広報うつのみや 2024年7月号 No.1780

発行号の内容
-
その他
編集後記
広報うつのみやの編集を担当する職員のつぶやきです。 編集中の出来事や感想などを不定期で掲載します。 暑い夏がやって来ましたね。広報うつのみや7月号では、夏のイベント情報やうつのみや花火大会の情報を掲載しています。 水分補給など、熱中症予防を忘れずに、宇都宮の夏を堪能してみてはいかがでしょうか。 また、表紙では、元気いっぱいに遊ぶ子どもたちを撮らせていただきました。汗を流しながら遊ぶ姿に夏を感じます…
-
その他
宮(みや)のもの知り達人検定
意外と知らない!?宇都宮の歴史や文化、自然、観光など、さまざまな分野のクイズを出題します。楽しく学んで「宮のもの知り達人」を目指しましょう! 答えは44ページ欄外 問題(もんだい) 大谷石採掘の歴史が分かる「大谷資料館」の地下採掘場跡の平均温度は何度でしょうか。 1. 4度 2. 8度 3. 12度 4. 15度 ■みやのもの知り達人検定(目次ページ)の答え 2.8度…地下採掘跡は広さ約2万平方メ…
-
くらし
今月の表紙
みずほの自然の森公園(西刑部町・平塚町)のみんなの広場で遊ぶ子どもたちです。 暑さをものともせず、芝生の上で友達と楽しく遊んでいました。 本市では、子どもたちが夏を満喫できるイベントを多数開催します。ぜひ思い出に残るすてきな夏休みをお過ごしください。詳しくは、4~8ページをご覧ください。
-
くらし
HELLO,NEW CITY. 未来へ進むライトライン
-
イベント
楽しもう 宇都宮の夏(1)
今年も暑い夏がやってきます。 本市で開催しているさまざまなイベントに参加してみませんか。 熱中症対策(9ページ参照)を徹底し、思い出に残る夏にしましょう。 ■たいけん
-
講座
楽しもう 宇都宮の夏(2)
■つくる ■まなぶ ■みる
-
健康
「熱中症警戒・特別警戒アラート」が発表されたら徹底した「熱中症予防行動」が必要です
ID:1004476 熱中症は、暑い環境で体温の調節ができなくなった状態で、めまいや吐き気、頭痛、失神などさまざまな症状が表れます。屋外だけでなく、室内でも起こります。日ごろから予防を心掛けましょう。 ■「熱中症警戒アラート」「熱中症特別警戒アラート」 各警戒アラートや暑さ指数などの情報は、環境省のLINE(ライン)公式アカウントで確認することができます。発表された日は、熱中症予防行動を徹底しまし…
-
イベント
イベント関係者の皆さんへ イベント時の火災事故防止にご協力ください
お祭りなどのイベントで火災が発生すると、大きな被害につながります。多くの人が安心してイベントに参加できるよう、イベント関係者の皆さんは、火災の予防にご協力をお願いします。 また、手指の消毒に使用する消毒用アルコールは、取り扱いを誤ると火災などを引き起こす恐れがあるため、十分に注意してください。 ■消火器の準備 消火器は、火気器具を使用する人が準備しなければなりません。なお、火気器具などの設置状況に…
-
イベント
2024うつのみや花火大会「繋ぐ」
今年のうつのみや花火大会のテーマは「繋(つな)ぐ」。力強い花火が宇都宮の夜空を彩ります。ぜひお楽しみください。 日時:8月10日(土)(雨天決行、荒天翌日順延) 交通規制を予定しています。できるだけ公共交通機関をご利用ください。開催の可否など、詳しくは、うつのみや百年花火【HP】https://www.utsunomiya-hanabi.jp/をご覧ください。 会場:道場宿緑地(鬼怒川河川敷) ・…
-
くらし
ご確認ください 対象者に給付金を支給します
■給付金を装った詐欺にご注意ください 市がATMの操作や手数料の振り込みをお願いすることはありません。 怪しい電話がかかってきたら、家族や知人、警察に相談しましょう。 ■調整給付金 ID:1036154 デフレ完全脱却のための総合経済対策における物価高への支援の一環として、納税者および同一生計配偶者または扶養親族1人に付き、令和6年分の所得税から3万円、令和6年度分の個人住民税所得割から1万円の「…
-
くらし
特集 風水害への備え 風水害から命を守る
ID:1003223 豪雨災害などが発生した時、どのように自らの命を守るのか。 防災について理解し、自然災害に備えましょう。 ■警戒レベルに応じた行動を ID:1020787 市や気象庁から出される避難情報などは、その意味を分かりやすくするため、5段階の警戒レベルでお知らせします。 警戒レベルに応じた、取るべき行動を確認しましょう(右の図参照)。 ■危険な場所にいる人は警戒レベル4「避難指示」まで…
-
くらし
令和5年度の財政状況をお知らせします
令和6年3月31日現在の市の財政状況や、皆さんの税金などが「どのように使われているのか」、「どのような仕事にどのくらいのお金が掛かっているのか」などをまとめた「宇都宮市の財政」を作成しました。 今回は、その主な内容についてお知らせします。 ■令和5年度収支の状況 ID:1010666 ■市の財産 ※かっこ内は前年同期の数値 土地:1,163万平方メートル(1,163万平方メートル) 建物:151万…
-
くらし
シニア お知らせ
■後期高齢者医療被保険者の皆さんへ ID:1010793 ◇保険料額決定通知書を発送 7月中旬に「保険料額決定通知書」と「保険料納入通知書(納付書)」を発送します。 保険料を納付書で納める人は、納付書の裏面に記載してある金融機関や各地区市民センターなどで納めてください。 ◇被保険者証を発送 7月下旬に、8月から使用していただく新しい被保険者証を発送します。 現在お使いの被保険者証の有効期限は7月3…
-
講座
シニア対象の教室・講座・催し
-
健康
シニアの皆さんへ ワクチン接種に関するお知らせ
シニアの皆さんに注意していただきたい疾患を予防するため、ワクチン接種についてお知らせします。接種をご検討ください。 ■肺炎球菌感染症の定期予防接種 ID:1004431 ◇肺炎球菌感染症とは 肺炎球菌によって引き起こされる病気です。菌は主に気道の分泌物に含まれ、唾液などを通じて飛沫(ひまつ)感染します。これらの菌が何らかのきっかけで進展することで、気管支炎、肺炎などの重い合併症を起こすことがありま…
-
くらし
[健康・福祉・国保・年金]お知らせ
■施術所でご確認ください「施術所届出済証」シール ID:1016480 あん摩マッサージ指圧・はり・きゅうを職業として行うには、国が法律で定めた資格が必要です。 本市では、「あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師等に関する法律」に基づいて、開設届け出を行っている施設に、シール(右の図参照)を配布しています。施術を受ける際には、ご確認ください。 ※詳細は本紙またはPDF版をご覧下さい。 問合せ:保…
-
くらし
国民健康保険 被保険者の皆さんへ
(1)国民健康保険税納税通知書を発送します ID:1003765 納税通知書が届いたら内容をご確認ください。 納期限(第1期と全期前納):7月31日(水)。 その他: ・税率の変更はありませんが、賦課限度額は変更があります。 ・世帯の所得の合計額が一定額以下の場合、医療保険分・後期高齢者支援分・介護保険納付金分の均等割額と平等割額を7割・5割・2割軽減します。ただし、軽減を受けるためには、世帯全員…
-
健康
10月の健診予約ができます
ID:1004400 ■申込方法 ◇集団健診(市保健センター他) インターネット…パソコン・スマートフォンから、集団健診予約システムHPへ。 電話…市集団健診予約センター【電話】611-1311へ。 ◇個別健診(市内指定医療機関) 受診する前に指定医療機関へ直接、お問い合わせください。詳しくは、市HPまたは「健康づくりのしおり」をご覧ください。 ■特定健康診査(健康診査)・各種がん検診(胃・肺・大…
-
くらし
介護保険に関するお知らせ
1 介護保険負担割合証を7月下旬に送付 ID:1003827 8月以降に介護サービスを利用する際の利用者負担割合(1~3割)を記載した「介護保険負担割合証」を発送します。 適用期間:8月1日~令和7年7月31日。 対象:要支援・要介護認定者、介護予防・生活支援サービス事業対象者。 その他:8月以降、新たに要介護・要支援認定・基本チェックリストを受ける人には、順次発行します。介護サービスなどを利用す…
-
子育て
8月の乳幼児健康診査
各健康診査とも対象の子どもにお知らせを送付します。対象の月末になってもお知らせが届かない場合は、ご連絡ください。 ■4カ月児・10カ月児の乳児健康診査 ID:1004363 受診方法:生後2カ月、9カ月時に送付するお知らせをご覧の上、指定の医療機関で受診してください。 ■2歳5カ月児歯科健康診査 ID:1004368 受付時間:午後1時~2時30分。 受診方法:2歳3カ月になる月の上旬に送付するお…