広報やちよ 8月号(令和6年度)

発行号の内容
-
くらし
議会だより No.194 「6月定例会」(5)
▽行政区制度の今後のあり方について 吉田 安夫(よしだやすお)議員 ※「吉田」の「吉」は環境依存文字のため、置き換えています。正式表記は本紙をご覧ください。 [質問1] 将来的に行政区は存続できると考えますか。 町長:今後は、さまざまな地域コミュニティの主体がそれぞれ補いあい、地域の共助の精神を維持しながら、持続可能な地域コミュニティを築いていくことが必要だと考えます。 [質問2] 区長等の報酬に…
-
健康
熱中症に注意!
■さまざまな熱中症対策 ・こまめに水分をとろう ・通気性の良い服を着よう ・適度に休憩をとろう ・日陰を利用しよう ・涼しい時間帯に活動しよう ・エアコンは適切な温度に設定しよう ■熱中症特別警戒アラート ▽熱中症特別警戒アラートとは 気温が著しく高くなることで、熱中症による重大な健康被害が生じるおそれがある場合に環境省が発表する情報です。 ▽どんなときに発表される? 茨城県内の暑さ指数情報地点で…
-
その他
その他のお知らせ(広報やちよ 8月号(令和6年度))
■今月の表紙 7月20日、BandG海洋センターで八千代海洋クラブの活動が行われ、参加した子どもたちはライフジャケットの着用方法や基本的なカヌーの操作を学びました。 ■町公式アプリを登録すると、町公式SNSが簡単に見ることができます。 ※iPhone版、Android版の二次元コードは広報やちよ紙面をご覧ください。 ■みんなの広場では、みなさんからの投稿をお待ちしています。詳しくは、下記まで 問合…
- 2/2
- 1
- 2