広報ばんどう No.228(令和6年3月21日号)

発行号の内容
-
子育て
おいしい! 学校給食
坂東市の子どもたちはどんな給食を食べているのか、そしてその給食はどのように、どんな想いで作られているのか、皆さんにご紹介します。 ※写真は本紙をご覧ください ・牛乳 ・すまし汁 ・あじフライ・パックソース ・こんにゃくのきんぴら ・ごはん ■給食が届くまで ▽1 材料の受け入れ(検収) その日に使用する肉や野菜が学校給食センタ-に届きます。 ▽2 下処理 野菜は皮・しん・ヘタをとりのぞき、3回水洗…
-
イベント
各種表彰 おめでとうございます
■交通安全年間スローガン 内閣総理大臣賞受賞 春と秋の全国交通安全運動で使用する「令和6年使用交通安全年間スローガン」コンクールのこども部門で、岩井第一小学校2年の飯田奏斗さんの作品が内閣総理大臣賞を受賞しました。1月17日、「第64回交通安全国民運動中央大会」の中で表彰式が行われ、岸田文雄首相から表彰状が贈られました。飯田さんは、「家の前を車がいっぱい通るからこのスローガンにしました。次も受賞し…
-
イベント
「花いっぱい運動花壇コンクール」表彰式
1月30日、市主催による「花いっぱい運動花壇コンクール」の表彰式が行われ、10団体が入賞しました。 ●学校・保育園の部 最優秀賞…岩井第一小学校 優秀賞…七郷小学校、生子菅小学校 優良賞…認定こども園あかつき保育園 ●団体・職場の部 最優秀賞…長須交通安全母の会 優秀賞…キヤノンエコロジーインダストリー株式会社、株式会社常陽銀行岩井支店 優良賞…有限会社マナカテクニカ、辺田香取神社、岩井第一地区子…
-
くらし
ご寄附ありがとうございます
■大切に活用させていただきます ◇12月17日、坂東市ダンススポーツ連盟からチャリティーダンスパーティーの寄附金として、3万円の寄附をいただきました。市の地域活性、社会福祉活動等に活用させていただきます。 ◇1月11日、ばんどう建設業協会から「市政のためにご活用ください」と寄附をいただきました。大切に活用させていただきます。 ■企業版ふるさと納税 ◇1月9日、株式会社オーチュー(本社東京都渋谷区)…
-
くらし
芽吹大橋4車線化 つくば野田線改良整備 茨城県知事要望
1月17日、「主要地方道つくば野田線整備促進期成同盟会」は、つくば市から芽吹大橋を経て千葉県野田市へ至る「主要地方道つくば野田線」の改良整備について、茨城県知事への要望活動を行いました。 昭和33年に開通した芽吹大橋は、幅員の狭さや周辺地域の事業開発等にともない、矢作交差点から野田市の国道16号交差点付近まで慢性的な交通渋滞が発生。今後も物流利用をはじめ、さらなる交通量の増加が想定されます。防災や…
-
その他
令和6年能登半島地震災害 被災地への支援
令和6年1月1日、石川県能登地方で発生した地震により被災された皆さまに心よりお見舞いを申し上げますとともに、一日も早い復興をお祈りいたします。 ■義援金のご支援ありがとうございます 日本赤十字社坂東市地区では、令和6年能登半島地震災害による被災地の方々の生活を支援するため、募金箱を設置し、皆さんからのご支援をお願いしてまいりました。 この度、各企業や団体、個人、小中学校、はたちのつどいや将棋大会な…
-
くらし
令和6年度 地籍調査「神田山I・II・III・IV・猫実VII地区」に着手します
地籍調査推進中。 市では、皆さんの大切な土地の明確化のため、「地籍調査事業」を進めています。事業推進にあたり、ご理解とご協力をお願いします。 ◇地籍調査とは? 土地の基本的な情報を明らかにする調査です。 土地の所有者、地番、地目を調査し、境界の位置と面積を測量します。 ◇調査の目的は? 現在の土地情報は、約半数が明治時代に作られた地図をもとにしているため、実態と異なってる場合があります。正確な土地…
-
くらし
4月~6月は狂犬病予防注射月間 愛犬の狂犬病予防注射と登録のご案内
●狂犬病は発症すると人も動物も死亡率がほぼ100%の病気です 生後90日を過ぎた犬には、飼い犬の登録(生涯1回)と狂犬病予防注射(毎年1回)が法律で義務づけられています。犬を飼っている方は、集合注射または動物病院で、必ず狂犬病予防注射を受けさせましょう。 ◇狂犬病予防集合注射日程表 (雨天決行) ◇狂犬病予防集合注射 当日の持ち物 ・通知はがき ・料金(1頭につき) 坂東市に登録している場合…3,…
-
健康
保険年金課からのお知らせ(1)
■国民健康保険・後期高齢者医療制度に加入している方へ ◇健康診査(健診)のご案内 ・健康診査の対象の方には3月下旬に受診券をお届けします ■国民健康保険に加入している40歳~74歳の方 生活習慣病を早期に発見し、健康を維持していくために「特定健診」を行っています。年に一度の健診を習慣づけ、健康管理に役立てましょう。 ◆特定健診では… メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)とその予備軍の方を見つ…
-
くらし
保険年金課からのお知らせ(2)
■国民健康保険税・後期高齢者医療保険料 仮徴収(4月・6月・8月の年金天引き)が始まります ◇仮徴収とは? 年間保険税(料)が決まるまでの間、4月・6月・8月の年金から、暫定の税額を天引きさせていただくことです。年間保険税(料)は、前年中の所得に基づき7月または8月に決定します。 ◇対象となる方 ・年額18万円以上の年金を受給している方 ・介護保険料との合計額が年金支給額の2分の1を超えない方 ・…
-
スポーツ
スポーツ
■第27回全国勤労者空手道選手権大会(正伝長妻道場大会成績) 日時:11月23日 場所:奥戸総合スポーツセンター(東京都葛飾区) ◎空手型試合 ◎防具制試合 ◎組術演武まろばし総合有段者の部 ◎教士のまろばし総合2人どり ※詳細は本紙をご確認ください ■第45回県西地区ミニバスケットボール秋季大会 日時:12月9日・10日 場所:桜川市岩瀬体育館ラスカ 準優勝…岩井第二MBC ■第23回古河市近隣…
-
文化
まちの話題(1)
■第10回坂東市新春将棋大会を開催 1月14日、観光交流センター秀緑で「第10回坂東市新春将棋大会」が開催されました。大会には県内最大規模となる96名が参加。熱戦を繰り広げ、Aクラスの決勝「坂東名人戦」では下村康史さん(東京都荒川区)が勝利し、第10回大会名人となりました。 また、当日は古河市出身で日本将棋連盟の女流棋士、宮宗紫野女流二段による指導対局も行われ、大会を大いに盛り上げていただきました…
-
スポーツ
まちの話題(2)
■大谷翔平選手からグローブの寄贈 1月12日、メジャーリーグで活躍する大谷翔平選手から、市内小学校(全13校)にグローブ(右投げ用2個、左投げ用1個)が寄贈されました。グローブには「野球しようぜ」というメッセージも添えられていて、子どもたちは大喜び。各小学校で大切に活用させていただきます。 ・手にぴったりでとても使いやすいです! ・このグローブを使ってみんなでキャッチボールをしてみたいです。 ※詳…
-
講座
まちの話題(3)
■市民協働大学「バンドウミライ楽考」 1月28日、市役所でバンドウミライ楽考の講座「伝わる!広がる!情報発信7つのテクニック」が開催されました。茨城王(イバラキング)/イバラッパーとして活躍されている青木智也さんを講師に迎え、市民活動でも欠かせないインターネットからの発信について、陥りがちな「7つの罠」やその罠を回避する方法等をお話しいただきました。 トークセッションでは、坂東市観光協会のYouT…
-
講座
広報ばんどう いきいきニュース
■令和6年度 BS(ばんどうシニア)カレッジ〔前期コース〕 ◇講座生を募集します! BSカレッジは、市内在住60歳以上の方を対象とした生涯学習講座です。講話や移動学習、体験学習などの全5回の講座を通し、楽しく学びながら交流の輪を広げてみませんか。 初めての方も、お一人でも、お気軽にご参加ください。 対象者:市内在住60歳以上の方(全5回に出席可能な方) 定員:35名(応募者多数の場合抽選) 時間:…
-
イベント
インフォメーションコーナー【3・4月の予定】
■資料館(郷土館ミューズ) ★展覧会★ ◇展覧会「なつかしの風景〜写真からふるさとを訪(と)う〜」 会期:5月26日(日)まで 坂東市(岩井地域・猿島地域)で記録してきた写真や、解体された施設内の遺物等、地域の変遷を物語る品々を通してエピソードを紹介します。 ■岩井図書館(ベルフォーレ)猿島図書館(郷土館ミューズ) ★岩井図書館みんなでシネマ★ ◇4月27日(土)午後2時上映(30分前開場) 「忍…
-
子育て
子育て支援センター【4月の予定】
☆子育て支援センターってどんなところなの? ◎利用対象者は、就学前の子どもたちとその保護者(父・母・祖父母等)、マタニティーの方です。 ◎育児教室や親子活動等の開催や、地域の子育て関連情報を提供します。 ◎子育ての不安や悩み・育児相談(電話・来園等)を実施しています。 ★印…予約が必要です ※詳しい内容や時間は、各園に直接お問い合わせください。 ○認定こども園 あかつき保育園 大谷口1037 【電…
-
くらし
暮らしの情報【市役所4月の相談日】
■消費生活相談(消費生活センター) 毎週月~金曜日/午前9時~午後4時 ただし、祝日は除きます。 場所:市役所2階消費生活相談室 ※電話でのご相談も受け付けています。 【電話】0297-36-2035 ■市民相談 毎週月・火・水・金/午前9時~午後4時 ただし、8日(月)・祝日は除きます。 場所:市役所2階市民相談室 ※電話でのご相談も受け付けています。 問合先:市民協働課 【電話】0297-21…
-
その他
人口と世帯・2月の交通事故・2月の火災
■人口と世帯 総人口:52,268人(前月比△29) 〔前年同月人口…52,503人〕 男…27,096人(前月比△7) 女…25,172人(前月比△22) 世帯数:21,642世帯(前月比29) (3月1日現在 住民基本台帳人口) ■2月の交通事故 発生件数:8件(15件) ◎死者…0人(0人) ◎負傷者…9人(17人) ※( )内は1月からの累計 ■2月の火災 発生件数:2件(10件) ◎建物…
-
くらし
市税等 4月の納期
固定資産税・都市計画税〔1期〕 納期限は、4月30日(火)です。
- 1/2
- 1
- 2