広報かすみがうら No235 2024年10月号

発行号の内容
-
くらし
百歳 おめでとうございます
9月1日現在、市には100歳以上の方が29人、最髙齢は106歳(女性)になります ■市長が長寿をお祝い 敬老の日を迎えるにあたり、百寿のお祝いとして宮嶋謙市長による褒章と祝い品の贈呈を行いました。市長は、本市の礎を築いてくださった皆さんに感謝とお祝いの言葉をお伝えするとともに、和やかな会話を楽しみました。これからも健やかにお過ごしください。 ■祝 今回、100歳を迎えられたお二人に長寿の秘訣などを…
-
くらし
令和6年度 ご近所座談会を開催します
「ご近所座談会」とは、市長が直々に市内176行政区の集落センターなどに赴き、地域の皆さんとフリートークで交流を深め、より身近な市政を感じていただくものです。11月から開始し、令和7年度末まで継続して実施しますので、対象地区の皆さんは、ぜひご参加ください。 ■令和6年11月~12月スケジュール ※今回は、11月~12月のスケジュールとなります。 令和7年1月以降は広報誌などでお知らせします。 ※悪天…
-
イベント
【茨城県最大級グルメフェス開催】かすみがうらフェスタ2024in歩崎公園
主催:かすみがうら市観光協会 総勢:52店舗 秋の訪れを感じさせる9月29日と10月6日の2日間にわたり、歩崎公園で「茨城県最大級のグルメフェス」が行われました。湖のほとりに2日間総勢52店舗が出店し、来場者は各店舗の自慢のグルメを堪能しました。湖畔の自然美の中、家族連れや友人同士で、秋の一日をゆったり楽しむことができました。 ・お腹い~っぱい! ・同じイベントが開催されたらまた来たいです! ・友…
-
子育て
【キャンペーン】オレンジリボン・児童虐待防止推進「虐待かなと思ったら【電話】189へ通報」
11月は「児童虐待防止月間」です。市では「茨城県子どもを守ろうオレンジリボンたすきリレー2024」に参加し、子ども虐待防止啓発活動に取り組みます。 ■オレンジリボン運動とは? 子ども虐待防止のシンボルマークとしてオレンジリボンを広めることで、子ども虐待をなくすことを呼びかける市民運動です。 オレンジリボン運動を通して子どもの虐待の現状を伝え、多くの方に子ども虐待の問題に関心を持っていただき、市民の…
-
くらし
農業者年金に加入しませんか
農業者年金は、農業者がより良い老後生活を過ごすことができるよう、国民年金に上乗せして受給できる公的な年金制度であり、他の年金制度よりも農業者にとって有益なものになっています。 1 農業者の方は誰でも加入可能 加入資格:農業者で、次の条件をすべて満たす方 (1)20歳以上65歳未満の方(60歳以上は国民年金の任意加入被保険者) (2)年間60日以上農業に従事している方 (3)国民年金第1号被保険者の…
-
子育て
令和7年度 保育施設の入所受付
市立保育所2所、民間保育所4所、認定こども園3園、地域型保育事業1園の新入所児童を募集します。入所を希望する方は、受付期間などをご確認の上お申し込みください。 ※認定こども園などにおける教育認定での利用を希望される場合は、各施設にお問い合わせください。 入所申込書類: 市内施設希望者…11月1日(金)から 市外施設希望者…随時配布 配布場所:子育て支援課(千代田庁舎)、霞ヶ浦窓口センター(霞ヶ浦庁…
-
くらし
市推奨品「湖山の宝」を募集 申込期限:12月6日(金)
市が推奨品として認証するブランドネーミング「湖山の宝」。認定されると、ロゴマークを使用することができます。認定は3年有効(更新有り)で、この間は、市で地産地消や販売促進などの取り組みによるPR支援を行っています。 ■推奨品として認定するもの 市内に住所または事業所がある生産者と団体による市内の農林水産物や、その加工品で市の推奨品として、その認知・信頼性を高め、需要拡大の促進や市の産業振興に資すると…
-
くらし
「れんこん料理フェア2024」を開催 創作れんこん料理が味わえる!
日本一の生産量を誇る霞ヶ浦沿岸のれんこんを、より美味しくより身近に食べていただくため、れんこん料理フェアを毎年開催しています。フェア期間中、市内6店舗・都内の飲食店で、創意工夫されたれんこん料理を用意してお待ちしています。 フェア期間:11月1日(金)~11月30日(土) 参加店舗やメニューの詳細は「いばらきれんこん広域銘柄化推進協議会」のホームページ(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利…
-
くらし
〔お知らせと情報〕~Information~くらしのお知らせ(1)
■交通事故などの第三者行為にあったときは届出が必要 交通事故など第三者(加害者)から受けた「けが」の治療費は、過失割合に応じて加害者が負担するものです。国民健康保険(国保)や後期高齢者医療保険(後期)を使って治療を受けた場合は、国保・後期から加害者へ治療費を請求することになります。 もし、加害者が負担するはずの治療費を国保や後期で負担すると、皆さんが普段使っている医療財源を圧迫してしまいます。国保…
-
くらし
〔お知らせと情報〕~Information~くらしのお知らせ(2)
■インフルエンザ/新型コロナワクチン予防接種のお知らせ 65歳以上の方を対象にインフルエンザ・新型コロナワクチン予防接種の一部助成を実施しています。対象となる方は次のとおりです。 助成期限:令和7年1月31日(金)まで 助成額: インフルエンザ…2,000円(1回のみ) 新型コロナワクチン…11,300円 ※国からの補助:8,300円、市からの補助:3,000円 ※上記対象者に該当し、生活保護受給…
-
くらし
〔お知らせと情報〕~Information~相談のお知らせ
■法律相談(要予約/電話受付順) 家庭の問題、消費者問題、不動産、相続、交通事故などについて、弁護士が無料でアドバイスします。 ・11月14日(木)/午後1時 下稲吉コミュニティセンター(旧働く女性の家) ・11月28日(木)/午後1時 霞ヶ浦コミュニティセンター(旧あじさい館) ※11月1日(金)午前8時30分から予約開始 問合せ:社会福祉課(千代田庁舎) 【電話】0299-59-2111 ■な…
-
くらし
~Information~くらしのお知らせ
2024年 November 11月 ※11月4日は祝日のため、閉庁となります。ご注意ください。 ■窓口延長 千代田庁舎:(木)午後7時まで((祝)除く) ○業務対応窓口 市民課、納税課、税務課、国保年金課 業務内容は、本紙またはPDF版掲載の二次元コードよりご覧ください。 ■納期限 ○10月31日 市・県民税 3期 国民健康保険税 4期 後期高齢者医療保険料 4期 介護保険料 4期 ○12月2日…
-
くらし
くらしの防災ガイド 災害時に必要なものを事前に準備しましょう
■避難の際に持ち出すもの ・水 ・食料品 ご飯(アルファ米など)・レトルト食品・ビスケット・チョコ・乾パンなど ・防災ヘルメット・防災ずきん ・衣類・下着 ・レインウェア ・動きやすい靴(スニーカー) ・懐中電灯(手動充電式が便利) ・携帯ラジオ(手動充電式が便利) ・予備電池・携帯充電器 ・マッチ・ろうそく ・救急用品 ばんそうこう・包帯・消毒液・常備薬など ・使い捨てカイロ ・ブランケット ・…
-
くらし
消費生活ホットライン[見守り新鮮情報第489号]
■残りわずか? 焦らせて購入させるネット通販のわな ○事例1 タイムセールをしている通販サイトを見つけた。残り時間のカウントダウンを目にして気持ちがあおられて焦り、約1万円の衣類を購入した。しかし、翌日同じサイトを見ると、またタイムセールをしていた。毎日しているなら慌てて買うことはなかった。(60歳代女性) ○事例2 ドライブレコーダーを買おうと思いネット検索していたところ、安値で販売しているサイ…
-
文化
[隔月連載]湖畔(こはん)の学(まな)び舎(や) かすみがうら市水族館
■霞ヶ浦釣り大会を開催~霞ヶ浦のアメリカナマズ~ 9月15日・16日の2日間に、今年で4回目となる霞ヶ浦アメリカナマズ釣り大会(主催:野食ハンター明(あきら))が開催され、50人以上の釣り人が参加しました。午後2時から開始された釣り大会は、翌日午前10時まで続き、魚の大きさを競い合いました。最大サイズで69cm、全体で1000匹近くのアメリカナマズが釣り上げられ、中には100匹以上の釣果を上げたグ…
-
文化
霞ヶ浦コミセン ホール展示 作品紹介
霞ヶ浦コミュニティセンター(旧あじさい館)では、市内の文化団体などが作成した絵画や写真、陶芸、工芸品の芸術作品などを月替わりで展示していますので、ご覧ください。 ■11月作品展示 ・土釉会 ・押し花コスモスの会 期間:10月29日(火)~11月24日(日) 問合せ:生涯学習課 【電話】029-897-0564
-
健康
健康づくりナビ
■健康づくりコラム スーパーフード「栗」を楽しむ♪ かすみがうら市産の栗はふっくらとして大きく、甘みのある栗です。秋のおいしい味覚としてはもちろん、少量でも豊富な栄養を補給できるスーパーフードとしても注目を集めています。 ○栄養 栗は種実類(しゅじつるい)の中でもでんぷん質が多く低脂質であることが特徴で、ビタミンB群、ビタミンC、カリウム、葉酸などをバランスよく含み、疲労回復、肌の調子を整える、血…
-
子育て
かすみっ湖 子育て通信
■子育てお悩み相談室 ◆妊婦さんからの相談 ○現在妊娠中で猫を飼っています。生活で注意する事はありますか? 妊婦さんがペットからの感染で最も注意が必要なのが、トキソプラズマという寄生虫による感染症(トキソプラズマ症)です。トキソプラズマは土壌や処理していない生水、生肉、ネズミなどに宿っていることがあり、人へは主に猫からの感染がみられます。妊娠中に初感染すると、胎児に重い後遺症を残す原因となる先天性…
-
くらし
図書館だより
~LIBRARY INFORMATION~ ゆっくり本を楽しむ ■10月27日~11月9日は読書週間 ~標語「この一行に逢いにきた」~ 図書館では、今月のおススメ本を含む貸出促進キャンペーンと読書感想文の展示会(11月10日まで)を開催しています。ぜひ、あなたの一行を見つけてみませんか。 ■今月のおススメ ○ツユクサナツコの一生 益田 ミリ/著 新潮社刊 コロナ禍になり2度目の春。漫画家志望のナツ…
-
文化
歴史にふれる
■市内の文化財を特別公開 例年11月には、指定文化財所有者の方からのご協力のもと「指定文化財一斉公開」を実施しており、県内外から多くの方が来場しています。今年度も実施しますので、貴重な歴史遺産をぜひご覧ください。 ○展示公開(11月2日(土)・24日(日)9:00~16:30) [市歴史博物館] ※入館料あり ※月曜休館(月曜が祝日の場合は開館し、火曜休館) ※()内は指定区分 茨城県風返稲荷山古…
- 1/2
- 1
- 2