利根町(茨城県)

新着広報記事
-
その他
今月の表紙 表紙の写真は、今回のシリーズまち・ひと・しごとで紹介している、利根国際学院に通う生徒さんたちです。 みんなちがって、みんないい 多様な笑顔が輝くまちへ
-
くらし
~利根町百景~ 今月の利根町百景は、利根親水公園に咲く「ヒメスイレン」です。 利根親水公園では古代ハスが有名ですが、古代ハスが咲く少し前には、小さくてかわいらしい、ヒメスイレンが咲きます。 ヒメスイレンは、温帯スイレンの中でも花や葉が小さく、1シーズンに複数回花を咲かせます。また、「潔白」「純粋」といった、真っ白なヒメスイレンにぴったりの花言葉もあります。 ぜひ水辺の美しい花々を見に、利根親水公園へ訪れてみてくだ...
-
くらし
シリーズまち・ひと・しごと #68 ■多文化共生のまちを目指して 利根国際学院 多文化共生とは、お互いの文化を尊重しながら、対等な関係を築き、地域社会の構成員として共に生きていくことです。 町でも、コンビニやスーパー、公園などの身近な場所で外国人を見かけることが多くなりました。令和7年3月末時点で、利根町に住む外国人は約900人となっており、年々増加しています。その中でも、特に多いのが外国人留学生です。 今回のシリーズまち・ひと・し...
-
くらし
まちの話題 PHOTO NEWS ■町民カラオケ大会 5月24日、利根町文化センターにおいて町民カラオケ大会が開催されました。 カラオケ大会は、昨年、町制施行70周年記念事業として初めて開催されました。前回は、参加者の皆さんの元気な歌声で大いに盛り上がり、「また開催してほしい」「次は自分もチャレンジしたい」といった声をいただき、今年も開催することとなりました。 当日は小学生から80代までの37名の方々にご参加いただき、歌唱力や表現...
-
イベント
利根町戦没者追悼式の開催について 先の大戦において、お亡くなりになられた多くの英霊に対して追悼の意を表すとともに、遺族の方々の苦労をねぎらい、町民の総意として恒久平和を祈念するため戦没者追悼式を開催します。 この追悼式には、町内在住の遺族の方だけでなく、どなたでもご自由に参列できますので、たくさんの方々のご参列をお待ちしています。 日時:8月8日(金)午前11時~正午 ・受け付け開始…午前10時~ 会場:利根町文化センター(多目的...
広報紙バックナンバー
-
広報とね 2025年7月号 No.736
-
広報とね 2025年6月号 No.735
-
広報とね 2025年5月号 No.734
-
広報とね 2025年4月号 No.733
-
広報とね 2025年3月号 No.732
-
広報とね 2025年2月号 No.731
-
広報とね 2025年1月号 No.730
-
広報とね 2024年12月号 No.729
-
広報とね 2024年11月号 No.728
-
広報とね 2024年10月号 No.727
-
広報とね 2024年9月号 No.726
-
広報とね 2024年8月号 No.725
-
広報とね 2024年7月号 No.724
-
広報とね 2024年6月号 No.723
自治体データ
- HP
- 茨城県利根町ホームページ
- 住所
- 北相馬郡利根町布川841-1
- 電話
- 0297-68-2211
- 首長
- 佐々木 喜章