広報やちよ お知らせ版 11月15日号(令和6年度)

発行号の内容
-
くらし
お知らせ
■11月25日から12月1日は犯罪被害者週間です 誰もが突然、事件や事故にあう可能性があります。被害にあわれた際は、相談窓口や最寄りの警察署にご相談ください。被害にあわれた方やそのご家族が回復するためには、周囲の方のご理解とあたたかな支援が必要です。皆さまのご協力をお願いします。 問合せ: 下妻警察署【電話】0296-43-0110 茨城県警察性犯罪被害相談「勇気の電話」【電話】0120-21-8…
-
くらし
特設人権相談所を開設します
人権擁護委員が、皆さまの人権に関しての悩みや心配なことの相談に応じます。 日時:12月4日(水)午前10時~午後3時 相談内容:いじめ、差別、プライバシー侵害などさまざまな人権問題 相談料:無料 申込方法:前日までに下記へ電話または当日総合案内で申し込み ■町の人権擁護委員(令和6年11月15日現在) ※詳細は紙面またはPDF版をご覧ください。 問い合わせ:福祉介護課社会福祉・人権係 【電話】内線…
-
スポーツ
ボッチャ交流会を開催します
「ボッチャ」とは、年齢、性別、障がいのあるなしに関わらず、すべての人が一緒に競い合えるスポーツです。 日時:11月30日(土)午後1時30分~3時30分 場所:農村環境改善センター 参加費:100円(保険料) 定員:30人(先着順) 申込方法:電話で申し込み 申込期限:11月29日(金) ※障がいの有無に関わらずどなたでも参加できます。 ※上履き、タオル等を持参のうえ、動きやすい服装でご参加くださ…
-
くらし
【消費生活センター】12月の相談日
相談日:4日(水)、6日(金)11日(水)、13日(金)、18日(水)、20日(金)、25日(水)、27日(金) 場所:役場2階相談室4 問合せ:八千代町消費生活センター 【電話】内線5204
-
しごと
茨城県の企業・業界を知るチャレンジいばらき業界研究会(in水戸市)
大学院・大学・短大・高専・専修学校・能開校など(高校は除く)の卒業年次未満の方向けに県内企業を集めた企業紹介・業界説明会「チャレンジいばらき業界研究会」を開催します。茨城県で働ける人気企業最大30社が参加し、皆さんの業界研究などに役立つ情報をお伝えします。 日時:11月25日(月)午後0時30分~4時30分 (受付正午~) 場所:ホテルレイクビュー水戸 参加費:無料 申込方法:右記二次元コードの茨…
-
イベント
婚活イベントin八千代町「カフェdeキャンドル作り」 参加者募集
八千代町のカフェ「Farmers Cafe Den園」で下記のとおり婚活イベントを開催します。自分だけのキャンドル作りやおいしいイタリアンを楽しみながら素敵な出会いを見つけませんか。 日時:令和7年2月8日(土)午後3時30分~ 場所:Farmers Cafe Den園 対象者:39歳以下の独身男女 定員:男女各8人(定員を超えた場合は抽選) 参加費:男性3,000円(町内在住の人は2,000円)…
-
しごと
ミュージアムパーク茨城県自然博物館 展示解説員募集
職名:会計年度任用職員(展示解説員) 業務内容: ・案内業務 ・入館券および改札業務 ・その他利用者の利便に関する業務 ・入館者に対する展示品、資料の解説 募集人数:3人程度 雇用期間:令和7年4月1日~令和8年3月31日(再度の任用あり) 勤務日時:週4日交替制(土日祝日も勤務対象日) 午前9時~午後5時15分 給与月額:160,600円 ※通勤費、賞与あり ※その他、医療保険(共済組合)加入、…
-
しごと
募集
■利根老人ホーム職員募集 採用人数:1人 受験資格:昭和54年4月2日から平成18年4月1日までに生まれた人で、学校教育法による高等学校もしくはこれと同等と認められる学校を卒業し、社会福祉法第19条第1項各号に該当する人(生活相談員の資格要件) 勤務内容:入所者処遇計画作成、入所者の日常生活支援の調整および入退所の調整、日常生活の介助および身体介助業務(入浴、排泄介助)など 第1次試験日:令和7年…
-
くらし
図書館
・ホームページから貸出中の資料の予約(町内在住・在勤・在学の方のみ)や蔵書検索ができます ・電話で「資料の予約」(町内在住・在勤・在学の方のみ)、「貸出資料本の延長」ができます 開館時間:午前10時~午後6時 12月の休館日:2日(月)9日(月)16日(月)19日(木)23日(月)28日(土)~31日(火) ■催し物案内 ▽冬のイベント企画中 昨年好評いただいた冬のイベントについて、今年も企画中で…
-
くらし
12月の保健センターガイド
■乳幼児健診 受付時間は個別通知にてお知らせします。 ※対象外の方はお問い合わせください。 ■乳幼児相談 ■予防接種 ・転入・紛失等により予診票・受診券をご希望の方(相談のある方)は、保健センターへお越しになる前にお電話ください。原則、予診票・受診券の再発行はいたしません。大切に保管してください。 ■健康づくり事業 ■成人検診 ※詳細は、令和6年度八千代町保健事業予定表をご覧ください。 問合せ:保…
-
くらし
12月の救急医療体制一覧
医療機関を受診される際は、必ず事前に電話でご相談ください。 Please call the following contact in advance when you want to have a consultation to the doctor. ■下妻市休日在宅当番医 午前9時30分~午後4時 ※市外局番は「0296」です。 ■茨城県救急医療情報システム 休日や夜間の急病時に対応している医…
-
その他
その他のお知らせ(広報やちよ お知らせ版 11月15日号(令和6年度))
広報やちよ お知らせ版 2024.11.15 No.790 編集・発行:八千代町秘書公室秘書課 〒300-3592 茨城県結城郡八千代町大字菅谷1170番地 問合せ:八千代町役場 【電話】0296-48-1111(代表) 役場へのお電話は、代表番号におかけのうえ、電話交換担当に内線番号をお申し付けください。 【HP】https://www.town.ibaraki-yachiyo.lg.jp/【E…