広報かぬま 2024年6月号(NO.1285)

発行号の内容
-
イベント
スノーピーク鹿沼 キャンプフィールドandスパ オープン
スノーピーク鹿沼キャンプフィールドandスパが4月13日にオープンしました。 この施設は、思川開発事業(南摩ダム)に関連する施設として、平成30年度から計画に取り組み、令和4年度から整備を進めてきました。深岩石や鹿沼産の木材をふんだんに使用した建物には、温泉や物販(ストア)、飲食店などが入り、目の前には、91サイトもの開放的なキャンプフィールドが広がります。 市西北部地域の振興拠点として、市内外か…
-
しごと
令和7年4月1日採用予定 令和6年度鹿沼市職員採用試験【第I類】
みなさんのご応募お待ちしています。一緒に働きましょう! by令和6年度採用職員一同 ■申込期間 5月24日(金)~6月12日(水)消印有効 申込:申込書、受験票、120円切手を貼った宛先明記の返信用封筒(角形2号)を、人事係へ提出してください。 試験案内・申込書の配布:市役所総合案内、市民情報センター、各コミュニティセンター、消防本部、各消防分署等で配布しています。また、市ホームページに掲載してい…
-
くらし
企業や大学等の強みを活かした協働のまちづくり ― 包括連携協定 ―
市で取り組むさまざまな施策を効果的に進めていくため、企業や大学等と包括連携協定を締結しています。包括連携協定は、企業や大学が持つ専門知識や技術、人材、独自のネットワークなどの強みや特徴を活かし、市と協働してまちづくりや課題の解決を目指すものです。昨年度実施した企業との取組の一部を紹介します。 ■明治安田生命保険相互会社との取り組み 明治安田生命保険相互会社とは、健康増進やスポーツ振興などの連携協定…
-
くらし
コンパクトシティ・プラス・ネットワークのまちづくり
■立地適正化計画に取り組んでいます 現在、鹿沼市では、市が抱える課題に対応し、将来にわたって持続可能なまちづくりを進めるため「鹿沼市立地適正化計画」を策定・公表しています。 今回は、立地適正化計画の基本的な考え方となっている、コンパクトシティ・プラス・ネットワークの考え方について解説します。 ◆立地適正化計画とは? 立地適正化計画は、「都市再生特別措置法」に基づく計画です。 人口減少や高齢化の中で…
-
しごと
~令和6年度 鹿沼市中小企業等支援制度~(1)
新規創業や新製品の開発、販路拡張、工場の新設・増設を検討される事業者の皆さん、市の各種支援制度をご活用ください。 ■1 補助金自動診断システム[New!!] 国、県、市の補助金等をより活用しやすくするため、補助金自動診断システムを導入しました。スマートフォンやタブレットから簡単に診断でき、受け取れる可能性がある補助金を探すことができます。 詳しくは、市ホームページまたは商工振興係【電話】63-21…
-
しごと
~令和6年度 鹿沼市中小企業等支援制度~(2)
■4 工業関連支援 ■5 退職金制度補助 ■6 農林商工連携・6次産業化支援 ■7 工場等の立地に対する支援 ■8 工場等の新設・増設に伴う、新たな雇用に対する支援 ■各支援制度のお問い合わせ先
-
くらし
「空き家」でお困りの方はご相談ください
(周りに) 危険な空き家はありませんか? (所有の物件) 管理不全になっていませんか? 令和5年12月13日に施行された法律により、「管理不全空家等」という区分が新設されました。これにより行政は、以下のような危険性のある空き家に対して、早い段階で指導・勧告をすることができます。 「空き家」を放置しておくと老朽化が進み、周りの住宅や道路に対しての危険や固定資産税が増える可能性もありますので、適切な管…
-
くらし
かぬまフラッシュ
■3万本のルピナスがお出迎え ―春の丘のルピナス祭り・花と緑のフェスタ― 市花木センターでは4月13日から5月6日の間、「春の丘のルピナス祭り」が開催され、会場では本州最大級を誇る3万本のルピナスが、その鮮やかな彩りと甘い香りで来場者を楽しませました。 また、同会場で4月20日から5月6日の間、「花と緑のフェスタ」が開催され、こちらではさまざまな展示や教室が開かれ、連日多くの人で賑わいました。 ■…
-
子育て
我が家のアイドル募集
対象:1歳を迎える市内在住のお子さん 締切:1歳の誕生日まで 申し込みに必要なもの: (1)お子さんの写真(郵送・持参:裏面に記名、メール:5MB以内) ※頭からあごまでが写り、顔の周りに余裕があるもの (2)お子さんの名前・性別・誕生日、住所、電話番号、保護者氏名 申込方法:郵送・メール・広報広聴係(市役所3階)へ直接持参 ※右記コード(本紙参照)からもメール送信可能 問合せ:〒322-8601…
-
健康
みんなの健康(1)
■集団がん検診・特定健診・肝炎ウイルス検診・骨粗しょう症検診 受診方法・申込:電話またはインターネットでの予約制です。定員になり次第締め切ります。 ※自覚症状のない人が対象です。症状がある人は病院で診療を受けてください。またがん治療中・経過観察中の人は、がん検診の受診について主治医に相談してください。 自己負担金:(年齢基準日:令和7年3月31日) ※1 特定健診…加入中の健康保険組合が指定した額…
-
健康
みんなの健康(2)
■骨(こつ)こつパワーアップ運動教室 骨粗しょう症は「自分には関係ない」「今はまだ大丈夫」と思っているあなた。骨量は一度低下すると改善しません。今日から正しい食事・運動を学んで、骨量低下を食い止めましょう! 日時: (1)午前10時~11時30分(受付9時45分~) (2)午前10時~11時(受付9時45分~) 場所:市民情報センター1階 対象: ・今年度に骨粗しょう症検診を受診した人 ・骨粗しょ…
-
健康
みんなの健康(3)
■楽しく学ぶ親子歯と口の健康教室 むし歯予防の一環として、むし歯予防に効果のある「フッ素イオン導入法」の紹介や、歯科医師、歯科衛生士による相談などを実施します。 ぜひ参加してください。 日時:6月15日(土) 受付: 年長児…午後1時30分~2時15分 小学校1、2年生…午後2時15分~3時 場所:市民情報センター1階、2階 対象: 市内在住の小学校1、2年生 市内在住の保育園、児童館、幼稚園の年…
-
その他
お知らせ[鹿沼市の人口]
■鹿沼市の人口 令和6年5月1日現在 人口:90,942人(-89人) (男)45,218人(-23人) (女)45,724人(-66人) 世帯:36,849世帯(+46世帯) ※かっこ内は前月比です。
-
イベント
お知らせ[開催]
■子ども会リーダー養成研修キャンプ 夏休みリーダースキャンプ「生きる力を学ぼう」 日時:8月17日(土)~19日(月)2泊3日 場所:自然体験交流センター 内容:仲間作り、川遊び、キャンプファイヤー、野外炊飯等 対象:市内の小学5・6年生 下記の事前オリエンテーションに2回とも参加できること 定員:35人程度(先着順) 参加料:8,000円 申込:6月24日(月)午前9時~7月5日(金)午後5時ま…
-
くらし
お知らせ[募集]
■花壇コンクールに応募してみませんか? 対象:市内の公共の場で団体、学校等が管理している花壇(プランターや鉢を含む) 申込:7月12日(金)までに、応募用紙と植え付け・除草・開花時期等がわかる記録写真を添え、郵送・FAX・メールにて環境保全係まで。 ※応募用紙は環境保全係(環境クリーンセンター2階)および市ホームページで配布しています。 問合せ:環境課環境保全係 【電話】65-1064 ■鹿沼市使…
-
くらし
お知らせ[市からのお知らせ](1)
■6月21日はコンビニ交付サービスが一時運用停止となります システムメンテナンスのため、コンビニ交付サービスが一時運用停止となります。なお、証明書は、本庁および各コミュニティセンターで取得可能です。 日時:6月21日(金)午前6時30分~午後3時 ※運用再開は、同日午後3時すぎを予定しています。 問合せ:市民課市民サービス係 【電話】63-2121 ■マイナンバーカード申請出張受付します! イベン…
-
くらし
お知らせ[市からのお知らせ](2)
■水田の水管理システム導入を支援します 鹿沼市スマート農業加速化推進事業補助金 農作業の安全性と効率化向上のため、市内水田所有者が設置する水管理システム導入経費の一部を補助します。 補助率:事業費の2分の1以内(上限20万円) ※詳しくは、市ホームページをご確認ください。 問合せ:農政課農産振興係 【電話】63-2192 ■新婚さんの新たなスタートを支援します! 新婚世帯に対し、その婚姻に伴う費用…
-
くらし
空き家バンク 今月のおススメ物件
■空き家バンク No.247 取引:売買 価格:1,340万円 所在地:樅山町(北押原地区) 物件概要:水回りなどがリフォーム済みのため、即居住が可能な物件です。 ※物件が気になった方は当係へご連絡ください。 問合せ:建築課空き家対策係 【電話】63-2243
-
くらし
~消費生活センター通信~気をつけて!あなたの身近に落とし穴!
■利用していないのに支払い続けていた!サブスクの契約に注意 高校生の息子が中学生のときに「音楽のサブスク」を申し込み、その後利用していないのに毎月2千円を3年間も支払っていた。 ■アドバイス ・サブスクは、定額を定期的に支払うことで、一定期間、商品やサービスを利用することができるサービスです。無料トライアル(お試し)であっても、期間内に事業者の定める方法で解約しないと、多くの場合、自動的に定額サー…
-
くらし
お知らせ[情報ひろば](1)
■英会話教室参加者募集! (1)ロングタイム先生の英会話【中学生】 日時:6月20日~7月18日、木曜日 午後6時30分~8時(全5回) 講師:カーティス ロングタイム先生 場所:まちなか交流プラザ (2)フェルナンド先生の英会話【中学生】 日時:7月1日~8月5日、月曜日 午後6時30分~8時(全5回) 講師:フェルナンド バルガス先生 場所:市民情報センター (3)フェルナンド先生の英会話 日…
- 1/2
- 1
- 2