広報おみたま お知らせ版 令和6年10月号

発行号の内容
-
しごと
小美玉ブランド認定品の申請を募集しています
■小美玉のめぐみを全国へ 市内で生産される特に優れた農産物などを、小美玉ブランド「小美玉のめぐみ」として認定します。認定品を地域ブランドとして市内外に情報発信し、商品の知名度向上や販路拡大につなげていきます。ぜひ、ご応募ください。 ◇申請対象者(次のすべてに該当する方) ・産品を生産または製造(販売含む)している ・市内に事業所または住所を有する法人、団体、個人事業者 ・市税の未納がない ◇対象産…
-
健康
【集団健診】\今年最終!/12月 総合健診・住民健診の予約
*受診を希望する方は全員予約が必要です。 *電話(健診予約センター)またはインターネットからお申込みください。詳細は下記をご覧ください。 *予約した方に予約券・採便容器等を送付します(前年度受診者への事前送付はありません)。 *尿検査は自宅での採尿になります。予約した方に採尿容器を送付します。 ■1.予約期間・方法 ※定員になり次第締め切ります。期間中、保健センター(電話・窓口)での予約はできませ…
-
子育て
《学用品をそろえることが困難な方へ》小学校入学準備金を支給します
■小学校入学準備金 お子さんが市内の小学校・義務教育学校に通う上で、経済的に不安を抱える保護者に対して、学用品や給食費などの援助を行う就学支援制度として、新入学を迎える家庭の負担軽減のため、小学校入学準備金を入学前に支給を行います。 ◇対象(以下の要件をすべて満たす方) ・令和7年4月に市内の小学校・義務教育学校へ新1年生として入学する子どもの保護者 ・生活保護に準ずる程度に経済的に困窮している方…
-
子育て
令和7年度 公立幼稚園の入園児募集
※定員を超えた場合は、抽選により入園を決定します。 ■教育時間 9:00~15:00(3歳児は4月のみ11:00まで) ◇預かり保育 教育時間外(8:00~9:00、教育時間終了後から18:00まで)でも、保護者が仕事で留守になるときなどにご利用いただける「預かり保育」を実施しています。詳しくは、各園にご確認ください。 ■申込受付期間 10月16日(水)~11月15日(金) 9:00~16:00 …
-
子育て
令和7年度 保育園・認定こども園の入園児募集
■入園児を募集します 令和7年4月からの保育園・認定こども園への入園を希望する児童を募集します。 ■利用には認定申請が必要です ・「子ども・子育て支援新制度」の保育園・認定こども園を利用するには、入園の申し込みと併せて、右のいずれかの区分の認定を申請する必要があります。 ・申し込みには、保護者とお子さんのマイナンバーと、提出者の本人確認が必要になります。詳しくは「入園のご案内」に記載されている必要…
-
イベント
第2回小型家電・金属製品回収イベントを開催します
■ご家庭に眠る金属資源はありませんか? ごみ減量やリサイクルを進め環境にやさしい地域社会を実現するため、ご家庭で不要となった小型家電や金属製品などの回収イベントを開催します。 日時:10月20日(日)9:00~12:00 (小雨決行) ※中止の場合は市のホームページ、防災無線でお知らせします。 場所:小川文化センターアピオス 駐車場(小川225) 申込方法(事前予約が必要です):窓口・電話 ※先着…
-
しごと
《うちの農地、これからどうする?》将来の農地利用に関する座談会
全国的な人口減少や高齢社会の進行により、農業者の減少や耕作放棄地が拡大することで、農地が適正に利用できなくなる懸念や農地の集約化などに向けた取り組みが課題となっています。地区の課題や将来方針を把握するため、ワークショップ形式による座談会を開催します。ぜひ参加してご意見をお聞かせください。 ■日時(時間は全て18:30~20:30) (1)10月22日(火) 玉川地区学習等供用施設 対象地区:田余地…
-
イベント
《市民が主役 みんなで楽しもう!》コミュニティまつりを開催します
■ふるさとを愛する心、こころ豊かなまちづくりを 市内各地域で育まれている伝統や文化、生活の知恵をお互いに持ち寄り、市全体の一体感の醸成と市民相互のふれあいや地域文化の高まりを目的に、コミュニティまつりを開催します。 日時:10月20日(日) 9:00~ ※小雨決行 場所:四季文化館みの~れ (部室1069) 内容: ・県警音楽隊コンサート (1)10:30~ (2)13:30~ ※13:30の回に…
-
イベント
《玉里史料館参考展》おみたま発掘ものがたり
■発掘調査の成果を紹介します 小美玉市には442ヶ所の遺跡があります。私たちが生活している地下に埋もれている遺跡は、郷土の歴史を理解する上で欠かせないものです。遺跡が土木工事などで壊れてしまう場合には、事前に発掘調査を実施して記録し保存しています。今回の参考展では、令和2~5年度にかけて実施した7つの調査成果を出土品や写真で紹介します。 会期:10月3日(木)~令和7年1月26日(日)9:30~1…
-
イベント
《学ぶ楽しさ無限大!》生涯学習センターコスモス30歳記念イベントを開催します
■コスモスは今年で30歳 今年、生涯学習センターコスモスは開館から30年を迎えました。30年という節目をお祝いするため、コスモス30歳記念イベントを開催します。 日時:10月6日(日)9:00~ 内容: ・文化ホール…コスモス利用団体による成果発表 ・公民館…利用団体による展示やフォトスポット、むかしあそび、ガラス壁面へのお絵描きなど各種体験イベント ・屋外広場…キッチンカー ・民家園…そば打ち体…
-
くらし
\ちょこっと!図書館だより/10月27日~11月9日は読書週間2024です
■読書週間2024 10月27日~11月9日は読書週間2024です。期間中、市図書館では本に親しんでもらうためのイベントを行います。 ■お気に入りの本を他の人にも読んでもらおう! あなたの推しの本を紹介するポップ(紹介用紙)を作って、本と一緒に期間限定でコーナー展示ができます。 あなたの推し本、教えてください! ※市図書館にある本が対象です。 ポップ提出期限:10月6日(日) ポップ展示期間:10…
-
くらし
指定難病・小児慢性特定疾病 見舞金を支給します
県から指定難病や小児慢性特定疾病の受給者証の交付を受けている方に対して、見舞金を支給します。支給を受けるためには毎年申請が必要です。申請期間内に手続きをお願いします。 対象者:基準日(令和6年10月1日)において、以下の要件をすべて満たす方 ・小美玉市に居住し、1年以上小美玉市の住民基本台帳 に登録されていること ・県から基準日に有効な受給者証の交付を受けていること ※受給者証に記載の自己負担上限…
-
子育て
《10月31日(木)まで》児童手当の申請を忘れずに
■12月支給分から新制度になります 児童手当制度が令和6年10月から変わります。12月支給分から新制度となり、最初の支給日は12月10日(火)です。 ■案内を送付しています ・対象となる児童がいる世帯には9月上旬に案内を送付しています。内容をご確認のうえ、申請してください。 ・案内が届いていない場合でも、申請の対象となる場合があります(児童と保護者が進学などの理由で別居している場合など)。詳しくは…
-
くらし
令和6年度価格高騰重点支援給付金の申請手続きはお済みですか?
令和6年度価格高騰重点支援給付金の申請を受付しています。給付金は申請後に審査を行い支給されます。8月から順次、対象と思われる世帯に案内を郵送していますので、ご確認のうえ、申請してください。 ■給付対象となる世帯 令和6年度に新たに世帯全員の住民税が非課税または均等割のみ課税となる世帯 ※令和5年度に7万円、または10万円の価格高騰重点支援給付金の対象となった世帯は対象外。 ■支給額 1世帯あたり1…
-
健康
新型コロナワクチン予防接種の接種費用を助成します
■助成期間 10月1日(火)~令和7年1月31日(金) ■対象者(年齢基準日:令和6年12月31日) ・65歳以上の方 ・60~64歳の内部障がい1級相当の方 ※対象の方には、9月下旬ごろに必要書類を郵送します。 通知内容をご確認の上、期間内に接種してください。 10月以降に65歳になる方(昭和34年10月1日~12月31日生まれの方)は誕生日以降に郵送します。 ■助成額 2,500円(1回のみ)…
-
スポーツ
小川海洋センター 水泳教室の参加者募集
内容: ・子ども向け水泳教室 未就学児や小学生を対象に水慣れや4泳法の習得を目指します。 ・大人向け講座 水泳教室のほか、アクアビクス、多目的室を使ったヨガやエアロビクスなどのコースがあります。 日時:ホームページをご確認ください 場所:小川海洋センター(野田269-1) 料金: ・子ども向け講座 3,600円/月 ・大人向け講座 3,360円/月 申請方法:窓口 申込期間:随時受付しています 問…
-
健康
《コツコツ運動とかしこい食事で》ロコモ予防教室
ロコモとは骨や関節、筋肉などの衰えが原因で、「立つ」「歩く」などの機能が低下している状態をいいます。 ロコモが進むと、寝たきりを引き起こす原因にも…。 □片足立ちすると、ふらつきが気になる □足腰に自信が持てるようになりたい □階段を楽に上がれるようになりたい □散歩を楽しめるようになりたい □将来に備えて筋肉量維持のための運動をしたい 1つでも当てはまる方はぜひご参加ください。 内容:健康チェッ…
-
くらし
窓口延長日は毎週水曜日です(19時まで)※祝日を除く
-
健康
健康のお悩みご相談ください!生活習慣病予防相談会
健診結果の見方や体調の悩みについて、保健師・栄養士とゆっくり相談ができます。あなたに合った生活習慣改善の方法を一緒に考えましょう。ご希望の方は無料で筋肉量・内臓脂肪量・基礎代謝量などのからだ分析やストレスチェックも受けられます。 内容:個別の健康相談 健康チェック(体組成計でのからだ分析、ストレスチェック) 日時:10月23日(水)・11月26日(火) (1)9:30~ (2)10:30~ (3)…
-
健康
インフルエンザ予防接種 接種費用を助成します
■助成期間 10月1日(火)~令和7年1月31日(金) ■対象者(年齢基準日:令和6年12月31日) ・1歳~中学3年生 ・65歳以上の方 ・60~64歳の内部障がい1級相当の方 ※対象の方には、9月下旬ごろに必要書類を郵送します。 通知内容をご確認の上、期間内に接種してください。 10月以降に65歳になる方(昭和34年10月1日~12月31日生まれの方)は誕生日以降に郵送します。 ■助成額 2,…