広報常陸大宮 お知らせ版 No.522 2024年7月25日号

発行号の内容
-
くらし
市の主な施設
常陸大宮市役所(本庁)【電話】52-1111 山方地域センター【電話】57-2111 美和地域センター【電話】58-2111 緒川地域センター【電話】56-2111 御前山地域センター【電話】55-2111 総合保健福祉センター(かがやき)【電話】54-7121 子育て世代包括支援センター(ぬくもり)【電話】58-7780 こどもセンター【電話】55-8873 水道お客さまセンター【電話】52-0…
-
くらし
8月の納税
市・県民税〔2期〕 国民健康保険税〔2期〕 介護保険料〔3期〕 後期高齢者医療保険料〔2期〕 納期限:9月2日(月) 納税・納付は口座振替が便利です 納付忘れ・納付に行く手間が省けます
-
くらし
ひたまるアプリ
◆アプリから自動でお知らせ 常陸大宮市では、市民の方への重要なお知らせのほか、補助金や助成金・サポート制度など、より早く、簡単に取得できるスマートフォン向けアプリ「ひたまるアプリ」を配信中です! 二次元コード(本紙をご参照ください)からダウンロードできます
-
くらし
【お知らせ】全国家計構造調査を実施します
10月からの調査の前に、8月から知事の任命を受けた調査員が対象世帯を訪問します。名前や世帯人数などをお聞きしますので、ご協力をお願いします。 調査員は調査員証を携帯しています。 全国家計構造調査は、家計における消費、所得、資産や負債の実態を総合的に把握し、世帯の所得分布と消費の水準、構造等を全国的・地域別に明らかにする目的で実施されます。 問合せ:総務課情報・統計G 【電話】52-1111 内線3…
-
講座
【お知らせ】専門医から動脈硬化を学ぶ健康セミナーを開催します
動脈硬化は、脳卒中や心臓病など命に関わる疾患の原因となり、大きな障害を残すこともあります。動脈硬化と生活習慣病の関連について、専門医による講演を行いますので、ぜひお越しください。 簡易骨量測定や血管年齢測定のほか、食生活改善推進員による試食コーナーもあります。 テーマ:延ばそう健康寿命~血管を守る~ 問合せ:総合保健福祉センター「かがやき」内 健康推進課 【電話】54-7121
-
くらし
【お知らせ】日本骨髄バンクへ骨髄・末梢血幹細胞を提供した方に助成金を交付します
申請・問合せ:総合保健福祉センター「かがやき」内 健康推進課 【電話】54-7121
-
くらし
【お知らせ】高齢者福祉事業「配食サービス」の利用者負担額が変わります
栄養バランスの取れた食事の提供と、安否確認を行う市配食サービス事業で、利用している方の1食あたりの自己負担額が変更になります。 〔変更前〕9月30日(月)まで 1食300円 ↓ 〔変更後〕10月1日(火)から 1食350円 ※利用できる方や利用限度はこれまでと変更はありません。 問合せ:長寿福祉課 高齢者支援G 【電話】52-1111 内線175
-
くらし
【お知らせ】漏水調査を実施します
市では、貴重な水資源の有効活用のため、調査会社に委託して水道管の漏水調査を行います。 調査の際に、ご家庭の水道メーターでの漏水音の有無を確認することがありますので、調査にご協力をお願いします。 ◆調査員の服装 ・ビブス ・身分証明書 ※詳しくは本紙をご覧ください。 水道本管の調査は夜間に行うこともあります。 ご家庭の調査は昼間に行います。 調査時間は数分程度で、立ち会いは不要です。 調査に費用はか…
-
くらし
【お知らせ】水道メーターの交換にご協力ください
水道メーターは計量法に基づき、8年に1度の交換が定められているため、交換対象になった家庭や事業所等の水道メーターを交換します。交換に費用はかかりません。交換作業は市から委託された事業者が行います。なお、交換作業員は市が発行した身分証明書を携帯しています。 交換対象の家庭や事業所等には『水道メーター交換のお知らせ』をハガキで通知、または、検針時に『上下水道使用量のお知らせ』と一緒に投函します。ご確認…
-
くらし
【お知らせ】新型コロナ特例貸付金の返済が免除または猶予になる場合があります
生活福祉資金特例貸付を受けている方で、現在の生活状況により、「貸付金の返済が難しい方」や「返済を遅らせたい方」が、返済の免除または猶予の対象になる場合があります。 生活状況をお伺いし、手続きをご案内しますので、まずはご相談ください。 ◆常陸大宮市社会福祉協議会で受付できる内容 特例貸付に関わる相談、償還免除、償還猶予等の手続き(平日に来所出来ない方などはご相談ください。) ※償還免除または償還猶予…
-
しごと
【お知らせ】常陸大宮市社会福祉協議会職員採用試験
令和6年度常陸大宮市社会福祉協議会職員採用試験(令和6年10月1日採用予定)を実施します。 問合せ:常陸大宮市社会福祉協議会 【電話】53-1125
-
くらし
【お知らせ】献血にご協力をお願いします
茨城県赤十字血液センターの移動採血車による献血を実施します。 現在、輸血用血液が不足し、輸血医療に支障をきたすおそれがあります。皆さんのご協力をお願いします。 問合せ:茨城県赤十字血液センター 【電話】029-246-5566
-
しごと
【お知らせ】県が保育の仕事につきたい方をサポートします
(1)求人施設とのマッチング 対象:保育の仕事をお探しの方(保育士資格をお持ちでない方も含む) 希望の条件に合う求人をご案内し、就業後までサポートします。電話またはLINEでご連絡ください。 (2)令和6年後期保育士試験対策講座 対象:令和6年10月の保育士試験を受験し、保育士資格を取得して茨城県内で就業予定の方 ◇対面講座 合格率の低い4科目を解説 ◇WEB講座 全科目を解説 配信期間:9月中旬…
-
くらし
【お知らせ】お盆期間中のし尿処理施設休業日
衛生センター(し尿処理施設)休業日:8月13日(火)~15日(木) ※施設休業期間前後は、し尿汲取り依頼が多くなり、混み合うことが予想されますので、早めの申込みをお願いします。 し尿汲取り依頼は許可業者に直接お申込みください。 問合せ:大宮地方環境整備組合 衛生センター 【電話】52-3535
-
くらし
【お知らせ】いばらき出会いサポートセンター 女性の入会登録料無料キャンペーン
いばらき出会いサポートセンターは、県が労働団体と共同で設立した組織で、結婚を希望する方を対象に会員登録制による男女の出会いと結婚を支援しています。 より多くの出会いの機会を創出するため、女性の入会登録料(通常11,000円)無料キャンペーンを実施します。 期間:8月1日(木)~10月31日(木) 対象:対象期間中にセンターに入会登録する女性 詳細は、いばらき出会いサポートセンターホームページをご確…
-
くらし
【お知らせ】8月は電気使用安全月間です
8月1日~8月31日の1か月間は「電気使用安全月間」です。電気による事故を未然に防ぐため、使用安全に関する知識と理解を深めましょう。 ◆感電や火災の防止のため、身近な配線やコンセントを見直しましょう ・タコ足配線はやめましょう。 ・コードを踏まないようにしましょう。 ・プラグはこまめにコンセントから抜いて、周辺のホコリを乾いた布などでふきましょう。 ※ホコリが湿気を含んで突然発火することがあります…
-
くらし
【お知らせ】お盆期間中の国保美和診療所・国保緒川歯科診療所の休診日
休診日:8月13日(火)~8月15日(木) 上記の期間は医師不在のため休診となりますのでご注意ください。 問合せ: ・国保美和診療所【電話】58-2859 ・国保緒川歯科診療所【電話】56-5118
-
文化
【お知らせ】平和を願う写真展 高校生の描いた原爆の絵
戦後の記憶をひきつぎ、平和な未来を願うための写真や絵を市役所に展示します。ぜひご覧ください。 問合せ: ・おおみや平和の会 相沢【電話】57-6582 ・新日本婦人の会常陸大宮支部 金子【電話】57-6328
-
しごと
【お知らせ】出張ハローワーク ひとり親全力サポートキャンペーン
児童扶養手当受給中の方が「現況届」を提出する8月の時期に合わせ、常陸大宮市役所内に「ハローワーク臨時相談窓口」を設置し、普段は忙しくてハローワークに出向くことができないひとり親の方の職業相談や職業紹介、求人情報の提供などを行います。 問合せ:ハローワーク常陸大宮 【電話】52-3185
-
くらし
【募集】ごぜんやままつり2024 模擬店出店団体募集
ごぜんやままつり運営委員会では、ともにまつりを盛り上げてくれる模擬店の出店者を募集します。 詳しくはホームページをご確認のうえお申込みください。 申込・問合せ:ごぜんやままつり運営委員会事務局(地域創生部御前山支所内) 【電話】55-2111【FAX】55-3165【メール】gozenyama@city.hitachiomiya.lg.jp
- 1/2
- 1
- 2