広報うつのみや 2024年10月号 No.1783

発行号の内容
-
講座
認知症について正しく理解し地域で支え合いましょう
1 認知症サポーター養成講座 ID:1004328 日時:10月16日(水)午後1時30分~3時。 会場:福祉プラザ(若草1丁目)。 内容:認知症に対する正しい知識と理解を持ち、応援者として、地域で認知症の人やその家族に対して出来る範囲で手助けする認知症サポーターの養成講座。 対象:市内在住か通勤通学者。 定員:先着30人。 申込期限:10月11日(必着)。 申込方法:直接または電話、Eメールで、…
-
健康
新型コロナワクチン・インフルエンザ予防接種に関する情報(9月13日現在)
ID:1034051 ID:1004430 ■新型コロナワクチンの定期予防接種を10月から開始します 新型コロナワクチン接種は、法令上の位置付けが、高齢者のインフルエンザ予防接種と同様の「定期予防接種」となりました。感染時の重症化予防を目的として、10月1日から接種を開始します。 接種対象者や予約方法などの変更があります。希望者は接種方法など(下記事参照)をご確認の上、接種を受けてください。 ■新…
-
子育て
[子ども・子育て]お知らせ
■10月20日(第3日曜日)は「家庭の日」 ID:1004154 本市では、家庭における親と子の触れ合いや、絆を深めることの大切さを広く啓発するため、「ふれあいのある家庭づくり」事業に取り組んでいます。 秋も深まってきました。家族で食欲・芸術などさまざまな秋を満喫してみませんか。 この機会に、家族の絆を深めましょう。 問合せ:子ども政策課 【電話】632-2344 ■子どもの発達面などが心配な保護…
-
子育て
11月から児童扶養手当制度 (ひとり親家庭対象)が改正されます
児童扶養手当の全部支給および一部支給の判定基準となる所得限度額が、下の表の通り引き上げられ、ひとり親家庭医療費助成制度に適用される所得限度額も11月から変更されます。また、児童扶養手当の第3子以降の加算額が引き上げられ、第2子の加算額と同額になります。 新たに児童扶養手当やひとり親家庭医療費助成制度の申請をする人は、子ども政策課で手続きを行ってください。なお、すでに申請している人(支給停止を含む)…
-
子育て
11月の乳幼児健康診査
各健康診査とも対象の子どもにお知らせを送付します。対象の月末になってもお知らせが届かない場合は、ご連絡ください。 ■4カ月児・10カ月児の乳児健康診査 ID:1004363 受診方法:生後2カ月、9カ月時に送付するお知らせをご覧の上、指定の医療機関で受診してください。 ■2歳5カ月児歯科健康診査 ID:1004368 受付時間:午後1時~2時30分。 受診方法:2歳3カ月になる月の上旬に送付するお…
-
子育て
子どもの定期予防接種
ID:1004383 ID:1024599 市内に住民登録があり、右の表の対象年齢の範囲内であれば無料で予防接種を受けることができます。 ※1 1~3回目の接種間隔は27日以上間隔を空けて接種します(3回目はロタテック5価のみ)。 ※2 1・2回目の接種間隔は27日以上、3回目は1回目終了後、139日以上の間隔を空けて接種します。 ※3 接種開始年齢によって接種回数・間隔が異なります。詳しくは、保…
-
子育て
秋の子供向けイベント
URL1…https://www.lib-utsunomiya.jp
-
くらし
[暮らし・住まい・環境・安全]暮らし(1)
■プレイスメイキングうつのみや」の実施 ID:1027134 普段何気なく通り過ぎていた街中の空間を居心地の良い場所に変えていく「プレイスメイキング」を、宇都宮大学の学生と連携して実施します。散歩、買い物時の休憩や飲食、歓談などに、ぜひ、お立ち寄りください。 期間:10月19日~11月3日。午前10時~午後5時。 会場:まちかど広場(中央1丁目)。 内容:キッチンカーの出店、物販、テーブルやイスの…
-
くらし
補助制度を利用して借りて・買って・手入れして、お得に住もう
制度名・補助額など:下の表の通り。 その他:補助を受けるには要件があります。要件や申請方法など、詳しくは、市HPをご覧になるか、住宅政策課へ。 問合せ:住宅政策課 【電話】632-2735
-
くらし
宇都宮市低所得世帯に対する重点支援給付金(令和6年度分)の申請はお済みですか
ID:1036016 ID:1036229 ■対象世帯 基準日(令和6年6月3日)現在、本市の住民基本台帳に登録があり、世帯全員の令和6年度の住民税所得割が非課税である世帯。ただし、以下の世帯を除く。 ・本市または他市区町村において、「令和5年度住民税非課税世帯」または「令和5年度住民税均等割のみ課税世帯」に対する給付金(基準日令和5年12月1日)の対象となった世帯。なお、未申請または辞退した世帯…
-
くらし
10月はうつのみや男女共同参画推進月間です
ID:1032058 性別にかかわらず、個性と能力を十分に発揮することができる男女共同参画社会を築くため、この機会に自身や家族、職場などのあり方を見つめ直してみませんか。 ■男女共同参画推進の拠点「アコール」 アコールでは、仕事と生活の調和を図るワーク・ライフ・バランスや女性のキャリアアップを図るための講座の開催、団体の交流促進、情報提供などを行っています。 住所:明保野町7-1。 ■うつのみや男…
-
くらし
[暮らし・住まい・環境・安全]暮らし(2)
■生涯学習センター 秋の文化祭 ID:1036883 ◇南生涯学習センター(江曽島2丁目)会場 期日:(1)10月1日~11月4日(2)10月19日(土)。 内容:(1)作品展示(2)演芸発表、模擬店など。 問合せ:南生涯学習センター 【電話】645-0006 ■陽光地域コミュニティセンター(緑5丁目)会場 期間:10月19日(土)・20日(日)。 内容:作品展示。 問合せ:陽光地域コミュニティセ…
-
イベント
「第19回うつのみや食育フェア」と「うつのみや地産地消マルシェ」を開催
日時:10月6日(日)午前10時~午後3時。 会場:ライトキューブ宇都宮、宮みらいライトヒル(宮みらい)。 その他:宮PASS(パス)提示で特典がもらえます。 1 第19回うつのみや食育フェア ID:1032804 食を通した豊かな生活が実践できるよう、学校や地域、企業、行政が協働し、食育への理解を深めるイベントです。 内容:小中学生のトマトレシピコンクール表彰式と実演発表や、宇都宮大学・ヨークベ…
-
くらし
[暮らし・住まい・環境・安全]住まい
■市営住宅の入居者10月の募集 ID:1026664 受付日時:10月7日まで、午前8時30分~午後6時。 受付会場:宇都宮市営住宅管理センター(中央1丁目・東急コミュニティー)。 抽選会:10月9日(水)。 その他:募集住宅や入居申込資格・方法など、詳しくは、宇都宮市営住宅管理センター、住宅政策課(市役所9階)、各地区市民センター・出張所などに置いてある「入居申込案内」「市営住宅入居者募集」をご…
-
くらし
外国人市民(がいこくじんしみん)向(む)けの情報(じょうほう)
あなたの周(まわ)りの外国人市民(がいこくじんしみん)に伝(つた)えてください ID:1004932 ■「UTSUNOMIYA(ウツノミヤ) CITY(シティ) Global(グローバル) Site(サイト)」を使(つか)おう! 宇都宮市(うつのみやし)での生活(せいかつ)に役立(やくだ)つ情報(じょうほう)はすべてここから!7言語(げんご)で見(み)ることができます。 ・ポルトガル語(ご)・スペ…
-
くらし
便利なシェアリングモビリティで快適なお出掛けを
ID:1032102 本市では、便利に街中を移動できるよう、電動アシスト自転車などのシェアリングモビリティの実証実験を実施してきました。 10月1日から、本市の支援を受けながら民間事業者が実施主体となって事業を実施します。通勤通学、買い物の他、家族や友人とのお出掛けの際に、ぜひご利用ください。 ■シェアリングモビリティとは 街中の短距離の移動の際に、スマートフォンアプリを介して、使いたいときに使い…
-
くらし
[暮らし・住まい・環境・安全]環境
■まちなみ景観賞「My(マイ)みや景観部門」の投票に参加しませんか ID:1027355 まちなみ景観賞の最終審査の対象となった応募作品のうち、一般投票において人気があった作品を「Myみや景観部門」として表彰します。また、賞に決定した作品に投票した人の中から、抽選で記念品を贈呈します。 投票期限:10月31日。 投票方法:(1)~(4)のいずれかの方法で投票。 (1)市の投票フォームから投票 (2…
-
くらし
[暮らし・住まい・環境・安全]安心・安全
■10月1日は浄化槽の日 維持管理を行いましょう ID:1002613 ◇浄化槽は小さな下水処理場 浄化槽では下水道と同じように、微生物の働きで生活排水を浄化しています。 保守点検・清掃・法定検査を行うなど、適切に維持管理しないと、本来の機能が発揮されません。 ◇設置費補助制度 公共下水道が整備されていない地域にお住まいで、トイレ・風呂・台所などの生活排水を併せて処理する合併処理浄化槽を新たに設置…
-
イベント
花と緑のフェスティバル うつのみや2024を開催します
■街中にお花を見に行こう!「花と緑のウォークラリー」 ID:1036249 街中に設けた色とりどりのミニガーデンを巡るウオークラリーです。6カ所のチェックポイントでキーワードを集めると抽選に参加できます。 期間:10月5~20日。 会場:釜川ふれあい広場、ミハシカフェ前、宇都宮城址公園北側入口、宇都宮城址公園おほり橋付近、市役所北側バス停横、まちかど広場。 参加方法:ミスズ洋装店(曲師町・オリオン…
-
くらし
[税・産業・雇用]税
■納税相談窓口を土曜日に開設します ID:1003610 事情により市税を納期限までに納付できない人は、必ず納税の相談をしてください。 月~金曜日に来庁できない人のために、休日に臨時の納税相談窓口を開設しますので、この機会にぜひご相談ください。 日時:10月26日(土)午前9時~午後4時。 会場:納税課(市役所2階)、保険年金課(市役所1階)。 持ち物:家庭の経済状況や収支関係の分かる書類、身分証…