広報常陸大宮 お知らせ版 No.522 2024年7月25日号

発行号の内容
-
子育て
【募集】子育て広場講座『あかちゃんと一緒に「ママandベビーヨガ」』参加者募集
市外やオンラインなどでマタニティヨガや産後ヨガなどを行っている仲田恵美先生を講師に迎え、親子で参加できるヨガ講座を開催します。ママandベビーヨガでふれあい、こころと体をリフレッシュしていきましょう。 問合せ:子育て広場 【電話】53-1401 開設時間10:00~16:00 開設時間外はこどもセンターへ【電話】55-8873
-
スポーツ
【募集】健康維持増進のためのゴルフ1日体験 参加者募集
健康維持増進のためのゴルフスクール「JGAWAGスクール」の1日体験を実施します。ゴルフで健康増進、始めてみませんか? 申込・問合せ:静ヒルズカントリークラブ 【電話】029-296-2111
-
講座
【募集】普通救命講習会(I) 参加者募集
心肺蘇生法(自動体外式除細動器〔AED〕の使用法を含む)や異物除去、止血法に関する知識と技術を習得する講習会を実施します。 申込・問合せ:東消防署 救急G 【電話】54-0119
-
講座
【募集】なでしこ健康講座 参加者募集
※申込は不要です。当日直接お越しください。 問合せ:常陸大宮済生会病院 医療福祉相談室 【電話】52-5151
-
くらし
【募集】結婚支援ボランティア いばらきマリッジサポーター募集
県では、結婚を希望する独身の方の出会いの相談や仲介等をボランティアで行う、「いばらきマリッジサポーター」を募集します。結婚支援に関心がある方はお気軽にお問い合わせください。 募集期間:8月1日(木)~9月24日(火) 詳細は、いばらき結婚・子育てポータルサイトをご確認ください。 問合せ:茨城県 少子化対策課 【電話】029-301-3261
-
講座
【募集】令和6年度 公民館定期講座〔後期〕受講生募集
受講対象:市内に在住または在勤・在学の方で、原則として受講経験3年以内(3回以内)の方。 受講料:無料。講座により材料費がかかります。 申込方法: ・中央公民館または各地域センター窓口(中央公民館は、土・日の受付可。月・祝日は不可。) ・申込フォーム ※電話受付不可 申込期限:8月23日(金)17:00 その他: ・各講座定員を超えた場合は、初心者の方を優先に抽選とします。 ・定員に満たないときは…
-
イベント
【イベント】ジャパンワールド映画祭・芸術祭2024 in 常陸大宮
世界と地元ならではの多様性を楽しむフェスティバルを開催します。本映画祭・芸術祭は、国際色豊かにして地元の魅力も加味した、あらゆる年代が楽しめる内容です。 映画づくりワークショップで市民が制作した常陸大宮PR動画は2日間ともに上映します。ぜひ遊びに来てください。 問合せ:いばらきノースバード 【電話】080-8147-2347
-
イベント
【イベント】2024秋 宗次郎森の音楽会 in 常陸大宮
常陸大宮大使のオカリナ奏者宗次郎さんによる音楽会「2024秋 宗次郎森の音楽会in常陸大宮」をオカリーナの森(おがわふれあいの森内)野外音楽堂で開催します。 豊かな自然の中で癒やしのひとときを過ごすことができますので、ぜひご来場ください。 ※購入後のチケットの返金、交換、キャンセルはできません。 ※未就学児の入場はご遠慮願います。 ◆開催日 日時:10月5日(土) 開場 13:00 開演 14:0…
-
子育て
【相談】悩んでいたら「こどもの人権110番」
法務省と全国人権擁護委員連合会は、「いじめ」や児童虐待など子どもをめぐる様々な人権問題の解決を図るための人権相談活動を強化することを目的として、全国一斉『こどもの人権相談』強化週間を実施し、悩みを持ったお子さんや保護者の方からの相談に応じます。 秘密は守られますので、安心してご相談ください。 問合せ:水戸地方法務局・茨城県人権擁護委員連合会 【電話】0120-007-110
-
くらし
休日・祝日の当番医、救急医療二次病院
電話で確認してからお出かけください。 ◆休日・祝日の当番医 7/28~8/25 *病院名・電話番号 ・市内の医療機関の診療時間は、9:00~正午です。 (当番医のやむを得ない都合により診療時間の変更や休診となることがあります) ・近隣市町村の医療機関については、直接お問い合わせください。また、常陸大宮市ホームページからも検索できます。 ◆救急医療二次病院 常陸大宮済生会病院【電話】52-5151 …
-
その他
その他のお知らせ(広報 常陸大宮 お知らせ版 2024年7月25日号)
◆「広報 常陸大宮 お知らせ版」次回の発行は8月13日(火)です。 ◆広報 常陸大宮 お知らせ版 No.522 2024(令和6年)7/25 発行:常陸大宮市 編集:企画政策課 【電話】0295-52-1111 【FAX】0295-53-6010 〒319-2292 常陸大宮市中富町3135-6 【HP】https://www.city.hitachiomiya.lg.jp/ 【メール】kouho…
- 2/2
- 1
- 2