市報行方 お知らせ版 No.222(令和7年9月1日)

発行号の内容
-
講座
白十字看護専門学校 看護学生募集 修業年限:3年(全日制) 定員:40人 ※1学年定員 取得資格:看護師国家資格 奨学金制度:あり(3年間) 試験内容: (1)推薦入試 10月18日(土) 試験科目:小論文・面接 (2)社会人入試 12月6日(土) 試験科目:小論文・面接 (3)一般第I期入試 令和8年1月17日(土) 試験科目:国数総合・面接 (4)一般第II期入試 令和8年2月7日(土) 試験科目:国数総合・面接 問合せ・申込...
-
しごと
~あなたも講師に~ 「かしま灘楽習塾」市民講師募集 当塾は、生涯学習の市民活動の場です。ここであなたの得意な分野を広く多くの方に、講師になって教えてみませんか。教養、手作り作品、音楽、運動などさまざまな講座を月1回または2回ずつ、半年間または1年間教えていきます。下記のとおり、説明会を行います。 日時:10月10日(金)、11日(土)13:30から 場所:かしま灘楽習塾事務局内 申込:下記申込先に電話またはメールで申し込み 期限:10月9日(木) ...
-
子育て
不登校・多様な学び つながる“縁”日の開催 フリースクールや親の会による合同相談会、子ども企画などを行います。不登校や多様な学びに関心がある方は、どなたでもご参加いただけます。 日時:10月26日(日)11:00~16:00 場所:リリーガーデン小学校(水戸市全隈町261) 料金:無料 申込:事前申し込み不要 持ち物:スリッパまたは室内シューズ 問合せ:不登校・多様な学びネットワーク茨城 【メール】tunagaru.ennichi@gmai...
-
しごと
シルバー人材センター 清掃スタッフ講習会 受講者募集 清掃の技能を身に付けてもらうことで、高齢者の就業を支援します。講習会は、厚生労働省茨城労働局の委託を受けて実施します。 日時:10月2日(木)、3日(金)10:00~16:00 場所:環境美化センター会議室 定員:10人 ※定員になり次第締め切り 料金:無料 内容: ・安全就業、作業従事者の心得 ・各種清掃用具と清掃作業の基本 ・カーペットの染み抜き など 対象:令和8年3月31日時点で満60歳以...
-
子育て
ひきこもり不登校を考える 鹿行地区学習会 ■ひきこもり不登校の理解と対応 ~生きづらさに共感し、本人の自律を支援するとは~ 日時:9月21日(日)13:30~16:30 場所:鉾田市中央公民館集会室 内容:専門家や経験者による講演、講師を交えて参加者同士の交流会 定員:50人 ※定員になり次第締め切り 料金:1,000円 申込:電話またはメールで申し込み メールで申し込む際は、氏名、市町村名、電話番号を記載 問合せ・申込先:ひきこもり不登...
-
子育て
令和7年度地域連携協働事業創出事業 県域フォーラム ■あなたの近くで、不登校・ひきこもり支援を ~地域だからできる不登校・ひきこもり支援を考える~ 日時:9月23日(火・祝)13:00~16:10 場所:鹿行生涯学習センター(レイクエコー)大研修室 内容:基調講演、事例発表および座談会 定員:40人 ※定員になり次第締め切り 料金:無料 申込:下記申込先に電話、はがき持参、ホームページから申し込み 期間:8月19日(火)~9月9日(火) 問合せ・申...
-
イベント
一般社団法人 鹿行法人会 40周年記念講演会 ■最後まであきらめない ~自分に向き合って見つけた夢~ 日時:11月7日(金)14:30~16:00 場所:アトンパレスホテル国際館2階 内容:講演、ミニコンサート 講師:歌手/ガンサバイバー 木山裕策氏 定員:300人 ※定員になり次第締め切り 料金:無料 申込:下記申込先に電話またはFAXで申し込み 期限:10月10日(金) 問合せ・申込先:一般社団法人鹿行法人会事務局 【電話】0299-82...
-
講座
鹿島産業技術専門学院 スキルアップセミナー ■AutoCAD講習(基礎) 日時:11月10日(月)、11日(火)、13日(木)、17日(月)、18日(火)、20日(木)18:00~21:00 内容:AutoCADの操作および作図 定員:12人 ※定員を超えた場合は抽選 料金:5,000円 申込:郵送またはホームページから申し込み 期間:9月16日(火)~10月8日(水) ※郵送の場合は必着 問合せ・申込先:茨城県立鹿島産業技術専門学院 〒3...
-
スポーツ
令和7年度 連盟杯バレーボール大会結果 7月6日(日)に北浦運動場体育館で行われた上記大会結果は、次のとおりです。 優勝:Lovers 準優勝:サーズ 第3位:TEAM-ZERO 問合せ:行方市スポーツ協会 【電話】080-5139-6489
-
くらし
9月10日は下水道の日 ~生活排水のことを考えましょう~ 皆さんは、生活する上で発生する汚水(トイレ・キッチン・風呂から出る水)について考えたことはありますか。 単独浄化槽や汲み取りトイレをお使いの場合、トイレ以外の排水(風呂・キッチンなど)はそのまま流れているため、川や湖の汚染につながります。下水道・農業集落排水エリア(玉造・麻生の一部)の方は、下水道への速やかな接続をお願いします。 ■例えば、このようなことはありませんか? 下水道エリアなのに周りの家...
-
くらし
10月は土地月間です ~土地取引の後には届出を~ 10月は、土地に関するさまざまな普及啓発活動を行う「土地月間」です。 一定面積以上の土地取引を行った場合、国土利用計画法に基づき、権利取得者(譲受人)は契約締結日を含めて2週間以内に、政策秘書課に届出を行う必要があります。また、令和7年7月1日から土地売買等届出書が新様式になりました。詳細は、市公式ホームページをご確認いただくか、政策秘書課までお問い合わせください。 問合せ:政策秘書課(麻生庁舎)...
-
イベント
令和7年度 行方市戦没者追悼式を開催します 先の大戦で亡くなられた方々に対し追悼の意を捧げ、世界の恒久平和を祈念するため、戦没者追悼式を開催します。 市内にお住まいの方は、どなたでもご参列いただけますので、会場受付までお越しください。 日時:10月5日(日)10:00から ※受付は、9:15から 場所:行方市文化会館 ■参列者の方へバスのご案内 会場までのバスを運行しますので、ご利用ください。事前予約不要です。 ◇1号車 立花・玉造・芹沢方...
-
しごと
なめがたお仕事情報局 行方市公式の企業情報発信サイト「なめがたお仕事情報局」。事業者の皆さん、求職者の皆さん、それぞれの目的に合わせて利用していただけます。
-
くらし
「法の日」司法書士法律相談会 相続、借金、土地・建物、成年後見、財産管理、裁判、会社に関するご相談やこれに関連する登記相談を受け付けます。 日時:10月4日(土)10:00~15:00 場所:高正UandIセンターホール(鹿嶋勤労文化会館) ※当日のみ電話相談可【電話】0120-187-643 料金:無料 申込:事前申し込み不要 問合せ:茨城司法書士会 【電話】029-225-0111
-
くらし
行方県税事務所からのお知らせ ■不動産取得税の軽減について 次の場合、不動産取得税が減額・還付される場合があります。 ・住宅用土地を取得後3年以内または取得前1年以内に、住宅を新築した場合 ・住宅用土地を取得した前後1年の期間内にその土地の上にある中古住宅を取得して居住する場合 ・災害により滅失または損壊した不動産に代わる不動産を取得した場合 詳細は、下記までお問い合わせください。 問合せ:行方県税事務所課税第二課 【電話】0...
-
くらし
後期高齢者医療制度に加入されている方へのお知らせ 医療費の窓口負担割合が2割の方の負担を抑える配慮措置が、9月30日(火)で終了します。これに伴い、1カ月の外来医療の負担増加額を3,000円までに抑えるための医療機関等の窓口での上限や、差額の払い戻しがなくなります。配慮措置の終了については、厚生労働省がコールセンターを設置していますので、ご活用ください。 ■厚生労働省コールセンター【電話】0120-117-571 日時:令和8年3月31日(火)ま...
-
くらし
令和7年度 県央・鹿行ひきこもり支援フォーラム ひきこもりで悩んでいる当事者の方やご家族の方、ひきこもり問題に関心のある方など、どなたでもご参加いただけます。 日時:10月9日(木)13:00~16:00 ※受付は、12:30から 場所:小美玉市四季文化会館みの~れ風のホール 料金:無料 申込:事前申し込み不要 問合せ:茨城県ひきこもり相談支援センター 【電話】0296-48-6631
-
くらし
行政書士による無料相談会 相続や許認可申請の悩みなど、お気軽にご相談ください。 日時:10月4日(土)13:30~15:30 場所:天王崎観光交流センターコテラス2階会議室 日時:10月18日(土)13:30~15:30 場所:北浦公民館1階会議室 問合せ:茨城県行政書士会鹿行支部(阿部) 【電話】090-2630-2530
-
くらし
くらしの困りごと相談会 登記、年金、雇用、税金など行政機関で行う手続に関するご質問やご相談のほか、相続、離婚、多重債務などの法律相談を受け付けます。予約優先、秘密は厳守します。 日時:10月3日(金)13:00~15:50 ※最終受付は、15:30まで 場所:高正UandIセンターホール(鹿嶋勤労文化会館)2階 料金:無料 申込:下記申込先に電話で申し込み 期間:9月18日(木)~9月25日(木) 問合せ・申込先:総務省...
-
健康
難病患者・家族の地域別交流会 居住地に近い場所で難病患者・家族同士の交流の機会を設け、保健所職員や相談支援員による助言、当事者同士の体験談などを語り合う機会をつくることを目的に、地域別交流会を開催します。 日時:9月16日(火)13:30~15:00 ※受付は、13:00から 場所:潮来保健所1階中会議室 料金:無料 対象:難病患者と家族、支援者の方など 申込:下記申込先に電話またはFAXで申し込み 期限:9月9日(火)まで ...
- 1/2
- 1
- 2