広報とちぎ No.174 令和6年10月号

発行号の内容
-
イベント
インフォメーション-催し(2)
■生誕150年記念 小平浪平顕彰バスツアー 日時:11月9日(土)8時30分〜17時(予定) 集合/解散場所:旧栃木警察署跡地(室町) ※駐車可 対象:市内に在住または通勤通学している方(小学生以上) ※初めて参加される方を優先/参加者の同居家族の同伴も可能です/未成年者の場合は、保護者の同伴が必要です 定員:40人(抽選制) ※抽選の結果は後日、郵送にて ※最少催行人数25人 見学先:小平浪平生…
-
講座
インフォメーション-講座(1)
■とちぎメディカルセンター市民公開講座 地域を支える救急医療セミナー〜しもつが救急外来と栃木市消防本部の体制〜 日時:10月12日(土)14時30分〜16時30分(開場14時) 場所:とちぎ岩下の新生姜ホール(栃木文化会館/旭町)小ホール 費用:無料 内容: (1)「しもつが救急外来について」とちぎメディカルセンターしもつが救急科医長 渡邊伸貴(わたなべのぶたか)氏 (2)「栃木市救急体制の最前線…
-
講座
インフォメーション-講座(2)
■医療的ケア児家族の交流会 医療的ケア児家族の交流会を開催します。お互いの実情や何気ない不安や疑問等についてお話しませんか?また、医療的ワーキンググループメンバーに知りたい情報や困っていることなどを教えてください。交流することで、他の家族や医療的ワーキンググループメンバーと繋がることができます。これからのことを一緒に考えていきましょう。 日時:11月8日(金)10時〜11時30分 場所:社会福祉法…
-
スポーツ
インフォメーション-スポーツ
■秋季硬式ジュニアテニス教室 日時:10月26日〜11月30日の毎週土曜日(11月9日・23日を除く全4回)9時〜11時 場所:栃木市総合運動公園テニスコート(川原田町) 対象:小学生 定員:20人(先着順) 費用:1,000円/回(当日納入) 申込:氏名、学年、電話番号、保護者氏名を記載したメールをとちぎテニスガーデンへ【メール】[email protected] 問合せ: テニ…
-
くらし
みんなの伝言板(1)
■「法の日」司法書士無料法律相談 日時:10月1日(火)~7日(月)9時~17時(土日は除く) 場所:市内の各司法書士事務所 内容:無料で司法書士業務に関する相談を行います。不動産登記(相続・贈与・売買等)、商業登記(会社設立・役員変更等)、成年後見(高齢者の財産管理)、供託、訴訟、多重債務等 問合せ:栃木県司法書士会 【電話】028-614-1122(予約・相談は直接お近くの司法書士事務所まで)…
-
くらし
みんなの伝言板(2)
■女性とシニアの方対象 合同企業面接会 日時:10月24日(木)13時30分~15時30分 場所:小山市立文化センター(小山市中央町) 対象:仕事を探している女性・シニアの方 定員:50人 費用等:無料 内容:合同企業面接会、働き方を選べる地元企業15~20社程度が参加予定。気になる企業とすぐ面接ができます。会場ではコーディネーターへの相談も可能です 申込み:氏名・年齢・〒住所・電話番号・メールア…
-
くらし
みんなの伝言板(3)
■岩舟「我が事・丸ごと」ふくしまつり 日時:11月3日(日)10時~14時 場所:CITY GYM and SPA 遊楽々館(岩舟町三谷) 対象:どなたでも 内容:福祉に関する取組みのパネル展示、スポーツ体験、飲食ブース、○×クイズ等楽しいイベント盛りだくさん。詳細はホームページにて 問合せ:社会福祉協議会岩舟支所 【電話】55-2438 ■海ぴぃウォーキング in ひぬま 日時:11月16日(土…
-
イベント
関東どまんなかサミット情報
■古河市(茨城県) スポーツフェスタ古河2024 「老若男女どなたでも楽しめる体験型イベント」を開催します。トップアスリートと一緒にカラダを動かしましょう 日時:11月4日(月)9時~16時 場所:古河市イーエス中央運動公園(古河市下大野) 参加費:無料 問合せ:古河市スポーツ振興課 【電話】0280-22-5111 ■加須市(埼玉県) KAZOLING CYCLE RALLY2024 期間中にラ…
-
子育て
Child Care Support 子育て広場
■こども家庭センターからお知らせです 場所:今泉町2丁目1番40号(保健福祉センターの2階です) 開館時間:8時30分~17時15分(土・日・祝日・年末年始を除く) ▽makingツインズフレンズ 多胎育児中のご家庭や多胎妊婦さん向けの交流会です。 栃木市では毎年10組前後のご家庭が多胎のお子さんをお迎えしています。多胎育児の楽しさや悩みを共有してみませんか?ご家族での参加をお待ちしています。 日…
-
子育て
児童館・支援センターのお知らせ
-
子育て
食について考えてみませんか?10月は「とちぎ食育推進月間」です!
栃木県では生涯にわたり楽しく健全な食生活を実践することにより、食に対する感謝の気持ちを深め、心身の健康と豊かな人間性を育む「食育」を推進するため、10月を「とちぎ食育推進月間」とし、10月の第3日曜日(家庭の日)を「家族で食育の日」として定めています。 ご家庭で食事を作り楽しむなど、楽しい食卓を囲みましょう。 ■~毎食、主食・主菜・副菜を揃えましょう~ ▽主食…ごはん・パン・めん類 からだを動かす…
-
健康
後期高齢者健康診査を受診しましょう
後期高齢者医療制度加入者は、基本健診を無料で受けることができます。 生活習慣病等の早期発見やフレイル予防のためにも、年に1回は健診を受けて、健康管理に役立てましょう。 検査内容:身長・体重測定、診察、血圧測定、尿・血液検査、心電図、眼底検査、腎機能検査 対象:後期高齢者医療制度加入者(後期高齢者医療被保険者証をお持ちの方) 費用:無料 受診期限:令和7年2月28日まで 受診方法:個別検診か集団検診…
-
健康
集団検診(受診には予約が必須です)
■集団検診日程~1年に1回検診を受けましょう~ 受付時間:(問診票に印字された受付時間を目安に会場へお越しください) ・10月…7時30分~10時30分 ・11月…8時~11時 ※1 上履きと下足入れ用の袋をご持参ください。 ※2 10/31、11/5、11/6、11/7、11/28は受付時間が8時30分~11時となります。 ※3 11/14は託児サービスを実施します。 (完全予約制となります。詳…
-
健康
乳幼児健診・健康相談等のご案内
問合せ: ★はこども家庭センター【電話】25-3505 ♥は健康増進課【電話】25-3511
-
くらし
休日・夜間救急診療
救急診療は、急病の患者さんに対し応急的な診療を行うものです。急病ではない患者さんは、かかりつけ医師等の診療時間内に受診するなど、救急診療の正しい利用をお願いします。 ■栃木地区急患センター(境町)【電話】22-8699 診療時間等: ・平日(月~土)…内科19時~22時 ・休日(日曜日、祝休日、年末年始)…内科9時~21時、外科9時~17時、小児科18時~21時 ※必ず、受診前に電話連絡をお願いし…
-
イベント
文化会館
■とちぎ岩下の新生姜ホール(栃木文化会館) ▽ゆかりのアーティストシリーズ チェロ and ピアノと楽しむ名曲コンサート2024 チェロとピアノが響きあう~クラシック・ジブリ・洋楽・ディズニー・クリスマスの名曲たち~ 今年は、市内在住のピアニストであり作曲・編曲も手掛ける等、オリジナリティあふれる活動を展開している赤堀友美さんと、チェリスト・佐藤愛雅さんを迎えてお贈りします。 日時:12月15日(…
-
くらし
図書館
■栃木図書館 9時~19時30分/休館・金 ▽おはなしひろば[読み聞かせ] 日時:各日10時30分~11時 (1)10月12日(土) (2)26日(土) 内容:(1)(2)季節のお話をご用意してお待ちしています。 出演:おはなしボランティア『りんごの会』 ▽親子で楽しむ映画会 日時:10月5日(土) (1)14時~14時30分 (2)15時30分~16時 内容:子どもたちに人気のある作品を上映しま…
-
イベント
栃木市立美術館
■【企画展】「北斎展―師と弟子たち―」/収蔵品展III 葛飾北斎の最初期の役者絵から、代表作の「冨嶽三十六景」、『北斎漫画』、最晩年の肉筆画などその画業を網羅します。また、北斎の弟子とされる絵師の作品や、フランス人画家アンリ・リヴィエールの「エッフェル塔三十六景」も展示することで、その影響についてもご紹介します。 観覧料 *( )内は20名以上の団体割引料金 *身体障害者手帳、療育手帳、精神障害者…
-
スポーツ
栃木市民スポーツ応援団 Strawberry Hearts(ストロベリーハーツ)NEWS
栃木市民スポーツ応援団 ストロベリーハーツ メンバー募集中! ■宇都宮ブレックス ▽Bリーグ2024-25 シーズンまもなく開幕! プロバスケットボールBリーグ2024-25レギュラーシーズンが10月から開幕します。宇都宮ブレックスが所属するB1リーグでは、東・中・西の3地区に分かれてリーグ戦を行います。シーズン最初のホーム戦は10月12日(土)・13(日)、ブレックスアリーナ宇都宮にて滋賀レイク…
-
くらし
Machikado News まちかどニュース
市内各地の最近の話題や、名所・旧跡を紹介します。 ■TSUGA盆が開催されました 8月3日、都賀市民運動場でTSUGA盆(第47回つが市民盆踊り大会 and 花火大会)が開催されました。会場では、お囃子・ダンス・盆踊り・お楽しみ抽選会など数々の催しが行われ大賑わいでした。お祭りの最後を彩る花火大会も、打ち上るたびに歓声が起こり大盛り上がりとなりました。 ■蔵の街サマーフェスタ2024 8月4日、蔵…