笠間市(茨城県)

新着広報記事
-
その他
表紙
小さい画面でも読みやすい「広報かさまスマホ版」をぜひご利用ください! ■表紙 あたご天狗の森の桜を撮影しました(令和6年撮影)。 ■題字 関紫芳(せきしほう)さん(書作家/大古山在住)
-
子育て
市長コラム
■少子化・子育て支援 文/笠間市長 山口伸樹 高校授業料無償化、103万円の壁、給食費の無償化、所得制限の撤廃、移住者への給付、地方創生、少子化、経済支援など、国会において議論が入り乱れています。 私には、財源の心配ばかりであります。 内容は少子化対策よりも物価高騰による経済対策が中心であると思います。 未婚・晩婚化が少子化の要因となっています。経済的支援だけでは少子化の根本的解決にはつながりませ…
-
くらし
今月のPick up
■笠間市合併20周年記念ロゴマークが完成!! 平成18年3月19日に1市2町が合併し、令和8年3月19日に20周年を迎えます。「20周年イヤー」となる令和7年度での記念事業実施に先駆け、「笠間市合併20周年記念ロゴマーク」を作成しました。 ▽記念ロゴマークデザイン 県立笠間高等学校の全生徒を対象にデザインを募集し、高校での校内審査により10点を選出。そのうち、封筒・名刺・イベントポスターなどで使用…
-
くらし
お知らせ
■窓口休日開庁サービス 日曜日:市役所本所午前8時30分~正午市民課(住民異動届、パスポート申請等の一部業務は除く)、収税課(月末のみ) ※年末年始(12月29日~1月3日)を除く※上記以外の窓口の延長は行っていません。 ※マイナンバーカードの交付等については予約制です。 ■SNS 最新の情報は市公式SNSでチェック! ■5月の休日救急診療当番(午前9時~午後5時) 毎週日曜:笠間市立病院【電話】…
-
くらし
特集 笠間市の未来をつくる(1)
■令和7年度施政方針 笠間市長 山口伸樹 ▽将来像を“文化交流都市笠間~未来への挑戦~”と位置づけ、まちづくりへの「挑戦」を続けています。 笠間市は令和7年度に合併20周年という節目を迎えます。 これまで先人が築き上げてきた文化や歴史、そして志を、しっかりと未来へつないでいく責任が、私たちにはあります。これからの10年、20年先を見据え、人口減少を前提とした次のステージを目指して、笠間市の力を結集…
広報紙バックナンバー
-
広報かさま 令和7年4月号
-
広報かさま 令和7年3月号
-
広報かさま 令和7年2月号
-
広報かさま 令和7年1月号
-
広報かさま 令和6年12月号
-
広報かさま 令和6年11月号
-
広報かさま 令和6年10月号
-
広報かさま 令和6年9月号
-
広報かさま 令和6年8月号
-
広報かさま 令和6年7月号
-
広報かさま 令和6年6月号
-
広報かさま 令和6年5月号
-
広報かさま 令和6年4月号
-
広報かさま 令和6年3月号
自治体データ
- HP
- 茨城県笠間市ホームページ
- 住所
- 笠間市中央3-2-1
- 電話
- 0296-77-1101
- 首長
- 山口 伸樹