広報ばんどう お知らせ版 No.489

発行号の内容
-
しごと
[農業者の皆さんへ]農業用廃プラスチックを収集します
市農業用廃プラスチック適正処理推進協議会では、リサイクルを目的として農業用使用済みビニール・ポリエチレンの収集を行っています。 収集を希望される方は当日会場で処理料が必要となります。 また、今年度の事業者登録が済んでいない方は、登録料(2,000円)が別途必要となります。 各地区収集日: 時間:午前8時30分~正午 場所:坂東市リサイクルセンター(山2177-88) 処理料:10kgあたり400円…
-
くらし
12月4日~10日は人権週間です
1948年(昭和23年)12月10日、国連総会で世界人権宣言が採択されたのを記念し、毎年12月10日は「人権デー(Human Rights Day)」と定められました。 人権は、自分と同じように他の人にもあります。人権週間にあたり、お互いに相手の立場を尊重し、豊かな人間関係をつくりましょう。 問合せ:水戸地方法務局人権擁護課 【電話】029-227-9919
-
くらし
茨城県からの大切なお知らせ
■2024年12月2日(月)から救急搬送における選定療養費の徴収が始まります 救急搬送の原則:救急車の要請があれば、救急隊は今後も搬送を断りません ◇救急車に乗ると救急隊から料金を取られる(=救急車の有料化)ではありません 救急車を呼んだ時の緊急性が認められない場合のみ ⇒対象となる大病院において選定療養費が徴収されます ☆明らかに緊急性が認められない例 (1)軽い切り傷のみ (2)軽い擦り傷のみ…
-
くらし
12月の保健事業予定表(健診・検診・相談・教室)
〔要予約〕…予約受付は実施日前日まで (定員になり次第受付を終了します) こども対象事業の会場は「岩井保健センター」です ■こども対象事業 ※妊娠がわかったら、産婦人科を受診し、出産予定日確定後、速やかに健康づくり推進課へお越しください。母子健康手帳や妊婦健診受診票等を交付します。 (妊婦本人のマイナンバーカードまたは運転免許証等が必要です。また、出産応援給付金の手続きのため、金融機関の通帳(旧姓…
-
子育て
12月の小児救急輪番表
医療機関を受診される際は、必ず事前に電話でご相談ください。 対象:14歳以下 西:茨城西南医療センター病院(境町) 【電話】0280-87-8111 友:友愛記念病院(古河市) 【電話】0280-97-3000 赤:古河赤十字病院(古河市) 【電話】0280-23-7111 古:古河総合病院(古河市) 【電話】0280-47-1010 診療時間:月~土曜…午後6時~11時、日曜・祝日…午前9時~午…
-
くらし
休日・夜間納税窓口
■休日窓口 12月1日(日)・29日(日)・30日(月)午前8時30分~午後5時15分 ■夜間窓口 12月24日(火)午後5時15分~7時15分 場所:市役所1階収納課 納められる税の種類:市県民税・森林環境税、法人市民税、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、国民健康保険税 問合せ:収納課 【電話】0297-21-2208
-
くらし
旧陸海軍の史料はありませんか?
茨城郷土部隊史料保存会では、旧陸海軍に関する史料の収集・保存・展示を行っています。 遺品や写真などの史料をお持ちの方はご連絡ください。 問合せ:茨城郷土部隊史料保存会 大高 【電話】029-254-3520【FAX】029-254-3520
-
くらし
ふるさと納税返礼品開発支援補助金の受付期間を延長しました
市では、ふるさと納税返礼品の開発や改良などに、補助金支援を行っています。より多くの返礼品開発を支援するため、補助金の受付期間を延長しました。ぜひご活用ください。補助要件等、詳細については市ホームページをご覧いただくか、お問い合わせください。 補助対象となる事業: ・ふるさと納税返礼品を新たに開発する事業 ・既存のふるさと納税返礼品を改良する事業 補助対象となる例: ・新たに開発した返礼品のパッケー…
-
くらし
家屋を取り壊した際はご連絡ください
固定資産税は、毎年1月1日(賦課期日)現在において土地、家屋、償却資産を所有している方が、その存在する市に納める税金です。家屋を取り壊した際には、課税課までご連絡ください。現地確認のうえ、台帳から抹消いたします。家屋滅失のご連絡がない場合や、賦課期日を過ぎてしまった場合、翌年度も課税となる場合がございますのでご注意ください。 また、土地に居住のための一定の要件を満たす家屋がある場合、「住宅用地に対…
-
しごと
茨城西南地方広域市町村圏事務組合 利根老人ホーム職員募集
募集職種・人数:養護老人ホーム職員 1人 受験資格・年齢: ・昭和54年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた方 ・学校教育法による高等学校またはこれと同等と認められる学校を卒業した方で社会福祉法第19条第1項各号に該当する方(生活相談員の資格要件) 勤務内容: ・入所者処遇計画作成、日常生活支援の調整および入退所の調整 ・入所者の日常生活の介助および身体介助業務(入浴、排泄介助等) ・上記…
-
くらし
ご相談ください
■11月25日~12月1日は犯罪被害者週間です 誰もが突然、事件や事故などにあう可能性があります。被害にあわれた際は、境警察署や相談窓口等にご相談ください。 被害にあわれた方やそのご家族が回復するためには、周囲の方のご理解と温かな支援が必要です。皆さんのご協力をお願いします。 相談・問合せ: 境警察署【電話】0280-86-0110 茨城県警察 性犯罪被害相談「勇気の電話」【電話】#8103または…
-
くらし
講座やイベント
■スキー・スノーボードツアーin白樺高原 日時:令和7年1月25日(土)~26日(日)〈1泊2日〉 場所:長野県北佐久郡立科町芦田八ケ野75「白樺高原国際スキー場」 対象者:小学4年生以上の方 参加費: 小学生…21,000円 中学生以上…26,000円 (リフト券・バス代等) ※レンタルスキー・ウェアーは別途負担となります。 定員:80人 申込方法:12月21日(土)午前9時から受付を開始します…
-
講座
公民館講座 受講生を募集します
■猿島公民館 対象者:市内在住・在勤・在学の方 受講料:無料(材料費は個人負担) 申込開始:11月27日(水)から定員になり次第締切 [受付時間]火曜日〜土曜日/午前9時~午後5時 ※申込みが少ない場合は、講座を取りやめることがありますのでご了承ください。 申込み・問合せ:猿島公民館 【電話】0280-88-0835/0297-44-3154
-
その他
その他のお知らせ(広報ばんどう お知らせ版 No.489)
■お詫びと訂正 広報ばんどう11月号17ページ「みんなでシネマ」の上映時間に誤りがありました。お詫びして訂正します。 (誤)(1)午前11時上映(午前10時30分開場)→(正)(1)午前10時上映(午前9時30分開場) ■内容にご不明な点がありましたら、各問合せ先にお問い合わせいただくか、ホームページ等をご覧ください。 ■《坂東市オリジナル》新生児応援給付金(5万円) お子さま1人あたり5万円を給…