広報うつのみや 2024年7月号 No.1780

発行号の内容
-
子育て
子どもの定期予防接種
ID:1004383 ID:1024599 市内に住民登録があり、右の表の対象年齢の範囲内であれば無料で予防接種を受けることができます。 ※1 1~3回目の接種間隔は27日以上間隔を空けて接種します(3回目はロタテック5価のみ)。 ※2 1・2回目の接種間隔は27日以上、3回目は1回目終了後、139日以上の間隔を空けて接種します。 ※3 接種開始年齢によって接種回数・間隔が異なります。詳しくは、保…
-
子育て
[子ども・子育て]お知らせ
■姉妹都市オルレアン市への派遣青少年を募集 ID:1007507 派遣期間:11月15~22日(8日間)。 派遣先:フランスオルレアン市。 内容:ホームステイや地元青少年との交流など。 対象:市内在住か通勤・通学する高校生以上30歳未満(令和6年4月1日現在)で、フランス語や文化を学習する意欲があり、フランス語か英語で簡単な日常会話ができる人。 定員:10人。 選考方法:書類審査・面接。 費用:約…
-
子育て
ゆうあいひろばの利用時間帯を拡充します
ID:1004099 7月20日から、土・日曜日、祝休日や長期休業期間中の「子どもたちのあそび広場」の利用時間帯を4クールから5クールに拡充します。ぜひご利用ください。 ■土・日曜日、祝休日、長期休業期間中(クール制) クール・利用時間 定員:事前予約枠80人、当日枠20人。 申込期間:利用日1週間前の午前9時~前日の午後5時。 申込方法:「子どもたちのあそび広場」予約サイト【URL】https:…
-
子育て
中学・高校生と乳幼児のふれあい体験
乳幼児と触れ合う、交流事業を実施しています。 期間:夏・秋休み期間。 時間:保育園…午前10時~正午。子育てサロン…午前10時~正午、午後1時~3時。 内容:赤ちゃんとの触れ合い遊び、質疑応答など。 対象:市内在住か通学する中学生・高校生。 申込方法:午前10時~午後5時までに、直接または電話で、各問い合わせ先へ。
-
くらし
[暮らし・住まい・環境・安全]暮らし(1)
■皆さんの意見を市政に 市政世論調査 ID:1014408 市民の皆さんの意見を市政に反映させるため、市政に関する世論調査を行います。 市内在住の18歳以上の人から無作為に抽出した5400人に、調査票を、8月上旬ごろに送付します。調査票が届いた人は、インターネットでも回答できますので、ご協力をお願いします。 問合せ:広報広聴課 【電話】632-2025 ■都市計画の素案を自由に見ることができます …
-
くらし
盛土規制法に基づく基礎調査結果を公表します
ID:1005879 ■盛土規制法の施行 危険な盛土などを全国一律の基準で包括的に規制するため、これまでの法律を改正し「宅地造成及び特定盛土等規制法」が令和5年5月26日に施行されました。本市においても規制開始に向けた取り組みを行っています。 ■改正の概要(改正のポイント) ・規制区域や規制対象が拡大されます。 ・安全基準などの厳格化や中間検査などの実施が必要となります。 ・管理責任の明確化や原因…
-
くらし
土地区画整理事業地内の宅地(保留地)を販売します
販売方法:抽選による公売。 抽選日:8月6日(火)。 抽選時間: (1)午後1時30分~。受け付けは午後1時15分~1時30分 (2)午後3時~。受け付けは午後2時30分~3時。 抽選会場:市役所14階大会議室。 物件・地積・公売価格など:下の表の通り。 申込期間:7月22日~8月2日。午前8時30分~午後5時15分(土・日曜日を除く)。ただし、郵送の場合、7月29日(消印有効)。 申込方法:西部…
-
くらし
[暮らし・住まい・環境・安全]暮らし(2)
■「(仮称)宇都宮市自治会に関する条例」制定懇談会委員を募集 ID:1036255 任期:8月1日~条例制定まで。 内容:4回程度開催する会議に出席し、意見を述べる。 対象:市内在住か通勤通学者。ただし、原則、市の他の附属機関などの委員や公務員は対象外。 定員:若干名。 選考方法:作文を含む書類審査と面接。 申込期限:7月8日(必着)。 その他:申込方法など、詳しくは、市HPをご覧になるか、みんな…
-
くらし
[暮らし・住まい・環境・安全]環境
■美しい自然を守ろう 7月は河川愛護月間です ID:1006161 地域の河川は自分たちで守ろうと、現在、54のグループ(市HPから閲覧可)が市河川愛護会に登録しています。 活動費の一部助成や清掃に必要な消耗品の支給を受けながら、河川の清掃・除草・花の植栽などの河川愛護活動を行っています。 ◇活動参加者を募集しています 各河川愛護グループでは、一緒に活動していただける参加者を募集しています。河川愛…
-
くらし
家庭用生ごみ処理機で生ごみを減量化・資源化してみませんか
ID:1005120 本市では、家庭用生ごみ処理機を購入・設置して、家庭で生ごみを減量する場合、購入費の一部を助成しています。ぜひ家庭用生ごみ処理機をご利用ください。なお、補助対象は1、2いずれかです。 1 電動式生ごみ処理機(乾燥式、バイオ式、消滅式、炭化式) 補助額:購入価格の2分の1。1台に付き最大4万円(1世帯1台まで)。 2 非電動式生ごみ処理機(コンポスト容器など) 補助額:購入価格の…
-
くらし
[暮らし・住まい・環境・安全]住まい
■市営住宅の入居者7月の募集 ID:1005648 受付日時:7月5日まで、午前8時30分~午後6時。 受付会場:宇都宮市営住宅管理センター(中央1丁目・東急コミュニティー)。 抽選会:7月9日(火)。 その他:募集住宅や入居申込資格・方法など、詳しくは、宇都宮市営住宅管理センター、住宅政策課(市役所9階)、各地区市民センター・出張所などに置いてある「入居申込案内」「市営住宅入居者募集」をご覧くだ…
-
くらし
自転車を正しく利用しましょう
ID:1006120 自転車は気軽で便利な乗り物ですが、歩道などに置くと、歩行者や自転車の通行を妨げるだけでなく、交通事故の原因にもなります。 きちんと駐輪場を利用しましょう。 ■放置自転車は撤去します 中心市街地や鉄道駅周辺は、市の条例に基づく自転車放置禁止・規制区域に指定され、歩道などに自転車を放置することを禁止しています。 放置自転車は、中央1丁目駐輪場(右上の図参照)で90日間保管します。…
-
くらし
[暮らし・住まい・環境・安全]お知らせ
■悠久の丘の空き状況を確認できます ID:1004814 火葬や葬儀などで悠久の丘(上欠町)を利用する場合は、予約が必要です。悠久の丘「予約状況確認サイト【URL】http://www.u-yukyunooka.jp/yoyaku/」で、葬祭事業者に予約を依頼する前に、1週間先までの空き状況を24時間確認できます。 問合せ: 悠久の丘【電話】649-1150、 生活安心課【電話】632-2866 …
-
くらし
[暮らし・住まい・環境・安全]安心・安全
■エスカレーターを安全に利用しましょう ID:1035507 エスカレーターを利用する際、歩いたり走ったりすることで、自身でバランスを崩して転倒したり、接触により他の利用者を転倒させる恐れがあります。右側か左側かに関わらず、歩いたり走ったりせずに立ち止まって利用しましょう。 ◇エスカレーターを安全に利用するために ・手すりにつかまりましょう。 ・立ち止まって利用しましょう。 ・靴やサンダル、衣類の…
-
くらし
あなたの「結婚したい」を応援します
結婚活動支援事業として、婚活に役立つセミナーや、結婚を希望する男女の交流会を開催しています。実績が豊富でユニークな司会者や講師を迎え、貸し切りライトラインでの謎解きやイチゴ狩りなどのさまざまな活動を通じた婚活イベント、通称「もっと!ときめく宮りある」に、ぜひご参加ください。 もっと!ときめく宮りあるサイト【URL】https://www.shimotsuke.co.jp/feature/selec…
-
くらし
上下水道ポータルサイト (みや水すいポータル)を導入します
ID:1035836 上下水道ポータルサイトを利用すると環境負荷の低減にもつながるよ。 スマートフォンのアプリやWEB(ウェブ)サイトから料金や使用水量を確認でき、使用開始や休止の申し込みなどもできる「みや水ポータル」を7月1日に導入しました。 ■水道料金・下水道使用料や使用した水量を「いつでも・どこでも」確認できます 検針時に投函している「水道・下水道使用量等のお知らせ」に記載された料金や使用水…
-
くらし
外国人(がいこくじん)向(む)けの情報(じょうほう)Information
あなたの周(まわ)りの外国人(がいこくじん)に伝(つた)えてください ID:1004932 ■「UTSUNOMIYA(ウツノミヤ) CITY(シティ) Global(グローバル) Site(サイト)」を使(つか)おう! 宇都宮市(うつのみやし)での生活(せいかつ)に役立(やくだ)つ情報(じょうほう)はすべてここから!7言語(げんご)で見(み)ることができます。・ポルトガル語(ご)・スペイン語(ご)…
-
しごと
[税・産業・雇用]雇用
■参加しませんか 保育のお仕事就職フェア2024・夏 日時:7月14日(日)正午~午後3時30分。 会場:とちぎ福祉プラザ(若草1丁目)。 内容:県内保育事業所担当者との個別相談、とちぎ保育士・保育所支援センターによる仕事や資格相談、貸し付け相談など。 対象:保育施設などで働きたい人(学生を含む)や保育の仕事に興味・関心のある人。 その他:申込方法など、詳しくは、とちぎ保育士・保育所支援センター【…
-
講座
下水道排水設備工事責任技術者試験・講習会など
内容・期日・会場:下の表の通り。 時間:(1)午前10時~午後5時(2)(3)午後2時~4時。 対象:(3)現在「下水道排水設備工事責任技術者」の資格を有し、有効期限が令和7年3月31日までの人。または、有効期限が令和6年3月31日で切れ、現在資格が失効している人。 申込期間:(1)(2)8月1~30日(3)7月31日まで(消印有効)。 申込方法:(1)(2)とちぎ建設技術センター(竹林町)、工事…
-
イベント
[税・産業・雇用]産業
■第17回うつのみや人づくりフォーラム 協賛企業などを募集 ID:1029899 ◇第17回うつのみや人づくりフォーラム 日時:11月9日(土)午前10時~午後2時30分。 会場:南図書館。 内容:ステージ発表、小学校低学年までの子どもを対象とした職業体験など。 ◇協賛企業などの募集 内容:リーフレットなどへの広告協賛、協賛金、景品などの物品協賛、実際に物や道具に触れながら子どもが仕事体験できるブ…