広報さくらがわ No.461(2024年12月1日号)

発行号の内容
-
くらし
表紙
■このまちはおれたちが守る 表紙は、10月6日に古河市イーエス中央運動公園で行われた茨城県消防ポンプ操法競技大会県西地区大会に出場した消防団員の皆さんを撮影したものです。 鍛え上げられた一連の規律動作や操作技能を発揮した団員の皆さんからは、地域を守る強い決意と誇りが感じられました。
-
その他
桜川市の人口と世帯
人口:36,094人(-26) 男:17,960人(-10) 女:18,134人(-16) 世帯:13,566世帯(+16) ( )は対前月増減 常住人口 令和6年11月1日現在
-
その他
桜川市消防団敢闘賞受賞 消防ポンプ操法競技大会県西地区大会
10月6日、古河市で第75回茨城県消防ポンプ操法競技大会県西地区大会が開催され、桜川市消防団が敢闘賞を受賞しました。 この大会は、消防団員の消防技術の向上と士気の高揚を目的に、全国各地で開催されているもので、県西地区10市町中、5市町の消防団が参加しました。6人1組でポンプ車からホースを延ばして放水し、的を倒すまでの時間や正確性を競いました。 当日は、大和地区の第19・20・21分団から選抜された…
-
くらし
小金井市と災害時相互応援協定を締結
11月14日に、小金井市(東京都)と桜川市が「桜川市と小金井市の災害時相互応援に関する協定」を締結するための調印式が、市役所大和庁舎で行われました。 調印式では、大塚市長と白井亨(しらいとおる)小金井市長が協定を取り交わしました。 この協定は、どちらかの市において災害が発生した場合、被災地の要請に応え、応急復旧が円滑に遂行されるよう、救援物資・資機材の提供、職員の派遣など、相互に協力を行うものです…
-
くらし
桜川の水害対策強化を国へ直接要望
桜川流域自治体(桜川市、筑西市、土浦市、つくば市)で構成される桜川改修期成同盟会が、10月11日、国土交通省および財務省を訪れ、桜川の改修を直接訴えました。 当日、国土交通省では、藤巻浩之(ふじまきひろゆき)水管理・国土保全局長に、また財務省では、菅野裕人(すがのゆうと)主計官に要望書を直接手渡しました。 山口地区の鏡ヶ池が源流の桜川は、筑西市、つくば市、土浦市の水田地帯や市街地を経て霞ヶ浦へ注い…
-
くらし
水道事業に関して国へ直接要望
4月から水道整備・管理行政が厚生労働省から国土交通省に移管されたことに伴い、初めての要望活動を実施しました。 10月3日に国土交通省関東地方整備局を訪れ、矢崎剛吉(やざきごうきち)河川部長に、また10月11日には国土交通省を訪れ、松原英憲(まつばらひでのり)大臣官房審議官に、それぞれ要望書を手渡し、持続可能な水道事業の基盤強化に向けた支援を求めました。今後、市では水道管路の耐震化や老朽施設の更新な…
-
その他
寄付・寄贈
■桜川市女性団体連絡会 (塩谷みち子(しおやみちこ)会長)から、市内の小・義務教育学校で使用してほしいと、手縫いの雑巾500枚の寄贈がありました。 ■明治安田生命保険相互会社つくば支社 (幸森真人(ゆきもりまさと)支社長)から、市民のために役立ててほしいと、302,400円の寄付がありました。
-
くらし
桜川市生涯学習センター通信 Vol.6
■備品搬入中 現在、家具などの備品や書籍が搬入され、開館に向けた準備が着々と進んでいます。家具が入ることで、生涯学習センターらしさが増してきました。館内の壁や柱はコンクリート打ち放しやモノトーンの色で塗装されているため、家具の色は場所に合わせてカラフルな配色を用いています。 ■図書利用カードがリニューアル 桜川市立図書館の開館にあたり、真壁図書館で現在利用されている図書利用カード(リライトカード)…
-
くらし
令和8年度 部活動地域展開
休日の学校部活動は実施しません 将来にわたり生徒がスポーツ・文化芸術活動に継続して親しむことができる機会を確保するため、速やかに部活動改革に取り組むことが必要です。部活動の地域移行に当たっては、「地域の子供たちは、学校を含めた地域で育てる」という意識の下、生徒の望ましい成長を保障できるよう、地域の持続可能で多様な環境を一体的に整備していきます。 「学校部活動及び新たな地域クラブ活動の在り方等に関す…
-
くらし
まちの話題
■秋の全国交通安全運動街頭キャンペーン実施 9月24日 セブンイレブン明日香3丁目店前交差点で、岩瀬高校生徒と交通関係団体が協力し、秋の全国交通安全運動街頭キャンペーンを実施しました。 このキャンペーンは「気を付けよう危険がひそむ慣れた道」をスローガンに掲げ、車のドライバーや自転車利用者、歩行者にチラシや啓発品を配布し、反射材の着用や早めのライト点灯を呼びかけました。 ■フットゴルフ日本代表立花友…
-
スポーツ
第20回桜川市さくらマラソン大会
令和7年3月9日(日) ※雨天決行 会場:桜川市総合運動公園周辺 ■参加者募集 開会式:桜川市総合運動公園多目的グラウンド(8時20分~) コース:総合運動公園周辺 種目: ・小学生および義務教育学校生前期課程親子の部(1.5km) ・小学生および義務教育学校生前期課程男子・女子の部(2km) ・中学生および義務教育学校生後期課程男子・女子の部(3km) ・一般男子の部(5km・10km) ・一般…
-
文化
歴史資料館だより No.109
■十二月の古文書から 真壁文書の中から12月に書かれた古文書を紹介します。 常陸國真壁郡山田郷内、ねもとの弥次郎入道が在家一宇、田一町、(中略)光幹永代知行の所といえども、遠所たるの間、美濃國小木曽庄下保舊田の忍阿弥陀仏の給分の在家一宇、田五反に相博申す也、子々孫々に至り、かの田在家においては一塵も違乱の煩いあるべからざるの状、件の如し 観應三年(1352年)癸辰十二月廿三日 光幹 判 南北朝時代…
-
健康
健康ガイド 1月分
■救急電話相談のご案内 夜間や休日の急な発熱やケガなどで、病院に行くべきか、救急車を呼ぶべきか迷うことがあるかと思います。そのような時は下記をご利用ください。 ■献血のご協力のお願い 日時:令和7年1月27日(月)13時30分~16時 会場:市役所 真壁庁舎 ■産婦人科・小児科オンライン相談のご案内 妊婦・未就学児世帯を対象にスマートフォンのアプリを使った医療相談を開始しました。無料の医療相談アプ…
-
健康
喫煙について 考えてみませんか
喫煙は、がんをはじめ循環器疾患、慢性閉塞性肺疾患(COPD)や結核などの呼吸器疾患、糖尿病、歯周病など、多くの病気と関係しており、予防できる最大の死亡原因であることがわかっています。今回は喫煙がどのような影響を自身や周囲に及ぼすのかご紹介します。 ■市民の喫煙状況 令和5年度の喫煙者の割合は男性35.7%、女性9%であり、受動喫煙の機会が「ほとんど毎日」「時々あった」人の割合は25.7%でした。こ…
-
くらし
情報ひろば-お知らせ-
■キャッシュレス決済が利用可能に 市役所窓口での証明書発行手数料などの支払いに、キャッシュレス決済が利用可能になりました。 現金の受け渡しの必要がなく、手軽にお支払いができますので、ぜひご利用ください。 利用できる手数料:住民票、戸籍謄本、各種税証明など ※税金の支払いには利用できません。 決済の種類:各種クレジットカード、電子マネー、QRコード決済 ※一部対応していないブランドがあります。 その…
-
くらし
情報ひろば-募集-
■ブルガリア料理教室参加者 ブルガリア出身の方を講師として招き、料理教室を開催します。ブルガリアの料理と文化を学んでみませんか。 日時:令和7年1月11日(土)10時30分~12時30分 会場:真壁伝承館 内容:ブルガリア料理作り(新年をお祝いするチーズパイ「バニツァ」)、文化紹介 講師:アントニオ・アンゲロフ氏 定員:16名(先着順) 参加費:500円(材料費込み) ※桜川市国際交流協会会員は無…
-
くらし
情報ひろば-税-
■筑西県税事務所納税証明書の発行 茨城県筑西県税事務所では、2種類の証明書を発行しています。必要な証明書を確認のうえ、申請ください。 証明書の種類: ・税額などの証明書 ・税の未納がないことの証明書 申請に必要なもの: ・本人確認できるもの(運転免許証など) ・証明手数料(1件400円) ・直近(2週間程度)に県税を納めた場合は、その領収書 ※代理人申請の場合は、委任状が必要となります。 問合せ:…
-
くらし
情報ひろば-無料相談-
■行政書士無料相談会 日時:12月16日(月)13時~15時 ※13時受付開始 会場:市役所岩瀬庁舎 相談内容:建設業や飲食店などの営業許可、農地転用や開発行為などの許可申請に関する相談、遺産分割協議書作成など相続に関する相談 問合せ:桜川市行政書士連絡会事務局 【電話】0296-76-5162 ■働くことへの悩みはサポステで相談 就職の悩みや不安をサポステで相談してみませんか。 本人に合わせたサ…
-
くらし
市長と語ろう!「市民の日」
市民の皆さまの声を行政に反映するために、市長とお話ししてみませんか。話題はなんでも結構です。 なお、市長は職務上、急な用務が入る場合がありますので、その場合は副市長などが対応することになります。 お手数でも前日までにお問い合わせください。 日時:12月16日(月)9時~12時(最終受付11時30分) 会場:市役所 大和庁舎 問合せ:秘書広報課 【電話】58-5111 【電話】75-3111 (代表…
-
くらし
12月納期の税・保険料
・国民健康保険税 6期 ・後期高齢者医療保険料 6期 ・介護保険料 5期 納期限:12月25日(水) 税・保険料は納期限内に納めるようにしましょう。 また、納め忘れがなく簡単で便利な口座振替制度をご利用ください。
- 1/2
- 1
- 2