笠間市(茨城県)

新着広報記事
-
その他
表紙 小さい画面でも読みやすい「広報かさまスマホ版」をぜひご利用ください! ■表紙 5月24日に行われた筑波海軍航空隊慰霊の集いにて。隣接するこども園の園児たちも出席し、献花台に花を手向けました。 ■題字 関紫芳(せきしほう)さん(書作家/大古山在住)
-
くらし
市長コラム ■献血 文/笠間市長 山口伸樹 献血は茨城県赤十字血液センターが実施しており、本市では、民間の笠間献血連合会が推進母体として協力しています。 献血は水戸にある献血ルームで実施しているほか、市内では献血バスにより、笠間の陶炎祭などのイベントや市役所、大型商業施設など、年間50回前後行っています。また、笠間高校では、50年以上にわたり継続して協力いただいています。 献血の対象年齢は16歳~69歳の方で...
-
文化
今月のPick up ■県内初!!笠間市外国人材支援センターを開設 外国人材の雇用に取り組む市内事業者の支援窓口、市内で雇用・居住する外国人の生活の困りごとへの一元的な相談窓口として、商工課内に「笠間市外国人材支援センター」を開設しました。 外国人雇用に対する不安を解消するため、基礎的な知識から実際に採用するまでの準備・手続きが学べるセミナーを実施するなど、事業者の皆さんのニーズに合わせた支援を行います。 窓口やメール...
-
くらし
お知らせ ■窓口休日開庁サービス 日曜日:市役所本所午前8時30分~正午 市民課(住民異動届、パスポート申請等の一部業務は除く)、収税課(月末のみ) ※年末年始(12月29日~1月3日)を除く ※上記以外の窓口の延長は行っていません。 ※マイナンバーカードの交付等については予約制です。 ■SNS 最新の情報は市公式SNSでチェック! ■8月の休日救急診療当番(午前9時~午後5時) 8月11日(月・祝)(山の...
-
文化
特集-戦後80年「記憶をつなぐ」(1) 昭和16年(1941)12月の真珠湾攻撃をきっかけに日本は太平洋戦争に突入し、多くの命が失われました。 今年は終戦から80年の節目。 長い月日が経ち、戦争を実体験として知る方が少なくなるなか、当時の記憶を共有・継承していくことが改めて重要視されています。 記憶や記録を振り返り、当時を生きた方たちと自身を重ねる。 戦争の悲惨さと平和の尊さを考え、平和への誓いを持つ。後世が平和であるよう、惨禍の記憶と...
広報紙バックナンバー
-
広報かさま 令和7年7月号
-
広報かさま 令和7年6月号
-
広報かさま 令和7年5月号
-
広報かさま 令和7年4月号
-
広報かさま 令和7年3月号
-
広報かさま 令和7年2月号
-
広報かさま 令和7年1月号
-
広報かさま 令和6年12月号
-
広報かさま 令和6年11月号
-
広報かさま 令和6年10月号
-
広報かさま 令和6年9月号
-
広報かさま 令和6年8月号
-
広報かさま 令和6年7月号
-
広報かさま 令和6年6月号
自治体データ
- HP
- 茨城県笠間市ホームページ
- 住所
- 笠間市中央3-2-1
- 電話
- 0296-77-1101
- 首長
- 山口 伸樹