利根町(茨城県)

新着広報記事
-
その他
今月の表紙 Live the life 暮らしを生きる。 表紙の写真は、今回のシリーズまち・ひと・しごとで紹介している、大野慧(けい)さんです。大野さんの経歴や現在の活動について紹介しています。ぜひご覧ください。
-
くらし
~利根町百景~ 今月の利根町百景は、ライフスタイルブランド「K3+」さんの畑で作られている「フィレンツェナス」です。 フィレンツェナスは、イタリアで古くから栽培されてきた品種で、形は丸型で大きく、鮮やかな紫色の皮が特徴です。種が少なく、加熱するととてもクリーミーな食感になり、世界で一番おいしい茄子といわれています。日本のスーパーではあまり見かけませんが、「K3+」さんには直売所もありますので、ぜひご賞味ください♪...
-
しごと
シリーズまち・ひと・しごと #70 利根町で野菜を育て販売している、若手農家の大野 慧さん。本業と農業を両立させながら、自然の中で暮らしをデザインしている。いつしか思いは形となり、「K3+」というブランドを立ち上げた。 今月のシリーズまち・ひと・しごとでは、利根町で野菜を育てながら「K3+」を運営している大野 慧さんをご紹介します。 ■大野 慧(けい)さん -profile- 大野慧さん(29)東京都で生まれ、小学生の時に父の実家が...
-
くらし
まちの話題 PHOTO NEWS ■社会を明るくする運動 「社会を明るくする運動」とは、すべての国民が、犯罪や非行の防止と立ち直りについて理解を深め、それぞれの立場において力を合わせ、明るい地域社会を築くための運動です。 7月1日に取手駅および町内のスーパーにて利根町の保護司・更生保護女性会合同で「社会を明るくする運動」のキャンペーンを行いました。 また、7月11日に取手地区保護司会利根支部の大竹正人(おおたけまさと)会長より、利...
-
くらし
利根町結婚新生活支援事業(補助金)のご案内 ■利根町が新婚生活のスタートを応援します! 町では、結婚に伴う経済的負担を軽減するため、地域における少子化対策の推進や移住定住の促進に資することを目的に、結婚に伴う新生活に係る住居費や引っ越しに係る費用を補助します。 ※国の補助金を利用しているため、予算上限額に達した場合は、受け付けを締め切る場合があります。 ■補助要件 ・令和7年1月1日から令和8年3月31日までの間に婚姻届を提出し、受理された...
広報紙バックナンバー
-
広報とね 2025年9月号 No.738
-
広報とね 2025年8月号 No.737
-
広報とね 2025年7月号 No.736
-
広報とね 2025年6月号 No.735
-
広報とね 2025年5月号 No.734
-
広報とね 2025年4月号 No.733
-
広報とね 2025年3月号 No.732
-
広報とね 2025年2月号 No.731
-
広報とね 2025年1月号 No.730
-
広報とね 2024年12月号 No.729
-
広報とね 2024年11月号 No.728
-
広報とね 2024年10月号 No.727
-
広報とね 2024年9月号 No.726
-
広報とね 2024年8月号 No.725
自治体データ
- HP
- 茨城県利根町ホームページ
- 住所
- 北相馬郡利根町布川841-1
- 電話
- 0297-68-2211
- 首長
- 佐々木 喜章