広報さくらがわ No.451(2024年7月1日号)

発行号の内容
-
スポーツ
表紙
■十人十色 みんなが主役 5月15日、桜川市総合運動公園多目的グラウンドで「第17回桜川市児童陸上記録会」が開催され、児童たちが競技に取り組む姿を撮影しました。 自分が出場するそれぞれの種目で自己最高記録を目指し、全力で取り組むばかりでなく、仲間を精一杯応援する姿が見られ、全員が一生懸命で、全員が主役の陸上記録会でした。
-
その他
桜川市の人口と世帯
人口:36,297人(-58) 男:18,054人(-24) 女:18,243人(-34) 世帯:13,522世帯(-1) ( )は対前月増減 常住人口 令和6年6月1日現在
-
くらし
桜川市生涯学習センター 愛称募集
岩瀬中央公民館跡地に建設中の「桜川市生涯学習センター」の愛称を募集します。多くの方々に親しまれるような愛称の応募をお待ちしています。 応募資格:市内在住、または在勤、在学の方(1人3点まで) 応募期限:7月26日(金) 応募方法:応募フォーム、または応募用紙で応募 ※応募用紙は総合窓口課(岩瀬・大和・真壁庁舎)に、応募箱とともに設置しています。 選定の主な基準: ・桜川市と施設のイメージに合った愛…
-
くらし
食品ロス削減にご協力を! 「きずなBOX」設置
市では、フードバンク茨城と連携し、食品ロスの削減と未利用食品の有効利用を目的とした「きずなBOX」を市役所各庁舎に設置しました。「きずなBOX」とは、一般の方が気軽に食品を寄付することができる食品収集箱です。寄付いただいた食品は、食べ物に困っている施設や生活困窮者などに提供されます。食品ロスになる前に、必要とする方たちへの食の支援をお願いします。 設置場所:市役所岩瀬・大和・真壁庁舎 寄付が可能な…
-
くらし
災害時などの水不足解消を支援 給水車導入
市では、今後起こり得る災害などに備えて、新たに給水車を導入しました。これにより、一度に1,800リットルの飲料水を運ぶことができます。 また、大規模災害で被災した他市町村への応援給水などの対応も可能となります。 今後も、市民の皆様に安全・安心な水を安定供給できるよう、水道施設や設備の更新・充実を図ってまいります。 今回の給水車導入で、応急給水能力が向上しました。 しかし、大きな災害が起きた場合、給…
-
その他
寄付・寄贈
泉三郎(いずみさぶろう)さん(西小塙地区)から、岩瀬東中学校の教育活動に役立ててほしいと、120万円の寄付がありました。
-
イベント
桜川の夏まつり
■岩瀬駅前夏祭り 日時:7月20日(土)~21日(日) 場所:JR岩瀬駅前周辺 ※21日(日)18時~21時30分は、歩行者天国(交通規制実施)になります。それに伴い、桜川市バス(ヤマザクラGO)の一部でバス停休止(通過)となります。詳細は、市ホームページでご確認ください。 ■真壁祇園祭 日時:7月23日(火)~26日(金) ・神輿渡御23日(火)16時~ ・山車参拝24日(水)19時30分~ ・…
-
くらし
まちの話題
■桜川市ミツバチプロジェクト設立総会開催 4月29日 岩瀬体育館「ラスカ」で、桜川市ミツバチプロジェクト(永瀬雅治(ながせまさはる)会長)の設立総会が開催されました。 同プロジェクトは、有志が集い、ミツバチや自然環境の保護などを目的に設立されました。 永瀬会長は「これから会員のみなさんとともに、養蜂を通した里山づくりや地域おこしをしていきたい」と力強く話していました。 ■元気に楽しく生きいきサロン…
-
スポーツ
第17回 桜川市児童陸上記録会
5月15日、桜川市総合運動公園多目的グラウンドを会場に「第17回桜川市児童陸上記録会」が開催され、市内9校の6年生290人が出場しました。 短距離・長距離走、走り幅跳びなど6種目の競技が行われ、児童たちは日頃の練習の成果を発揮し、自分の限界に挑みました。上位入賞者と記録は次のとおりです。(3位まで・敬称略) ※詳しくは本紙8ページをご覧ください ■2種目で新記録 今回、100m男子と400mリレー…
-
くらし
ヤマザクラ通信 vol.38
■地域おこし協力隊が商品を開発 桜川市地域おこし協力隊の倉留亜季(くらとめあき)隊員(令和4年6月着任)が考案した、市の特産品を活用した加工食品が商品化され、自身が勤務する加波山市場など市内の店舗で販売が開始されました。 倉留隊員は、加波山市場で人気の「ねねちゃん家の野菜」ブランドの大玉トマトとミニトマトを、それぞれ100%使用したピューレを考案。保存料や着色料、香料などを一切使用していないので、…
-
健康
健康ガイド 7月分
■第1回 きらきら健康講座 お腹の底から笑うと、心も体も元気になった気がしませんか。今回は教員であり、社会人落語家としても活動されている二松亭(にしょうてい)ちゃん平(ぺい)氏を講師にお招きし、皆さんに楽しんでいただきながら、笑いの健康効果とその仕組みについて学んでいきます。ぜひご参加ください。 日時:8月20日(火)10時30分~12時 会場:真壁福祉センター テーマ:健康と笑い~笑う門には健康…
-
健康
骨粗しょう症早期発見のススメ
今月号では、さくらがわ地域医療センター整形外科の大島博医師が、骨粗しょう症の早期発見などのお役立ち情報をお届けします。 さくらがわ地域医療センター/整形外科 大島 博(おおしま ひろし)医師 日本整形外科学会専門医、日本骨粗鬆症学会認定医(評議員)、JAXA(宇宙航空研究開発機構)で宇宙飛行士の骨量減少対策・運動プログラムを担当。 ◆平均寿命と健康寿命 現在、100歳以上の高齢者は全国で約9万2,…
-
くらし
情報ひろば-お知らせ-
■8月1日に被保険者証が更新されます お届け時期:7月中旬 お届け方法:簡易書留 ※留守の場合は不在票が届きますので、不在票に記載されている電話番号へご連絡ください。 ◇国民健康保険 国民健康保険税に未納がある方は、保険証の有効期限が短縮される場合があります。お早めに納税をお願いします。 限度額適用・標準負担額減額認定証の申請:8月以降も各認定証の交付を希望される方は、7月18日(木)以降に申請を…
-
くらし
情報ひろば-無料相談-
■人権擁護委員にご相談ください 日時:8月6日(火)13時30分~15時30分 会場:真壁伝承館 相談内容:差別やいじめ、家庭内問題および近隣トラブルなどの人権に関する問題 電話・インターネット相談: (1)みんなの人権110番 【電話】0570-003-110 (2)子どもの人権110番 【電話】0120-007-110 (3)女性の人権ホットライン 【電話】0570-070-810 (4)イン…
-
くらし
情報ひろば-募集-
■恋活 Cooking in桜川 ABC Cooking Studioから市に派遣されている地域活性化起業人が考案した「恋活メニュー」を一緒に作ってみませんか。 日時:8月31日(土)9時45分~ 会場:真壁伝承館 定員:20歳~45歳の独身男女各8名(応募多数の場合は抽選) 参加費・男性3,000円・女性1,000円 申込方法:QRコードからお申込みください。 申込期限:8月9日(金) その他:…
-
くらし
7月納期の税・保険料
・固定資産税 2期 ・国民健康保険税 1期 ・後期高齢者医療保険料 1期 納期限:7月31日(水) 税・保険料は納期限内に納めるようにしましょう。 また、納め忘れがなく簡単で便利な口座振替制度をご利用ください。
-
しごと
さくらがわ人生応援プロジェクト 市内企業による企業説明会を開催
5月18日に大和ふれあいセンター「シトラス」で、市内での就職や転職を希望する高校生・社会人を対象とした合同企業説明会を開催しました。 製造業や建設業、小売業など、市内に事業所を有する企業・団体14社が参加。各社が構えたブースでは、パネルやモニター、販売製品などが展示され、仕事内容や福利厚生、やりがいなどについての説明が行われました。 今回の企業説明会は、市の人口減少対策である「さくらがわ人生応援プ…
-
子育て
年長さんご紹介
■岩瀬東部認定こども園 ぞう組 ◇かっこいい! 消防士さん 消防署に行くことをずっと楽しみにしていた子どもたち。消防士さんの案内で署内の施設を見学したり、防火服を着る体験をして、終始目がキラキラしていました。 園に帰ってきてからも「消防士さんかっこよかったね!」「すごかったね!」と感想が飛び交い、憧れを抱いたようでした。子どもたちにとって貴重な経験となりました。
-
その他
その他のお知らせ(広報さくらがわ No.451(2024年7月1日号))
■[有料広告募集中!]Sakuragawa-広報さくらがわ- サイズ:1枠45mm×85mm、2枠45mm×172mm 掲載料(月額):1枠10,000円、2枠20,000円 ※連続掲載で割引制度があります。 問合せ:秘書広報課 【電話】58-5111 【電話】75-3111 【内線】1268 ■この広報紙は、環境保護のために古紙配合率100%の再生紙と植物性大豆油インキを使用しています ■桜川市…