広報ほこた 令和6年6月号

発行号の内容
-
しごと
新たに就農する農業後継者を抱える経営体を支援します
農業従事者の高齢化が急速に進展する中,市の基幹産業である農業の担い手確保、育成を目的とし、認定農業者の後継者として新たに就農する者を抱える農業経営体を支援します。 補助対象者:以下の要件をすべて満たす者 (1)農業後継者※1を抱える認定農業者であること、又は事業実施年度中に認定農業者になること (2)成果目標の達成に向けた農業経営改善計画が認定されていること、又は事業実施年度中に認定されること (…
-
くらし
令和5年度 市政運営に関わる市民満足度調査結果
第2次鉾田市総合計画後期基本計画に基づき進めている市政運営について、市民の皆様の満足度や意向を把握し、市政全般の施策の方向性や課題解決に役立てることを目的に「市民満足度調査」を実施しています。 当調査にご協力いただきました皆さまの意見に基づき、令和5年度の調査結果をお知らせいたします。 ◆総合計画とは ⇒総合計画は、地方自治体における行政運営の最上位計画です。 本市の総合計画である「第2次鉾田市総…
-
スポーツ
鉾田市クライミングウォール使用資格認定講習会(初心者編)
とくしゅくの杜スポーツクライミングセンターを使用する時に必要な『クライミングウォール使用資格認定証』取得に挑戦しませんか?『認定証』は、『講習会』を受講し、認定されることで取得できます。 日時:6月23日(日)9:00~12:00 ※休憩あり 受付時間8:30~9:00 申込期間:6月14日(金)まで 対象:小学生以上で市内在住の希望者(※小中学生は保護者同伴に限る) 受講費:一般 3,000円/…
-
スポーツ
とくしゅくの杜メロンカップ
-
くらし
「いざ」という時の備えに!いばらき原子力防災アプリ
-
くらし
第35回鉾田市花いっぱいコンクール
花づくりを通して環境美化に対する関心を高め、青少年の健全育成および地域社会の活性化を促進していきます。 自慢の花壇でコンクールに参加してみませんか。今年も各種団体の申し込みをお待ちしています! 参加対象:市内の学校・職場・地域等の団体 申込期間:6月21日(金)まで 申込先:市教育委員会 生涯学習課 審査日:7月中旬予定 部門: ○フラワーロードの部 ○おもてなし花壇の部 ○団体・職場の部 ○学校…
-
子育て
鉾田で学び隊 参加者募集
鉾田で学び隊!(放課後子供教室推進事業)は、子供たちの成長を支え、次代を担う人材を育成するため、地域と学校が連携・協働し、学習支援を行う事業です。自主学習の後は、おもしろ理科先生による体験学習を行います!ご参加お待ちしております! 参加対象:市内在住の小学生(全学年対象) 会場:旭公民館、生涯学習館「とくしゅくの杜」、大洋公民館 内容:支援員による学習支援・体験学習 申込期間:各月実施日の4週間~…
-
くらし
鉾田市新庁舎・公共施設等整備に関するお知らせ vol.9
■第5回基本構想検討委員会等を開催しました 市民や有識者等で構成する「基本構想検討委員会」の第5回会議を5月21日(火)に開催しました。第5回会議では、前回会議に引き続き「基本理念」と「基本方針」についての議論を行ったほか、新庁舎に必要となる機能や概算の規模などについて議論を行いました。今回の事業では新庁舎だけでなく、公共施設等についても一体的に整備を進めることから、次回以降の会議において、公共施…
-
くらし
昭和56年5月31日以前に建てられた木造住宅にお住まいの方へ
昭和56年5月31日以前に建築した木造住宅は、新しい耐震基準が導入される以前に建てられており、耐震性が不足している可能性があります。 地震による被害を最小限にとどめ、大切な生命や財産を守るため、補助金を活用し住宅の耐震化を進めましょう。 ■耐震診断 ・木造住宅耐震診断士派遣事業…3戸 ※自己負担額:3,500円 ・木造住宅耐震診断費補助事業…1戸 補助額 診断費の2/3を補助(最大3万円) ■耐震…
-
くらし
危険なブロック塀等の撤去費用を補助します
大通りや通学路に面したブロック塀は、災害時に通行者に被害を及ぼす可能性があります。 鉾田市では、地震等の自然災害や老朽化に伴うブロック塀等の倒壊による被害を防止するため、危険なブロック塀等の撤去工事費用の一部を補助します。 ■危険ブロック塀等撤去補助事業…5件 補助額:撤去費用の2/3(最大10万円) 対象区域:市内の通学路または鉾田市地域防災計画に定める緊急輸送道路沿線のブロック塀等 (倒壊の危…
-
くらし
空家を所有する方へ
人口減少や少子高齢化が進む中、生活様式の変化などに伴い、全国的に空家が増えています。市では空家の利活用または除却を目的とした補助制度があります。 1 空家バンク 市内にある「売りたい、貸したい」空家の情報を登録し、「買いたい、借りたい」方との交渉をお手伝いします。 2 空家修繕費補助金…2件 空家バンクの物件を購入した方に、その物件の修繕費用の一部を補助します。 補助額:修繕費用の1/2 (最大5…
-
くらし
不動産公売を実施します
日時:令和6年7月30日(火)受付9:50~ 場所:鉾田市福祉事務所 2階会議室 対象不動産: ※地積は登記簿による表示です ■公売に関する詳細資料等について 「公売広報」は市収納課窓口・各総合支所に設置してありますので、ご自由にお取りください。また市ホームページからも確認できます。なお郵送希望の方は、市収納課までご連絡ください。 ■注意事項 ・公売執行前に、滞納税の完納などで中止になる場合があり…
-
くらし
枝払いにご協力ください
木・枝の張り出し等によって、車道や歩道の通行の障害となっている箇所が多数見受けられます。また、これらにより車両や歩行者に事故が発生した場合、樹木の所有者が責任を問われる場合があります。 トラブルを未然に防ぐためにも、写真のように木・枝等の貼りだした状態が見られる土地・樹木を所有されている方は、樹木の伐採や枝払いをしていただくよう、ご協力お願いします。 なお、樹木等の伐採の際には、電線・電話線に十分…
-
くらし
ほこまるポロシャツ大好評発売中!
受付期間:令和6年6月1日(土)~令和6年8月31日(土) ■ほこまるポロシャツ 優しい肌触りの鹿の子編み素材 価格:2,100円(税込) サイズ:SS~5L カラー:8色 ■ほこまるドライポロシャツ 汗を吸ってすぐ乾くメッシュ素材 価格:2,100円(税込) サイズ:SS~5L カラー:22色 注文窓口・お問合せ: ○鉾田市商工会(土日祝日は休み)…【電話】32-2246 ○鉾田市観光物産協会(…
-
くらし
あなたの土地が狙われています
悪質な事業者は、「一時的に資材置場として貸してほしい」「良い土で土地を埋め立ててあげます」などの甘い言葉であなたの土地を借りようとします。安易に土地を貸してしまうと、法令や手続きを無視して、短期間のうちに廃棄物や大量の土砂等を持ち込まれてしまいます。 その事業者の行方が分からなくなると、土地所有者に撤去等の責任が生じるなど、莫大な損害を被ることになってしまいます。 ■防止策 ・うまい話でも、安易に…
-
くらし
Topics
■5/3~5 まちスパチャコラボイベント開催 涸沼観光センターをはじめとする市内各施設で、「まちスパチャコラボイベント」を行いました。ななしいんく所属の因幡はねるさんや狼森メイさんなどの人気VTuberが掲載されるポスターの掲示や、ビデオメッセージや等身パネルの設置などを行い、市・県外からたくさんの方が鉾田へ来てくださいました。 ■5月 鉾田杯中学校軟式 野球大会 開催 5月11、12、18日に、…
-
くらし
図書館からのお知らせ
☆おたのしみ会☆ 7月6日(土)10:00~11:00 本の読み聞かせ、紙芝居、簡単な工作など ■今月のおすすめ! 小田くん家(ち)は南部せんべい店 髙森美由紀 著/徳間書店 青森県で南部せんべい店を営む小田家の小学4年生・弘毅と両親、姉、祖父母、6人家族の物語。 家族の在り方、伝統食の行く末、友情、少年の健やかな成長。いつまでも続いていきそうな「小田せんべい店」の泣いたり笑ったりの日常に、心が癒…
-
くらし
[Information]お知らせ(1)
■水道週間 水道週間とは、より質の高い安全で良質な水を安定的に供給できる整備を促進するとともに、地震等の災害に強い水道づくり等に一層の推進を図ることを目的とし、広報活動を実施するものです。 私たちの生活に欠くことのできない水道水が、どのような場所で利用されているか探してみてはいかがでしょうか? 問合せ:市役所 水道課 【電話】32-4333 ■住まいの相談会開催のお知らせ(予約制) 住宅リフォーム…
-
くらし
[Information]お知らせ(2)
■税務職員採用試験要綱 国税局や税務署において、「税のスペシャリスト」として働く税務職員(国家公務員)を募集します。 受験資格: (1)令和6年4月1日において高等学校又は中等教育学校を卒業した日の翌日から起算して3年を経過していない者及び令和7年3月までに高等学校又は中等教育学校を卒業見込みの者 (2)人事院が(1)に掲げる者に準ずると認める者 試験の程度:高等学校卒業程度 申込方法等:インター…
-
その他
お誕生日おめでとう
■今月お誕生日を迎える我が家のアイドルを紹介します! 1歳~3歳の誕生日を迎える我が家のアイドルを掲載してみませんか? 申込方法:二次元コードまたは政策秘書課(画像データ持参)にてお申込みください。 ※二次元コードコードは本紙をご覧ください。 必要事項: ○お子さんの氏名(フリガナ)・生年月日・住所 ○保護者名・電話番号 ○お子さんに向けた30字程度のコメント 7月号申込み:6/3(月)~6/12…