広報かぬま 2024年7月号(NO.1286)

発行号の内容
-
くらし
お知らせ[市からのお知らせ](1)
■海の日のごみ収集 7月15日(月・祝)海の日は、ごみステーションの収集を通常どおり行います。午前8時30分までにごみステーションに出してください。 なお、環境クリーンセンターへのごみの持ち込み、し尿収集は休みです 問合せ:資源循環課資源循環推進係 【電話】64-3241 ■マイナンバーカード申請出張受付します! イベントや施設に出張し、マイナンバーカード申請を受け付けします。写真撮影は無料です。…
-
くらし
~消費生活センター通信~気をつけて!あなたの身近に落とし穴!
■通信販売はクーリング・オフできません ▽事例 インターネット通販で靴を購入した。サイズが合わないため、返品したいとメールしたところ「返品できない。利用規約にも書いてある」とのこと。「それならクーリング・オフしたい」と伝えたが「通信販売にはクーリング・オフの適用はない」と回答が来た。 ▽アドバイス ・インターネット通販やテレビショッピングなどの通信販売には、法律上のクーリング・オフ制度はありません…
-
くらし
お知らせ[市からのお知らせ](2)
■所得超過により児童手当が支給対象外になっている人へ 現在、所得超過により児童手当を受給していない人で、令和5年中の所得が上限額未満になった人は、申請が必要です。 こども給付係(市役所2階(4)番窓口)、または各コミュニティセンターでお手続きください。上限額についてはホームページを確認、またはこども給付係へお問い合わせください。 問合せ:子育て支援課こども給付係 【電話】63-2172 ■堆肥の夏…
-
くらし
お知らせ[情報ひろば](1)
■観光アシスタント募集 対象: (1)18歳以上の人、性別は問いません (2)笑顔で接客ができる人 (3)本市への熱い想いとやる気のある人 (4)PCや携帯のメールで連絡が取れる人 (5)市外(首都圏等)での活動ができる人 必要書類:「観光アシスタント登録申込書」にカラー写真1枚を貼付 ※申込書は市ホームページからダウンロードできます。 申込方法:申込書に必要事項を記入し、7月25日(木)までに事…
-
くらし
お知らせ[情報ひろば](2)
■ロングタイム先生の英会話参加者募集! 中学生対象の英会話です。 日時:8月1日~9月5日、木曜日午後6時30分~8時(全5回) 講師:カーティス ロングタイム先生(市ALT) 場所:市民情報センター 定員:15人(先着順・最少催行人数6人) 受講料:会員5,000円(別途年会費1,000円)、非会員6,000円(随時入会可) 申込:電話で国際交流協会へ 問合せ:市国際交流協会 【電話】60-59…
-
くらし
お知らせ[情報ひろば](3)
■令和6年度鹿沼市社会福祉協議会 赤い羽根共同募金事業「高齢者のための生きがい支援事業」腸活体験参加者募集 日時:7月23日(火)午前10時から(午前9時40分受付開始) 場所:市民情報センター 5階ホール 内容:腸活体験と笑顔になる美容 参加料:200円 定員:50人 申込方法:電話で申し込み 問合せ:学びステーション鹿沼にこにこ会(斎藤) 【電話】090-4135-8024 ■下水道排水設備工…
-
くらし
お知らせ[情報ひろば](4)
■「屋台のまち鹿沼と石の里大谷を巡る」参加者募集 彫刻屋台のまちと大谷石の里を1日で巡ります。うつのみやシティガイド協会のガイド付き協賛企画。 日時:7月21日(日)午前9時30分~午後3時30分(雨天実行) 集合場所:まちの駅 新・鹿沼宿 定員:15人(先着順) 参加料:1人2,000円 持ち物:飲み物、雨具、歩きやすい恰好 申込:7月12日(金)までに電話で。 問合せ:かぬま観光ボランティア「…
-
くらし
7月の休日等の水道修理工事当番店
-
くらし
7月の市民相談カレンダー
-
くらし
信ちゃんのひとこと 第46回 最終号
第6代鹿沼市長 佐藤 信 こうして原稿を書くのも、いよいよ最終回になっちゃいました‼ “ホッとした気持ちと一抹の寂しさ…”複雑なところです。 私の任期は6月20日まで。ということは、皆さんのお手元にこの広報が届くのは退任後ということになりますが、原稿締め切り時点で新市長は未定ということで、「信ちゃんのひとことコーナー」の最後の機会をいただきました。 まずは、16年間の長きにわたり「隣の信ちゃん」と…
-
くらし
いちご市の本棚
図書館粟野館に届いた本の中から、一部を紹介します。 今回紹介した本は、図書館ホームページの「蔵書検索」で詳細が確認できます。予約も可能です。 ■ピックアップ「読みたいキーワード、ありますか?」 問合せ:図書館粟野館 【電話】85-2259 【HP】https://www.lib-kanuma.jp/
-
文化
つながる、ひろがる まる博ものがたり
鹿沼まるごと博物館の活動や、鹿沼の自然や歴史・文化にまつわるホットな話題を紹介します。 ■第18回~水戸の殿様〝鹿沼〟を詠む~ 上の写真は、今から181年前、日光に向かう途中の水戸藩主徳川斉昭(とくがわなりあき)が鹿沼宿の本陣の小襖に書いた歌です。 鹿沼にてよめる まこも(真菰)草 さは(沢)に生たる かくれぬま(隠れ沼) 鹿よりほかに とふひと(訪う人)もなし 此処の産なりとて宿の主より麻を贈け…
-
その他
その他のお知らせ(広報かぬま 2024年7月号(NO.1286))
■財源確保のために広告を掲載しています。 ■広報かぬま 2024.7 No.1286 発行日:令和6年6月25日 発行:鹿沼市 〒322-8601 栃木県鹿沼市今宮町1688-1 【電話】0289-64-2111 編集:秘書室広報広聴係 【電話】0289-63-2128 印刷:晃南印刷株式会社 再生紙を使用しています。 見やすいユニバーサルデザインフォントを採用しています。
- 2/2
- 1
- 2