広報やちよ 12月号(令和6年度)

発行号の内容
-
くらし
議会だより No.195「9月定例会」(3)
▽新型コロナウイルスのワクチン接種による健康被害とレプリコンワクチンの安全性について 吉田 安夫(よしだやすお)議員 ※「吉田」の「吉」は環境依存文字のため、置き換えています。正式表記は本紙をご覧ください。 [質問1] 予防接種健康被害救済制度に基づく申請件数と救済認定者数について伺います。 保健福祉部長:本町における新型コロナワクチンによる予防接種健康被害救済制度の申請件数は、令和6年9月25日…
-
くらし
議会だより No.195「9月定例会」(4)
▽水道事業について 赤塚 千夏(あかつかちなつ)議員 [質問1] 本町では地下水の揚水量を1日3400立方メートルに制限されていますが、企業の揚水量はどの程度か伺います。 産業建設部長:企業の揚水量に関しては、報告を求める法的根拠がないため、把握しておりません。 [質問2] 本町の水道料金は県内でも非常に高額です。基本料金を0立方メートルから設定することによって使用料の少ない世帯の水道料金を値下げ…
-
くらし
議会だより No.195「9月定例会」(5)
■請願・陳情はどなたでも提出できます 「請願」「陳情」は国や地方公共団体などの公共機関に対する要望を議会に訴える手段のことです。 「請願」と「陳情」では提出の方法や取り扱いが異なります。 ※その他、詳しくは議会ホームページをご覧ください。 ■議会の豆知識 「定例会と臨時会」 「定例会」は、その名のとおり定期的に招集される議会のことです。地方自治法によって、「毎年、条例で定める回数これを招集しなけれ…
-
くらし
八千代グリーンビレッジ憩遊館(けいゆうかん)
■憩遊館 温泉施設「やちよ乃湯」は、神経痛や筋肉痛、関節痛などに効くナトリウム塩化物温泉で、露天風呂やジェットバスも完備しています。館内には、新鮮な野菜や特産品を販売する直売所やレストランもあります。 ▽温泉施設「やちよ乃湯」 営業時間:午前10時~午後9時 休館日:毎月第2・4水曜日(祝日の場合は翌日休館) ▽レストラン 営業時間: 月~木曜日…午前11時~午後2時 金曜日…午前11時~午後2時…
-
イベント
八千代の秋が開催されました
八千代グリーンビレッジ憩遊館ではさまざまなイベントを開催しています。 今回はその一部を紹介! ■八千代の秋が開催されまし■ 11月16日から17日にかけて、八千代グリーンビレッジ憩遊館で株式会社クリーン工房(川鍋大二代表取締役)主催のイベント「八千代の秋」が開催されました。会場では、20店舗を超える飲食ブースの出店、ステージでは、炎を使うパフォーマンス集団「幻火」をはじめ、大道芸人やポールダンサー…
-
その他
その他のお知らせ(広報やちよ 12月号(令和6年度))
■今月の表紙 11月9日、八千代グリーンビレッジで、町内の小学生を対象に英語でさまざまなゲームを楽しむ「HANAMARU English Camp2024」を開催しました。 ■町公式アプリを登録すると、町公式SNSが簡単に見ることができます。 ※iPhone版、Android版の二次元コードは広報やちよ紙面をご覧ください。 ■みんなの広場では、みなさんからの投稿をお待ちしています。詳しくは、下記ま…
- 2/2
- 1
- 2