広報ばんどう お知らせ版 No.492

発行号の内容
-
くらし
2月11日(火)〔建国記念の日〕のごみ収集
可燃ごみの収集日となっている地区に限り収集します。 収集地区:Aコース (猿島地域、岩井・辺田・鵠戸・みどり町・長谷(桃山団地内)) 問合せ:生活環境課 【電話】0297-21-2189
-
くらし
全国瞬時警報システム(Jアラート)の試験放送・配信を行います
地震・武力攻撃などの発生時に備え、全国瞬時警報システム(Jアラート)を使った試験放送が全国一斉に行われます。市では、防災ラジオと情報メールで試験配信を行います。実際の災害と間違わないようご注意ください。 配信日時:2月12日(水)午前11時 問合せ:交通防災課 【電話】0297-21-2180
-
イベント
さしま公民館まつり フリーマーケット出店者募集
出店条件:不要品の再利用を目的とするもの。ただし、食品、類似品(コピー商品)、事業活動にともなう出店(業者の方)等は不可とします。 日時:2月23日(日・祝)午前10時~午後3時(雨天中止) 場所:坂東郷土館ミューズ東側歩道 ※出店場所は事務局で決定します。 参加費:無料 募集数:20組(申込多数の場合抽選) 申込方法:申込用紙に必要事項を記入のうえ、お持ちいただくかFAXしてください。申込用紙は…
-
しごと
坂東市会計年度 任用職員募集(登録制)
市では、道路の維持管理(道路補修・除草等)を行うダンプ車両等の運転手を募集しています。勤務時間や報酬等、詳細についてはお問い合わせください。 募集職種:自動車運転手(土木作業を含む) 必要な資格:普通自動車免許 申込方法:次の書類を総務課に持参または郵送してください。 ・会計年度任用職員登録申込書 ・市販の履歴書(写真貼付・本人自筆) ・資格証明書の写し ※申込書は総務課、さしま窓口センター(猿島…
-
くらし
2月の保健事業予定表(健診・検診・相談・教室)
〔要予約〕…予約受付は実施日前日まで (定員になり次第受付を終了します) ※こども対象事業の会場は「岩井保健センター」です ■こども対象事業 ※妊娠がわかったら、産婦人科を受診し、出産予定日確定後、速やかに健康づくり推進課へお越しください。母子健康手帳や妊婦健診受診票等を交付します。 (妊婦本人のマイナンバーカードまたは運転免許証等が必要です。また、出産応援給付金の手続きのため、金融機関の通帳(旧…
-
子育て
2月の小児救急輪番表
医療機関を受診される際は、必ず事前に電話でご相談ください。 西:茨城西南医療センター病院(境町) 【電話】0280-87-8111 友:友愛記念病院(古河市) 【電話】0280-97-3000 赤:古河赤十字病院(古河市) 【電話】0280-23-7111 古:古河総合病院(古河市) 【電話】0280-47-1010 対象:14歳以下 診療時間: 月~土曜…午後6時~11時 日曜・祝日…午前9時~…
-
くらし
休日診療当番病(医)院
診療時間:午前9時~午後5時
-
くらし
休日・夜間納税窓口
◆休日窓口 日時:2月2日(日)午前8時30分~午後5時15分~午後5時15分 ◆夜間窓口 日時:2月25日(火)午後5時15分~7時15分 場所:市役所1階 収納課 納められる税の種類:市県民税・森林環境税、法人市民税、固定資産税・都市計画税、軽自動車税、国民健康保険税 問合せ:収納課 【電話】0297-21-2208
-
くらし
確定申告のお知らせ
確定申告には、ご自身のスマホ・パソコンから国税庁ホームページ「確定申告書等作成コーナー」を利用するe-Taxが便利です。 確定申告会場に出向かずにご自宅から確定申告ができますので、ぜひe-Taxをご利用ください。 また、マイナポータルとe-Taxを連携(マイナポータル連携)すると、確定申告書の該当項目が自動入力されるため、医療費通知情報や寄附金受領証明書などを1件ずつ入力する必要がなく、書類の提出…
-
くらし
公園管理者からのお知らせ
今年度において、市内の公園などの公共施設で金属等の盗難が頻発しています。 坂東市だけでなく近隣市町村でも盗難が相次いでいるようですので市民の皆さんも十分にご注意ください。 公園などでいたずらや不審者等を見かけた時は、110番による通報または次の担当課までご連絡をお願いします。 問合せ:都市整備課 都市公園係 【電話】0297-21-2197
-
くらし
全国健康保険協会 茨城支部移転のお知らせ
2月25日(火)に協会けんぽ茨城支部は移転します。現所在地の申請書等の窓口での受付は、2月21日(金)までです。 ご不便をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 なお、電話番号、ファックス番号の変更はありません。 移転先:水戸市宮町1-2-4 マイムビル9階(水戸駅北口直結) 問合せ:協会けんぽ茨城支部企画総務グループ 【電話】029-303-1580【FAX】029-303-2100
-
講座
結城地区 建設高等職業訓練校 新入生募集
茨城県が認定する職業訓練校「結城地区建設高等職業訓練校」は、新年度の新入生を募集します。 3年間の通学制(週末(月5日)の訓練+現場でのOJT)で、建築大工として必要な技能・知識を習得できる訓練科(木造建築科)を開講しています。 訓練では、各分野の技能士取得に向け、実技の専門知識に加え、一般教養や安全衛生作業等を学びます。訓練の修了者には技能士補の称号が与えられます。訓練期間中の3年間に3級・2級…
-
講座
放送大学入学生募集
放送大学は、令和7年4月入学生を募集しています。 10代から90代の幅広い世代、約8万5千人以上の学生が、大学を卒業したい、学びを楽しみたいなど、さまざまな目的で学んでいます。 授業には3つのスタイルがあり、BS放送やインターネットで視聴する、また講師から直接受ける授業があります。心理学・福祉・経済・歴史・文学・情報・自然科学など、300以上の幅広い授業科目があり、1科目から学ぶことができます。 …
-
くらし
坂東市Instagram公式アカウント
坂東市の魅力を表現した写真やイラスト、画像、動画などを配信しています。フォロワー数は1,300人を超え、たくさんの方にフォローしていただいています。ぜひフォローをお願いします。 問合せ:秘書広報課 【電話】0297-20-8265
-
くらし
公共交通をご利用ください
市内には、民間の路線バスやタクシーが運行されているほか、市ではコミュニティバスやデマンドタクシー(予約制乗合タクシー)を運行しています。 「通学・通勤に利用したい」、「移動手段に困っている」、「公共交通の利用方法が分からない」等ございましたら、お気軽にお問い合わせください。移動手段や利用方法等をご案内します。 ■民間路線バス・タクシー 路線バスは、守谷駅、野田市駅(愛宕駅)、境町へも運行しています…
-
くらし
ご相談ください
■元気いばらき就職面接会(土浦会場) いばらき就職支援センターが開催する、主に中途採用者向けの就職面接会を開催します。 県内企業18社が相談ブースを設け、企業説明を聞くことや、企業との面談を行うことができます。また、各種相談コーナーもありますので、お仕事をお探しの方はぜひお越しください。 参加企業などの詳細については、県のホームページをご覧いただくか、県南地区就職支援センター(【電話】029-82…
-
講座
講座やイベント
■男女共同参画講座いきいきセミナー「明日から実践できる!ユニバーサルマナー講座」 3月8日は国際女性デーです。ダイバーシティ(多様性)社会の実現のために、自分とは違う誰かのことを思いやり、行動する「ユニバーサルマナー」について考えてみませんか。 講師:株式会社ミライロ 薄葉 ゆきえ 氏 日時:3月8日(土)午前10時30分~正午 場所:観光交流センター秀緑本蔵(岩井3351) 対象者:どなたでも参…
-
子育て
第49回ちびっこ探険学校ヨロン島 参加者募集
沖縄に近い南の島「ヨロン島」のサンゴ礁の海と美しい自然の中で、全国から参加する仲間との民宿での共同生活や、野外活動(海水浴、イカダ作りandイカダこぎ、さとうきび刈り&絞り、洞窟探険など)をとおして、言葉や習慣の違いを乗り越え友達づくりの楽しさ(コミュニケーション力)を知り、友情を深め、お互いに協力し助け合い(協調性)、積極的にチャレンジする心(自主性)や国際感覚を養う良い機会です。ぜひ…
-
講座
公民館講座 受講生を募集します
■猿島公民館 講座名:はじめてのパン作り 日時:2月15日(土)午後1時30分~4時30分 内容:みんなと一緒に楽しくパン作りしませんか? 講師:中島 奈津美 氏 定員:10人 材料費:1,000円 対象者:市内在住・在勤・在学の方 受講料:無料(材料費は個人負担) 申込開始:1月22日(水)定員になり次第受付を終了します (受付時間/火曜日~土曜日/午前9時~午後5時) ※申込みが少ない場合、講…
-
その他
その他のお知らせ(広報ばんどう お知らせ版 No.492)
■令和7年1月16日発行 ■《坂東市オリジナル》新生児応援給付金(5万円) お子さま1人あたり5万円を給付しています。 赤ちゃんが生まれたら忘れずに申請をお願いします。 申請・問合せ:こども課 【電話】0297-21-2191 ■内容にご不明な点がありましたら、各問合せ先にお問い合わせいただくか、ホームページ等をご覧ください。 ■広報ばんどうお知らせ版 令和7年1月16日号 【電話】0297-35…