzen-house.com ■佐久間理...
-
健康
からだと向き合う ■秋の感染症について 笠間市立病院看護師 原田(はらだ)かおり 厳しい暑さの夏も過ぎ、気持ちのいい秋風を感じられる時期となりましたが、秋は感染症が流行しやすい季節でもあります。 ▽秋に流行しやすい感染症 秋に流行しやすい感染症には、インフルエンザ、RSウイルス、ノロウイルスによる胃腸炎、マイコプラズマ肺炎、新型コロナウイルスなどがあります。これらの感染症は気温の変化や乾燥によってウイルスや細菌が活...
-
健康
かさま健活スタイル 月ごとの強化項目を取り入れて自分のこころとからだにちょっといい健康づくり ■10月の強化項目 受けよう!『がん検診』 検診の受け忘れはありませんか? 年に1回はがん検診を受けましょう。 問合せ:健康医療政策課 【電話】0296-77-9145
-
くらし
10月の納税等 納期限:10月31日(金) ・市県民税(3期) ・国民健康保険税(4期) ・後期高齢者医療保険料(4期) ・介護保険料(4期) ※納期限を過ぎると延滞金が加算されます。早めの納付をお願いします。 ※納付は、簡単で便利な口座振替を。 ※口座振替で納付の方は、預金残高の確認を。
-
くらし
情報しっとく日和(1) 知って得する暮らしの情報を紹介します。 気になる情報を見つけたら、アクションをおこしましょう。 ■お知らせ/敷地内配管の確認をお願いします 『雨どい』が汚水管、汚水ますに誤接続されていませんか。 雨水が汚水管に流れ込むと、道路のマンホールから汚水が溢れるなど、重大な事故につながる危険性があります。 市では今後、各家庭の排水設備調査も検討しています。 雨どいは汚水ますに直接つないではいけません! 問...
-
くらし
情報しっとく日和(2) ■お知らせ/10月は土地月間です!~土地取引の後には届出を!~ 国や地方公共団体などでは、毎年10月を「土地月間」と定め、土地に関する知識を深め、土地の有効利用を考えていただく機会となるように、土地に関するさまざまな普及啓発活動を行っています。 一定面積以上の土地取引を行った場合、国土利用計画法に基づき、権利取得者(譲受人)は、企画政策課まで届出を行う必要があります。 また、7月1日から土地売買等...
-
イベント
情報しっとく日和(3) ■イベント/令和7年度笠間市人権教育講演会を開催します ニュースでも取り上げられる児童虐待や障がい者虐待の問題に長年向き合い、現場の声を伝え続けてきた元新聞記者。自閉症の息子を持つ親でもあり、現在は大学の副学長として教鞭を執りながら活動しています。今回の講演会ではよりよい支援のあり方と虐待防止について熱く語ります。 また、講演会の前には、日本ウェルネス高等学校による演奏会も実施します。 日時:11...
-
くらし
Sustaina KASAMA このコーナーでは、市の環境に関する取り組みや、くらしに役立つ情報を紹介します。 ・Sustaina(サステナ)には、「持続可能な~」という意味を込めています。 ■茨城で40.6度、群馬で41.8度、観測史上最高気温を更新 今年の夏は全国的に猛暑に見舞われ、茨城県内の最高気温を更新する40.6度(古河市)、国内の最高気温を更新する41.8度(群馬県伊勢崎市)が観測されました。 農林水産省の報告による...
-
文化
かさまのれきし第86回 ■小原の保呂輪神社に残る源義家伝説 保呂輪(ほろわ)神社は、笠間市小原字(あざ)山中の林の中に鎮座しています。友部駅北口前の県道杉崎友部線を水戸方面へ進み、小原集落に入る手前で左折し水田に沿った道を二五〇メートルほど進むと明神(みょうじん)鳥居の前に着きます。参道を進み石段を上りきると、随身門(ずいじんもん)を思わせる神門(しんもん)が建っています。切妻造(きりづまづくり)トタン葺(ぶ)きで、棟(...
-
くらし
図書館 ■笠間市合併20周年記念事業 11月8日(土)、11月9日(日)に「行こう!カサマライブラリーパーク」を開催します。 いつもとは少し違う“楽しい”をたくさん用意した、2日間の図書館フェスティバルを開催します。 笠間図書館がまるごと、子どもから大人までみんなが楽しめるフェス会場になります! 事前申込不要のイベントも沢山あります。皆さんのご来場、ご参加をお待ちしています。 開催時間:午前9時30分~午...
-
イベント
未来につなぐ笠間~20年の歴史とこれから~ 平成18年3月19日に1市2町が合併し、令和8年3月19日で20周年を迎えます! 市民の皆さんとともに20年の歩みを振り返り、未来へ進んでいくため、令和7年度を「20周年イヤー」として記念事業を実施していきます。 秋のイベントで行う「20周年お祝い企画」を紹介します。 ■第14回笠間浪漫 ▽20周年お祝いPoint モンブラン、焼き栗など、「笠間の栗」を堪能できるカサマロンフェアを開催!ファンも多...
-
健康
毎月19日は食育の日 笠間市ヘルスリーダーの会 かさま食彩 家族と一緒に囲む食卓で試してみたいレシピを笠間市ヘルスリーダーの会が紹介します。 ■小松菜としいたけの辛子和え ▽材料(4人分) 小松菜:1束(280g) 生しいたけ:2枚(40g) A: ・練り辛子…4g ・しょうゆ…小さじ1(6g) ・だし汁…20cc ▽作り方 (1)小松菜は茹で、3cmの長さに切り、しっかりと水気をしぼる。 (2)生しいたけはグリル※で焼き、薄く切る。 ※生しいたけはフライ...
- 1/2
- 1
- 2
