市報行方 お知らせ版 No.212(令和6年11月1日)

発行号の内容
-
講座
かしま灘楽習塾公開講座 「花の宝石箱」レカンフラワー作り
生花を着色せず、立体で残せる夢の技術を2週に渡って学びます。 日時:11月22日(金)、29日(金) 13:00~16:00 場所:鹿嶋市立中央公民館201号室 講師:柳町房子(かしま灘楽習塾講師) 定員:15人 料金:2,500円(初回のみ、塾運営費含む) 持ち物:小ばさみ、プラスチックスプーン、生花(ご自分で準備できる方は、ご持参ください)、タッパー(約縦20cm×横15cm×高さ10cm) …
-
子育て
不登校・多様な学びつながる”縁”日
フリースクールや親の会による合同相談会、子ども企画などを行います。不登校や多様な学びに関心がある方は、どなたでもお越しいただけます。室内履きをご持参ください。 日時:11月23日(土)11:00~16:00 開催場所:スポーツandカルチャー しおかぜみなと 問合せ:不登校・多様な学びネットワーク茨城 【メール】[email protected]
-
子育て
令和6年度子育てサポーター養成講座 受講生募集
子育てサポート事業とは、育児の援助を受けたい方(利用会員)と育児の援助を行う方(協力会員)を会員組織とし、会員が地域において育児に関する相互援助活動を行う事業です。主な活動は、利用会員のお子さまの送迎や一時預かり等で、有償ボランティアとなります。 日時:11月28日(木) 10:00~16:00 場所:地域包括支援センター 研修室 内容: ※動画視聴は、インターネット環境があればご自宅での受講も可…
-
イベント
出張!なんでも鑑定団 in 神栖 お宝募集
テレビ東京の人気番組「開運!なんでも鑑定団」が神栖市にやってきます。お宝の鑑定を希望する方は、ぜひお申し込みください。 開催日:令和7年2月15日(土) 開催場所:神栖市文化センタ- 申込期限:11月29日(金) 申し込み方法:下記ホームページまたは専用の申込書から申し込みください。 ※二次元コードは本紙参照 選考・発表:番組スタッフが選考し、採用の可能性がある方のみ、直接連絡があります。 問合せ…
-
子育て
ひとり親世帯サポート ~お弁当支援第3弾~
地域ボランティア団体「チームエール」が、行方市の食材をふんだんに使用したお弁当支援(限定50食・事前予約制)で、ひとり親世帯、支援を必要としている方々を応援します。市内外の協力者からのプレゼントもあります。ぜひご利用ください。なお、お弁当のアレルギー対応はできませんので、ご了承ください。 日時:12月1日(日) 15:30~16:30 場所:麻生公民館ロビー 対象:市内在住の支援を必要としている方…
-
講座
健康増進課からのご案内
■知って実践!食べて健康!栄養教室 年末年始の慌ただしい時期、食生活が乱れてしまっていませんか?ご自身や家族の食習慣を見直して、毎日を健康に過ごしましょう。 日時: 第1回 「栄養講話」12月11日(水) 第2回 「調理実習」令和7年1月8日(水) 9:30~11:00(受け付け9:15から) ※第2回調理実習は12:00終了予定 対象:市内在住のおおむね74歳までの方 定員:10人(定員になり次…
-
健康
アレルギー疾患住民向け講演会
アレルギー疾患に関する最新の知識や予防方法について、医師、看護師、薬剤師および管理栄養士が分かりやすくお話しします。 日時:12月7日(土) 13:00~15:15(開場12:30) 場所:県立健康プラザ3階 大会議室(水戸市笠原町993-2) ※敷地内の無料駐車場をご利用ください。 対象:県内在住の方 定員:先着100人(事前申し込み) 内容:「小児・成人のアナフィラキシー」、「エピペンの正しい…
-
イベント
茨城県指定有形文化財 大山守大塲家郷士屋敷 令和6年度文化講演会
『水戸藩の天保検地-大場惣介の検地御用日記から-』 講師:茨城大学 教育学部教授 千葉 真由美 氏 『一橋様御守衛日記をよむ』 講師:茨城県立歴史館 主任学芸員 武子 裕美 氏 日時:12月8日(日) 13:00~16:00(受け付け12:00から) 場所:行方市文化会館 大ホール(入場料無料) 問合せ:大山守大塲家保存協会 【電話】0299-55-3230
-
講座
鹿島産業技術専門学院 スキルアップセミナーのご案内
■Jw_cad講習(基礎) 日時:令和7年1月14日(火)、16日(木)、20日(月)、21日(火)、23日(木)、27日(月) 18:00~21:00(6日間 計18時間) 内容:Jw_cadの操作および作図 対象:Windowsの基本操作ができる方 定員:12人(定員を超える場合は、抽選) 料金:5,000円 申込期間:11月11日(月)~12月4日(水)※必着 申し込み方法:下記ホームページ…
-
イベント
企画展 「没後100年中村彝展 –アトリエから世界へ」
日時:11月10日(日)~令和7年1月13日(月・祝) 9:30~17:00(入場16:30まで) ※月曜日および年末年始は休館 ※令和7年1月13日(月・祝)は開館 場所:茨城県近代美術館 展覧会内容:重要文化財《エロシェンコ氏の像》(12月22日~28日はパネル展示)をはじめ、大正期に活躍した洋画家・中村彝の代表作約120点が一堂に会する大回顧展 問合せ:茨城県近代美術館 【電話】029-24…
-
くらし
税務署からのお知らせ
源泉所得税の年末調整の説明会を次の日程のとおり開催します。定額減税についても説明予定です。 日時:11月12日(火)、19日(火)、20日(水)14:00~15:30 ※会場の定員の都合上、希望する日に参加できない場合があります。 場所:高正U and Iセンターホール(鹿嶋勤労文化会館) 2階AV会議室 共催:(一社)鹿行法人会 申込期限:11月8日(金) 申し込み方法:下記までお電話ください。…
-
くらし
秋の全国火災予防運動のご案内
2024年度全国統一防火標語 「守りたい 未来があるから 火の用心」 1月1日から8月31日までに、鹿行広域事務組合消防本部管内で発生した火災は55件あり、前年より26件減少しました。火災原因別で見ると、たき火および野焼きからの出火が約6割を占めており、たき火の放置から風にあおられ周囲の可燃物に着火したことや、消火の確認をせずにその場を離れたことにより延焼したケースが増えています。火の元や火の取り…
-
くらし
全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間
法務省と全国人権擁護委員連合会は、夫・パートナーからの暴力やストーカーなど、女性をめぐるさまざまな人権問題の解決を図るための人権相談活動を強化することを目的として、全国一斉「女性の人権ホットライン」強化週間を実施し、悩みを持った女性からの相談に応じます。秘密は守られますので、安心してご相談ください。 日時:11月13日(水)~19日(火) 8:30~19:00 ※土・日は10:00~17:00 相…
-
くらし
12月は個人事業税第2期分の納期です
令和6年度個人事業税第2期分の納期限は、12月2日(月)です。期限内の納付をお願いします。口座振替の手続きをされている方は、納期限日に引き落としになりますので、残高の確認をお願いします。本年度から、第2期分の納付書は、第1期分とまとめて8月に発送しています。納付書を紛失された方は、下記までご連絡ください。 問合せ:行方県税事務所 課税第一課 【電話】0299-72-0483
-
健康
歯の何でも電話相談
歯に関する悩みや質問について、歯科医師が無料で電話相談に応じます(おおむね10分程度)。下記までお電話ください。 日時:11月10日(日)13:00~16:00 相談料:無料(通話料金は利用者負担) 問合せ:(一社)茨城県保険医協会 【電話】029-823-7930
-
その他
☆行方市からの婚活情報☆
市の結婚支援事業と、近隣で開催されるパーティー情報をお知らせします。 ■ふれあいパーティー「あなたとともに」のご案内 日時:12月8日(日) 13:00~15:00(受け付け12:30から) 場所:観光交流センターコテラス 多目的ホール 対象:45歳までの独身男女 定員:男女各10人(計20人) 料金:男性1,000円、女性500円(軽食・ドリンク付き) 申込期間:11月3日(日)~12月1日(日…
-
その他
その他お知らせ(市報行方 お知らせ版 No.212(令和6年11月1日))
■市報行方 お知らせ版 令和6年11月1日 No.212 企画部 策秘書課(麻生庁舎) 【電話】0299-72-0811 ■掲載事業は、中止や変更となる場合があります。事前にお問い合わせください。 ■QRコードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。 ■見やすく読みまちがえにくいユニバーサルデザインフォントを採用しています。 ■お詫びと訂正 市報行方お知らせ版10月号(No.211)裏面「元気いば…