広報かすみがうら お知らせ版 2025年2月号

発行号の内容
-
くらし
申告相談の事前予約はお済みですか?
令和6年分所得税または令和7年度市・県民税の申告相談を市の会場で受ける方は、事前予約が必要になります。なお、予約のない方が当日来場された場合、申告相談を受けることができませんので、ご理解とご協力をお願いします。 ■相談時間 15分単位での案内です。なお、当日の進捗状況により、案内が前後する場合があります。 午前の部:午前8時45分~11時45分 午後の部:午後1時~4時15分 (1)インターネット…
-
しごと
農地の貸借手続きが「2月26日」から変更になります
現在、農地の貸し借りをするための手続きの1つとして、土地所有者(出し手)と耕作者(受け手)の2者で利用権設定(農用地利用集積計画)をする方法がありますが、法改正により市では2月26日から農地中間管理機構を介した3者での利用権設定(農用地利用集積等促進計画)へ一本化します。 詳しくは、市ホームページ(本紙またはPDF版に掲載の二次元コードをご利用ください)をご覧いただくか農林水産課までお問い合わせく…
-
くらし
〔Information〕くらしのお知らせ
■一般廃棄物処理基本計画(案)に対する意見募集を実施します 市では、ごみおよび生活排水の発生から収集運搬、中間処理、最終処分に至るまでの適正な処理を進めるにあたり、必要な基本事項を定めた「かすみがうら市一般廃棄物処理基本計画」を策定しています。今回、社会情勢の変化に対応するために計画を改定しますので、皆さんからの意見を募集します。 対象者:市内に在住・在勤・在学する方、その他利害関係のある個人また…
-
くらし
文化施設をオンラインで予約できます!
※詳細は、ホームページをご覧ください。 『かすみがうら市 施設予約』で検索
-
くらし
〔Information〕募集のお知らせ
■「筑波山地域ジオパークの魅力を探ろう!」講演会参加者募集(入場料:無料) 筑波山地域ジオパーク推進協議会教育・学術部会主催で、講演・報告会を実施します。入場料は無料、お申し込みは先着順となります。ぜひ、ご参加ください。 日時:3月22日(土)午後1時30分~3時40分 場所:笠間市地域交流センターともべ「トモア」(笠間市友部駅前1番10号) ○講演「世界を代表する天然石材遺産に認定された『筑波山…
-
くらし
〔Information〕相談のお知らせ
■「全国一斉投資被害110番」にご相談ください(相談料:無料) 県弁護士会で「全国一斉投資被害110番」を実施します。下記の相談連絡先へご相談ください。 日時:2月25日(火)午後1時~3時 内容:商品先物取引被害、FX取引被害、ポンジ・スキーム被害など投資被害に関する法律相談 相談方法:電話 ※別途電話料金がかかります。 相談連絡先:【電話】029-231-3367・029-231-3368 問…
-
イベント
〔Information〕県南イベント情報
■筑波山梅まつりを開催します 2月8日(土)から3月9日(日)にかけて、筑波山梅まつりを開催します。 梅林の約1,000本の梅の木と筑波石のコントラストや、梅林最上部の展望四阿(あずまや)から見渡せる筑波山麓の田園風景や研究学園都市など、筑波山ならではの景観をお楽しみいただけます。開催期間中は、捺し巡り御朱印や、オリジナルグルメなど、さまざまな企画・イベントを開催していますので、ぜひご来場ください…
-
くらし
コンビニや金融機関などに広報誌を設置
自治会に加入されていない市民の皆さんにも情報が行き届くよう、コンビニ・金融機関などのご協力をいただき、広報誌を店内に設置しています。設置協力店舗は市ホームページをご覧ください。
-
くらし
【防災アプリ】3月1日から運用開始 いつでもどこでも防災・行政情報を聞き逃さない!
(防災行政無線放送の内容がスマートフォンに届きます) 市では、防災行政無線放送の内容がお持ちのスマートフォンに届く「防災アプリ」の運用を3月1日から開始します。緊急時の防災情報が確実に「聞ける・読める」ことで、早急な防災対策が行えます。また、下記の日程で「防災アプリ」の使い方を学ぶスマートフォン教室を開催しますので、ぜひご参加ください。 ※申し込み不要、受講料は無料です。お好きな時間帯に自身のスマ…
-
その他
その他のお知らせ (広報かすみがうら お知らせ版2025年2月号)
■広報かすみがうら お知らせ版 発行日:令和7年2月5日 発行:かすみがうら市 編集:秘書広報課(千代田庁舎) 〒315-8512 茨城県かすみがうら市上土田461 【電話】0299-59-2111/029-897-1111 【FAX】0229-59-2176 【HP】https://www.city.kasumigaura.lg.jp