広報ばんどう お知らせ版 No.505

発行号の内容
-
しごと
坂東市職員採用試験 令和8年4月1日 採用予定者 ■採用予定・受験資格 ◇事務職 ◇専門職 ※各職種を重複して申込みすることはできません。 ■日程・申込方法 1次試験:9月21日(日) 試験会場:坂東市役所 申込方法:総務課へ受験申込書等をご持参するかまたは郵送してください。 申込書等は総務課およびさしま窓口センター(猿島福祉センター「ほほえみ」内)にあります。 市ホームページからもダウンロードできます。 申込期間:...
-
くらし
パブリック・コメントの結果をお知らせします 「坂東市地域複合施設建設基本構想(案)」について、パブリック・コメント手続きによる意見募集を実施した結果、ご意見が寄せられました。寄せられたご意見と最終案を、次のとおり公表します。 公表期間:8月7日(木)~11月6日(木) 公表場所:市ホームページ、市役所1階行政情報コーナー、さしま窓口センター(猿島福祉センター「ほほえみ」内)、坂東市立岩井公民館風の砦、猿島公民館、神大実分館、岩井図書館、猿島...
-
くらし
さしま窓口センターは、猿島福祉センター「ほほえみ」内で窓口営業をしています ■さしま窓口センターは、令和6年12月から猿島福祉センター「ほほえみ」内で窓口営業をしています さしま窓口センターは旧猿島庁舎の建物老朽化による解体のため、猿島福祉センター「ほほえみ」内に仮移転しました。 仮移転先:猿島福祉センター「ほほえみ」内(坂東市山2721番地) ※詳しくは本紙をご確認ください。 問合せ:さしま窓口センター 【電話】0280-88-0884
-
くらし
8月のごみ収集のお知らせ 8月11日(月・祝)は、可燃ごみの収集日となっている地区に限り収集します。 また、お盆期間の8月13日(水)~15日(金)は、通常どおりの収集を行います。 ごみの分け方・出し方、各地区の収集日については、ホームページをご覧いただくかお問い合わせください。 ■8月11日(月・祝) Bコース(弓馬田、長須、七重)、Cコース(飯島、神大実、七郷、中川)で可燃ごみを収集 ■8月13日(水)~15日(金) ...
-
くらし
個人事業税の納付について 個人で事業を行っている方は、所得が一定の金額を超えた場合に個人事業税(県税)が課税されます。 個人事業税の納税通知書を8月中旬に発送します。 1期分の納期限は9月1日(月)、2期分の納期限は12月1日(月)となりますので、期限内に納付されますようお願いします。 なお、すでに口座振替の手続きをされている方は、納期限の日に口座引き落としになりますので、残高の確認をお願いします。 詳しく知りたい方は、茨...
-
くらし
リサイクル自転車を展示・販売します ごみの減量や資源の再利用を目的に、修理した自転車を抽選で販売します。 販売対象者:坂東市、古河市、境町、五霞町にお住まいの18歳以上の方。 車種:一般自転車、折りたたみ自転車、子ども用自転車 台等数:100台程度 価格:1台1,000円~3,000円 申込方法:さしまクリーンセンター寺久リサイクルプラザで、申込書に必要事項を記入のうえ、お申し込みください。 ※1世帯につき1台の申込みとなります。電...
-
くらし
8月の市営斎場休場と代替措置のお知らせ 改修工事のため、市営斎場が一時休場となります。人体火葬および小動物火葬で代替措置が取られますので、ご理解とご協力をお願いします。 休場期間:8月30日(土)まで 代替措置:(1)・(2)いずれかのご利用をお願いします。 (1)さしま斎場(境町長井戸1746) (2)常総市斎場(常総市豊岡町乙3140-1) ■人体火葬 死亡届等の手続を坂東市に行ったうえ、(1)または(2)の利用を申請してください。...
-
くらし
お盆期間の公民館開館時間短縮・臨時休館 お盆期間、各公民館は次のとおり開館時間短縮や臨時休館になります。ご協力をお願いします。
-
子育て
児童扶養手当・特別児童扶養手当の現況届を忘れずに 現在、児童扶養手当・特別児童扶養手当を受けている方は、受給者の前年の所得状況や養育状況を確認するための「現況届」の提出が必要です。現況届を提出しないと8月分以降の手当が受けられなくなりますので、必ず提出をお願いします(全額支給停止の方も現況届の提出が必要です)。 ※現況届が必要な方には、個別に詳細を通知します。通知を確認のうえ、手続きをお願いします。 ■所得の申告をお願いします 支給額算定のため、...
-
しごと
防衛大学校・防衛医科大学校学生募集 ■防衛大学校 ◇推薦試験 試験:9月20日(土)・21日(日) 申込期間:9月5日(金)~9日(火)必着 ※学校長の推薦が必要です。 ◇総合選抜試験 第1次試験:9月20日(土) 申込期間:9月5日(金)~9日(火)必着 ◇一般試験 第1次試験:11月1日(土) 申込期限:10月16日(木)必着 ■防衛医科大学校医学科 第1次試験:10月25日(土) 申込期限:10月8日(水)必着 ■防衛医科大学...
-
くらし
全国瞬時警報システム(Jアラート)の試験放送・配信を行います 地震・武力攻撃などの発生時に備え、全国瞬時警報システム(Jアラート)を使った試験放送が全国一斉に行われます。市では、防災ラジオと情報メールで試験配信を行います。 実際の災害と間違わないようご注意ください。 配信日時:8月20日(水)午前11時 予備日:9月10日(水) 問合せ:交通防災課 【電話】0297-21-2180
-
くらし
正午に黙とうのご協力をお願いします 8月15日は、「戦没者を追悼し平和を祈念する日」です。毎年この日、日本武道館において、政府主催の「全国戦没者追悼式」が行われており、戦没者の方々を追悼し、平和への誓いを新たにすることとしています。坂東市でも、市戦没者遺族会の主催する平和の像慰霊祭が行われます。 当日正午に、合図のサイレンを鳴らしますので、市民のみなさまも、戦没者をしのび、各家庭や職場などで黙とう(1分間)を捧げられるようお願いいた...
-
くらし
境警察署からのご案内 高齢運転者の方が安全に運転するために 県内において、75歳以上の高齢運転者の方が関係する交通死亡事故が増加しています。 ・ちょっとした外出の際にも、車に乗ったら必ずシートベルトを着用しましょう。 ・スーパーなどの駐車場内での事故が増加しています。駐車場では「焦らず・慌てず・油断せず」運転操作と安全確認をしっかり行いましょう。 ・運転に不安を感じるようになった方は、自主的に運転免許証を返納することもできます。 すべての方が安全に過ごせる...
-
くらし
みんなでとめよう!国際電話詐欺 国際電話番号(+1や+44などから始まる番号)を利用したニセ電話詐欺が多発しています。海外からの怪しい電話を防ぐため、「国際電話着信ブロック」が有効です。海外に住む方と固定電話で通話する必要がない方は、詐欺被害防止のため、この機会に国際電話の利用休止をご検討ください。 外国からの電話は、国際電話不取扱受付センター(電話、Web)に必要な申し込みをすれば、無料で停止することができます。携帯電話の方は...
-
イベント
茨城県立土浦産業技術専門学院オープンキャンパス ■体験会 日時:(1)9月14日(日)(2)10月15日(水)(3)11月12日(水)午後1時30分から(受付1時から) 内容:機械加工実習、自動車整備体験、マイコン制御実習、データ処理実習 ■見学会 日時:(1)9月24日(水)(2)10月25日(土)(3)11月19日(水)午前10時30分から(受付10時から) 内容:学校見学 申込方法:ホームページからお申し込みください。ご不明な点はお問い合...
-
しごと
調理技術技能評価試験 開催 日本料理、西洋料理、麺料理の調理技術技能評価試験を開催します。 日時: 実技試験日…令和8年1月17日(土)~2月8日(日)の間で指定された日 学科試験日…令和8年1月18日(日) ※合格発表日…令和8年3月31日(火) 場所: 日本料理…仙台市・東京都・金沢市・大阪市・広島市・福岡市から選択 西洋料理…仙台市・東京都・名古屋市・大阪市・広島市・福岡市から選択 麺料理…大阪市 受験案内および受験申...
-
くらし
ご相談ください ■不妊専門相談開催 不妊で悩んでいる方のための専門の相談センターです。 ◇県央 日時: 9月7日(日)午後2時~5時 18日(木)午後5時30分~8時30分 28日(日)午後2時~5時 場所:茨城県三の丸庁舎1階(水戸市三の丸1-5-38) ◇県南 日時: 9月4日(木)午後6時~9時 18日(木)午後6時~9時 28日(日)午前9時~正午 場所:茨城県県南生涯学習センター(土浦市大和町9-1ウラ...
-
イベント
講座やイベント ■坂東将門の里イベント開催 日時: 8月9日(土)ハンドベル演奏会 ・午前11時から ・午後1時30分から 8月10日(日)てるライブ ・午前11時から ・午後1時30分から 8月17日(日)ポップス尺八コンサート ・午後1時30分から 8月23日(土)講演『戦後80年 今考える』鈴木貫太郎記念館副館長 筑井 正氏 ・午後1時30分から 8月24日(日)寺久八木節保存会公演 ・午前11時から ・午...
-
講座
さしまクリーンセンター寺久 リサイクル教室受講生募集 参加資格:坂東市・古河市・境町・五霞町に在住または在勤の方 申込方法:8月15日(金)午前9時から、電話でお申し込みください。 場所:さしまクリーンセンター寺久 リサイクルプラザ 申込・問合せ:さしまクリーンセンター寺久 リサイクルプラザ 【電話】0297-20-9980
-
その他
その他のお知らせ(広報ばんどう お知らせ版 No.505) ■令和7年8月7日発行 ■《坂東市オリジナル》新生児応援給付金(5万円) お子さま1人あたり5万円を給付しています。赤ちゃんが生まれたら忘れずに申請をお願いします。 申請・問合せ:こども課 【電話】0297-21-2191 内容にご不明な点がありましたら、各問合せ先にお問い合わせいただくか、ホームページ等をご覧ください。 ■広報ばんどうお知らせ版 令和7年8月7日号 【電話】0297-35-212...