広報とね 2024年10月号 No.727

発行号の内容
-
くらし
令和6年度 町政懇談会開催
町民の皆さまとの対話を大切にし、その声を町政に反映させる対話型行政を推進するため、町政懇談会を開催します。当日は、主要事業の取り組み状況などの報告、町民の皆さまから町政全般へのご意見をお伺いする懇談・意見交換を行います。 日時:11月9日(土)13:30-16:15(開場13:00) 場所:利根町文化センター 多目的ホール 申込:不要(事前に質問を受け付けます) 内容: 「主要事業等の取組状況、町…
-
くらし
ぼうさい掲示板
■アプリで簡単!ハザードマップの確認方法 ハザードマップとは、災害の影響がおよぶと想定される範囲を地図に記載し、住民の皆様に知っていただき、普段から災害への備えや警戒・避難に役立てていただくことを目的とした地図のことです。 今回は利根町行政アプリの防災情報から、簡単にハザードマップを確認する方法をご紹介いたします。利根町行政アプリのインストール方法については、本紙掲載の二次元コード、または以下のU…
-
くらし
お知らせ TONE Information ~イベント・講習(1)~
■文化センタークリスマス特別講座開催 ▽フラワーアレンジメント講座 可愛いクリスマスの卓上アレンジメントを作ります。プレゼント用にラッピングもできます。 日時:12月5日(木)午前10時~11時30分 参加費:2000円(税込み) 講師:Kanon立木まゆみ氏 定員:10名(成人の方) ▽料理andお菓子講座 ミートパイとブッシュドノエルを皆さんで作り会食して、可愛いジンジャークッキーをお持ち帰り…
-
くらし
お知らせ TONE Information ~イベント・講習(2)~
■済生会フェア開催! 地域の皆さんとの交流を深めることや「済生会」を知っていただくことを目的としてイベントを開催します。 イベントには欠かせない飲食店などの出店はもちろん、メインステージや縁日コーナーなどを設ける予定です! また、認知症に関する健康教室をはじめ、健康クイズや各種測定、体験など医療機関ならではのコーナーもご用意しています!入場無料・予約不要。ご来場をお待ちしています!詳細はホームペー…
-
くらし
お知らせ TONE Information ~相談~
■無料法律相談会 日時:11月5日(火)午前9時~午後1時 相談内容:借金問題、離婚、相続・贈与の問題、土地(借地)・建物のトラブル、境界争い、夫婦・親子など家庭内の問題、近隣とのトラブル、セクハラ、DV問題、交通事故などでお困りの方の相談 相談受付件数:12件まで(1人20分程度) 申し込み:相談日前日までの電話予約とします。ただし、当日空きがある場合は、当日でも受け付けいたします。 問い合わせ…
-
その他
お知らせ TONE Information ~募集~
■卓球始めませんか! 利根卓伸(日曜日の部)は新しい仲間を大歓迎します。 小学生から高齢の方々まで、男女問わず新規会員を募集中です。体験者は上履きまたは体育館シューズをお持ちください。 ※小学生は保護者同伴でお願いいたします。 練習日:毎週日曜日 午前9時~正午 会場:利根町生涯学習センター 1階多目的ホール 問い合わせ:北條 【電話】080-3251-1532 ■とねまち HEART to HE…
-
その他
お知らせ TONE Information ~その他~
■10月は里親月間! ~みんなで広げよう里親の輪~ 皆さまに知ってほしい里親制度があります。詳しくはホームページをご覧ください。 問い合わせ:茨城県民間フォスタリング機関 社会福祉法人同仁会 さくらの森乳児院 【電話】080-8434-3329【メール】[email protected] ■10月は土地月間! 10月は、土地に関するさまざまな普及啓発活動を行う…
-
くらし
休日・夜間の受診が必要なとき
■取手北相馬休日夜間診療所(内科・外科) 取手市野々井1926番地(取手北相馬保健医療センター医師会病院内) 【電話】297-78-6111 ※必ず事前に医療機関に電話をしてください。 診療時間: ・土曜日…17時~翌朝9時 ・日曜日、祝日・年末年始…9時~翌9時 ■受診を迷ったり・誰かに相談したいとき
-
子育て
WELLNESS Campus! 日本ウェルネススポーツ大学通信
日本ウェルネススポーツ大学からの情報をお届けします。 ■キャンプ実習で利根町を探索しました! 9月17日、18日の2日間にわたり、本学利根キャンパスにて「キャンプ実習」が行われました!キャンプ実習では、キャンプインストラクターの資格取得を目指すとともに、課外活動を通して共同・協力の精神を養うという目標のもと行われました!実習では利根キャンパスの学生とともに東京キャンパスの学生も参加しました。 1日…
-
健康
利根フリフリクラブ主催『フリフリグッパー体操』地区運動集会
■フリフリグッパー交流会 7月18日、利根町文化センター多目的ホールで二会場合同フリフリグッパー交流会が行われました。 秦先生と國井先生のご指導のもと、いつもの準備運動の後は、普段できないゲームを行いました。三チームに分かれて、チーム戦の数字マッチングゲーム、個人戦のジャンケンベースボールなど、皆さん童心に返り、とても楽しんでいらっしゃいました。 最後のフリフリグッパー体操は二重の輪になり一曲目は…
-
しごと
地域おこし協力隊通信
利根町地域おこし協力隊の安藤です。 ご存じでない方も多いかと思いますが、令和6年7月に、空き家コーディネーターとして、地域おこし協力隊に就任いたしました。私の記事では、空き家や不動産などに関する情報を発信していければと思っておりますので、よろしくお願いいたします。 今回は空き家について説明をいたします。早速ですが、皆さまは空き家についてどれくらい知っていますか? 空き家とは、「独立して家庭生活を営…
-
スポーツ
利根町総合型地域スポーツクラブ『とねワイワイくらぶ』
ENJOY SPORTS! ENJOY LIFE! ■とねワイワイくらぶバスツアー開催のお知らせ 東洋のナイアガラといわれる「吹割の滝」を観瀑し、日本一の集客を誇る道の駅「川場田園プラザ」でひと時を過ごし、農園で旬のリンゴ狩りをお楽しみいただきます。 多くの方の参加をお待ちしています。 日程:11月21日(木) 〔午前7時出発〕利根町文化センター→吹割の滝(群馬県沼田市)→川場田園プラザ(同県川場…
-
イベント
男女共同参画ってなあに? Part 126
■利根町男女共同参画啓発イベント2024開催! 町制施行70周年記念 男女共同参画ワークショップ 「今と70年前はどう違う?ジェンダーの今と昔」 日程:11月3日(日)文化の日 場所:利根町文化センター駐車場 ※利根町地場産業フェスティバルの会場に、男女共同参画のブースを設け啓発イベントを行います 町は、令和7年1月に町制70周年という節目を迎えます。70年の間に時代は様変わりしましたが、先日公表…
-
くらし
こんにちは! 生活環境課です
■「プラごみ問題」その9 今回は、「食品トレイのリサイクル」のお話しです。広くスーパーマーケットなどで回収されていて、再び食品トレイに戻す「水平リサイクル」が最近特に進んでいます。 ひと昔前は白色のものしか回収されなかったのですが、近年はリサイクル工場で選別できるようになったり、色を取り除く技術が登場したりと、色柄付きでも回収されています。 また、お弁当などに使われている硬いトレイについても、技術…
-
くらし
認知症地域支援推進員のつぶやき No.74
■うそうそ※落ち着かないさま 「この先、不安だな…」誰もが一度は考えたことがあると思います。仕事に子育て、お金に健康、家族の介護とめじろ押し。いろいろ気になり出しては、不安をせっせと背負い込みがちです。皆さんは、背負い込んだ不安に対応するために、どのような備えをしていますか? 不安なんていう重たいものは、さっさと下ろして身軽になりたい!というわけで、不安解消のため、あれこれ考え行動してみます。はじ…
-
しごと
シルバー人材センターだより
■町民の皆さまとともに26年! 利根町シルバー人材センターは、利根町に住むおおむね60歳以上の有志の方々が会員となって集まり、利根町の皆さまのご要望、お困り事に対応することを仕事としている社団法人です。会員はご自身のライフスタイルに合わせて元気に仕事に励んでおり、働くことを通じて健康維持・増進と生きがいを得ています。 また、お仕事だけでなくサークル活動も行っていて、仲間とのつながりを深めています。…
-
イベント
ゆかたde 撮影会2024
今年は利根町制施行70年記念事業として「第47回利根町民納涼花火大会」が盛大に開催され、会場内では今年で7回目となる「ゆかたde撮影会2024」も同時開催されました。会場には浴衣を着た多くの来場者が集まり、華やかな姿で夏のひとときを楽しんでいました。 撮影会では、フォトグラファーの渋谷健太郎さんが浴衣姿の来場者を撮影。会場内には笑顔があふれ、花火大会を楽しむ自然な表情を写真に収めることができました…
-
健康
保健福祉センターだより
■健康づくりのための睡眠 睡眠はどの年代においても、健康増進・維持に不可欠な休養活動になります。 睡眠の量(時間)と質(睡眠休養感)が十分に確保されると良い睡眠となり、睡眠が悪化すると、免疫、認知機能などの低下や、様々な疾患の発症リスクが増加し、寿命短縮のリスクが高まることが報告されています。 睡眠は個人差があり、持病等によっても変化する可能性があります。また、日照時間の関係や寝室環境などにも影響…
-
くらし
健康レシピ
■小松菜とひき肉の炊き込みご飯 ▽材料(2人分) 米…1合 小松菜…60g(小1/3把) 豚ひき肉…60g Aオイスターソース…大さじ1 A酒…大さじ1 Aみりん…大さじ1 ▽1人分あたりの栄養量 エネルギー 363kcal たんぱく質 11.1g 脂質 6.0g 食塩相当量1 .0g ▽調理時間 10分(炊飯時間、蒸らし時間は除く) ▽作り方 (1) 米は洗ってざるに上げ水気を切る。豚ひき肉にA…
-
子育て
こんにちは!! とね子育て支援センターです 10月号
涼しい秋風に、高く澄んだ空。大きく深呼吸したくなるような気持ちの良い季節ですね。 外でたくさんあそびましょう♪ ■支援センターってどんなところ? 利根町在住の未就園児とその保護者の方を対象に支援を行っています。子育て真っ最中の方同士の情報交換や気分転換の場所として、また、お子さま同士のふれあい体験の場としてご利用ください。担当保育士とたわいのないおしゃべりをしたり、相談したりすることで、子育ての悩…