市報なめがた No.227(令和6年7月号)

発行号の内容
-
くらし
図書館
■おすすめ新着本 ・俺たちの箱根駅伝上(池井戸潤) 2年連続で箱根駅伝の本選出場を逃した崖っぷちチーム、古豪・明誠学院。4年生の主将・隼斗にとって、10月の予選会が最後の挑戦となる。絶対に負けられない戦いが始まる!『週刊文春』連載を書籍化。 ・対決(月村了衛) ・無印良品の収納・家事大事典(エクスナレッジ) ・パンダのおさじとふりかけパンダ(柴田ケイコ) ■イベント情報 ●おいで絵本の楽しい時間 …
-
くらし
子育て
■地域子育て力アップ講座参加者募集 地域全体の子育て力をアップし、地域全体でこども・子育て世代を支援することを目的に講座を開催しています。 講座第2回を6月25日(火)に実施しました。「災害時に役立つ調理実習」をテーマに、防災時の調理について学びました。 第3回のテーマは「イヤイヤ期の対応方法」です。 日時:7月6日(土)10:00~11:30 場所:行方市保健センター 講師:公認心理師神白翼先生…
-
イベント
公民館情報
■イーゼル会の絵画作品を展示します 市内で水彩画や油絵の制作活動をしているイーゼル会の絵画作品を、麻生公民館1階のギャラリーで展示します。お気軽にお立ち寄りください。 場所:麻生公民館 期間:7月6日(土)~8月3日(土) 時間:9:00~17:00 問合せ:麻生公民館 【電話】0299-72-1573
-
文化
行方歴史探検2024 4
■茨城県指定有形文化財(建造物) 熊野神社本殿 ~江戸初期の希少な建造物~ 所在地:行方市島並1298 熊野神社は、応永元(1394)年行方氏一族の島並氏によって創建されたと伝えられ、熊野大権現(だいごんげん)と称しましたが、明治3(1870)年に熊野神社と改称されました。祭神は伊弉諾尊(いざなぎのみこと)・伊弉冉命(いざなみのみこと)・素戔鳴尊(すさのおのみこと)です。天正9(1581)年島並左…
-
くらし
はい、こちら行方市消費生活センター!
■SMSやメールでのフィッシング詐欺にご注意を!! 【事例】 スマートフォンに「ETCカードを更新をするように」とのメールが頻繁に入るようになった。所有しているクレジットカード会社発行のETCカードの手続きが必要なのかと思い、URLを開いてメールアドレスやパスワード、クレジットカード番号等を入力した。その後、カード会社に連絡すると覚えのない決済があり、2万円が使用されていた。 【解説】 実在する組…
-
くらし
SDGsで共に創る持続可能な行方 第44回
■対談・鈴木周也市長―SDGsへの思い 行方市SDGs推進アドバイザー・茨城大学教授野田真里 ◆新企画・行方市SDGsのキーパーソンをご紹介 市民の皆さまのSDGsへの身近なご理解の一助として、行方市でSDGsに取り組むキーパーソンをご紹介させていただく新企画を立ち上げました。初回は、鈴木周也市長にSDGsへの思いについてお伺いします。 ◆地産地消の自律性のあるまちづくりとSDGs 野田:鈴木市長…
-
スポーツ
鹿島アントラーズ
■6月1日(土)横浜F・マリノス戦(国立競技場)でホームタウンPRを実施しました! 国立競技場にて開催した明治安田J1リーグ第17節「鹿島アントラーズVS横浜F・マリノス」において、ホームタウン5市(鹿嶋市・潮来市・神栖市・行方市・鉾田市)によるホームタウンPRを実施しました。 当日は、ホームタウンブースを設置してのパンフレット配布や、ストップウォッチを使った「体内時計ゲーム(5秒ピッタリを目指す…
-
スポーツ
茨城ロボッツ
■公式ファンクラブ『CLUB ROBOTS』2024-25シーズン会員募集中! 2024-25シーズンCLUB ROBOTSの特典は「チケットの先行・割引購入」「ホームゲーム先行・優先入場」「会員限定の選手イベントの参加権」「来場回数特典」など、盛りだくさん!より快適に、よりたくさん茨城ロボッツを楽しみたい方は、ぜひご入会ください。さらに、特別特典がついてくる7月末までの早期入会がおすすめです! …
-
スポーツ
茨城セイバーズ
■2024シーズンがスタート! 行方市の皆さん、こんにちは!茨城セイバーズです。2024シーズン最初の試合、スプリングボウルトーナメントでは、3点差で黒星スタートとなりました。過去最高の選手の入れ替えがあったため、融合までに時間を要します。昇格のかかる秋のリーグ戦が迫っています。ここからさらに上昇していけるように、チームスローガン「OVER」のもと、プレーヤー、スタッフ一丸となって取り組んで参りま…
-
くらし
各種相談案内
相談は全て無料です ★は予約が必要です ■指定日時に実施している相談 ▼人権相談 8月21日(水)10:00~15:00北浦公民館 8月22日(木)10:00~15:00玉造公民館 8月23日(金)10:00~15:00麻生公民館 総合窓口課 【電話】0299-55-0111 ▼法律相談★ 7月1日(月)10:00~12:00地域包括支援センター 8月5日(月)10:00~12:00地域包括支援セ…
-
くらし
市税と保険料の納期限
7月31日(水) 固定資産税…第2期 国民健康保険税…第1期 後期高齢者医療保険料…第1期 納付には、便利な口座振替をご利用ください
-
くらし
休日開庁日
麻生庁舎のみで実施しています。 ■開庁日時(毎週土曜日)8:30~17:15 7月6日、13日、20日、27日 ■取り扱い業務 各種証明書の発行(戸籍謄本・抄本、住民票の写し、印鑑登録証明書、各種税証明書)、火葬許可証、戸籍届書の受領等 問合せ: 総合窓口課(玉造庁舎)【電話】0299-55-0111(平日) 総合窓口室(麻生庁舎)【電話】0299-72-0811(休日開庁日)
-
くらし
医療機関等案内
■鹿嶋市夜間小児救急診療所 鹿嶋市教育センター内(鹿嶋市宮中1998-2) 【電話】0299-82-3817 診療時間:夜間(毎日)20:00~23:00(受付は22:45まで) 対象:中学生以下 ■救急電話相談 ・茨城子ども救急電話相談(24時間365日対応) 【電話】050-5445-2856(短縮ダイヤル♯8000) ・茨城おとな救急電話相談(24時間365日対応) 【電話】050-5445…
-
くらし
What are the SDGs?
■第3回SDGsの原則(1)「普遍性」、(2)「包摂性」 SDGsには、主要原則が5つあります。今回は2つ紹介します。原則の1つ目は「普遍性」です。『持続可能な開発のための2030アジェンダ』には「このアジェンダは、(略)、全ての国に受け入れられ、全ての国に適用されるものである。これらは、先進国、開発途上国も同様に含む世界全体の普遍的な目標とターゲットである。」と記載されています。全ての国で適用さ…
-
その他
編集後記
6月・7月は、私にとって終わりと始まりの時期です。学生時代にスポーツをしていた方は共感いただけるかも。最後の試合を終え、これまで一生懸命に努力してきた学生の皆さん、その経験は貴重な財産です。今後に生かしていってください。そして、支えてきたご家族の皆さんも本当にお疲れさまでした。(樹) 特集記事で、熱中症対策について書かれています。私は最近ネッククーラーを購入しました。首元が冷えるだけで暑さが和らぐ…
-
くらし
[市報行方」の感想をお聞かせください
いただいた感想は、より良い市報づくりの参考にさせていただきます。ご協力よろしくお願いします。 問合せ:政策秘書課シティプロモーション室(麻生庁舎) 【電話】0299-72-0811
-
くらし
行方市の人口
総数 31,754人(ー57) 男 16,055人(ー34) 女 15,699人(ー23) 世帯数 13,130世帯(ー2) 令和6年6月1日現在の住民基本台帳人口 ※外国人住民を含む()は前月との比較
-
その他
その他のお知らせ(市報なめがた No.227(令和6年7月号))
掲載事業は、中止や変更となる場合があります。事前にお問い合わせください。 ■「かわいい笑顔」募集中! 小学校入学前までのお子さんの写真を募集しています。詳細は、政策秘書課(麻生庁舎)までご連絡ください。 ■「市報行方」は、各地区の公共施設や商業施設等に配置しています。 詳細は、こちらのQRコードから ※QRコードは本紙参照 市報配布に関するお問い合わせ:総務課(麻生庁舎) 【電話】0299-72-…
- 2/2
- 1
- 2