広報かぬま 2024年8月号(NO.1287)

発行号の内容
-
くらし
市長就任のごあいさつ
■鹿沼市長 松井正一(まついしょういち) ◆プロフィール ▽略歴 昭和40年9月 鹿沼市に生まれる(58歳) 昭和59年3月 県立鹿沼高等学校卒業 昭和59年4月 鹿沼市役所入庁 平成15年9月~平成20年11月 鹿沼市議会議員 平成20年11月~令和6年5月 栃木県議会議員 令和6年6月 鹿沼市長 ▽趣味 ・スポーツ(卓球、スキー(1級)、ゴルフ) ・お囃子 先の市長選挙におきまして、多くの市民…
-
くらし
鹿沼インター産業団地 第2期予約分譲 内定企業を紹介します
県企業局を事業主体とし、現在の鹿沼工業団地からさつきロードへ抜ける道路東側に、新たな産業団地として「鹿沼インター産業団地」を造成しています。既にデクセリアルズ株式会社(1街区)、株式会社ダイドー(2街区)へ分譲しましたが、6月に新たに2社内定しました。 ◆今後のスケジュール ・令和6年8月 第2期予約協定締結 ・令和7年中 第2期分譲引き渡し ・令和7年度中 事業完了予定 ※事業の進捗状況により変…
-
くらし
鳥獣被害対策~地域ぐるみで農作物や生活環境を守りましょう~
鹿沼市内のツキノワグマの目撃数が、例年に比べて増えています(下のグラフを参照)。 ツキノワグマは、普段はおとなしい動物ですが、時に人を襲うこともあります。クマの誘因物をなくすなどすることで、未然に事故を防ぎましょう。 ・ツキノワグマの目撃状況(鹿沼市) ■クマの特性を理解して、未然に事故を防ぎましょう。 人の生活圏で効率良く食物を確保できることを学習したクマは、その食物が誘引物となり、執着して出没…
-
子育て
入園ガイド
保育園・幼稚園 認定こども園 小規模保育事業施設 事業所内保育事業施設 令和7年4月の保育園・幼稚園・認定こども園・小規模保育事業施設・事業所内保育事業施設の入園児を募集します。 ■保育園・小規模保育事業施設・事業所内保育事業施設を希望する人 令和7年4月入所の申込書の配布を各施設で行います。配布期間内に第1希望の施設へお越しください。 入所申込書の配布期間:令和6年9月2日(月)~13日(金)(…
-
くらし
令和6年度 鹿沼市ごみ分別収集カレンダー[黒川西側]
2024年10月~2025年3月 ※カレンダーの色に合わせてお出しください。(色のない日は収集はありません) ※朝8時30分までに、ごみステーションに出してください。 ※分別ができていないものは収集できません。正しく分別し直して、次回の収集日に出してください。 ごみ分別アプリ「さんあ~る」をぜひご活用ください。 問い合わせ先:資源循環課資源循環推進係 【電話】64-3241
-
くらし
令和6年度 鹿沼市ごみ分別収集カレンダー[黒川東側]
2024年10月~2025年3月 ※カレンダーの色に合わせてお出しください。(色のない日は収集はありません) ※朝8時30分までに、ごみステーションに出してください。 ※分別ができていないものは収集できません。正しく分別し直して、次回の収集日に出してください。 ごみ分別アプリ「さんあ~る」をぜひご活用ください。 問い合わせ先:資源循環課資源循環推進係 【電話】64-3241
-
くらし
地域の農業を応援! 農業委員会の活動
農業委員会は、農地等利用の最適化の推進(担い手への農地の利用集積や遊休農地の発生防止・解消、新規参入の促進など)を中心に、農地法等に基づく農地に関する事務(農地の売買・貸借・転用等の許可など)を執行する行政機関です。 ■農業委員会の構成と役割 鹿沼市農業委員会は、委員19名・推進委員19名の計38名で構成されています。 ◆鹿沼市農業委員会 ▽農業委員(19名) 農地法等に基づく、農地の権利移動や農…
-
文化
第46回 市民文化祭 参加者募集
「鹿沼市民文化祭」はどなたでも参加できる文化の祭典です。 多くの皆さんのご参加を心よりお待ちしています。 ●生活文化部門 ●ホール部門 ●ギャラリー部門 ●文芸部門・文芸大会 ●文芸部門・作品募集 申込:〒322-0069 坂田山2-170 かぬまケーブルテレビホール(市民文化センター3階) 市民文化祭実行委員会 【電話・FAX】78-4308 ※詳しくは本紙をご覧ください。 問合せ:市民文化祭実…
-
くらし
あなたのそばに「ヤングケアラー」はいませんか?
ヤングケアラーとは、家族の世話や介護が「お手伝い」の範囲を超え、多くの時間を家族のために使っている状態の子どものことを言います。負担や責任の重さから、学業や友人関係、心身の健康などにマイナスの影響が出てしまうことがあります。 ■ヤングケアラーが行っていることって例えばこんなこと ・障がいや病気のある家族に代わり、買い物・料理・掃除・洗濯などの家事をしている。 ・家族に代わり、幼いきょうだいの世話を…
-
くらし
いざというときのために…知っていますか?成年後見制度
「成年後見制度」は、認知症や障がいなどにより、物事の判断能力が十分ではない人が、さまざまな契約や財産管理などをするときに不利益を生じることがないよう、本人を守り、支援する人(成年後見人等)を家庭裁判所が選任する制度です。 市では、成年後見制度に関する支援を行っています。 ■鹿沼市成年後見センター 成年後見制度の総合的な窓口となる「鹿沼市成年後見センター」では、制度の利用に関する相談を電話や窓口にて…
-
くらし
かぬまフラッシュ
■横根高原で毎日快適 ―前日光牧場で牛の放牧― 6月11日、13日に前日光牧場(横根高原)において、牛の放牧が始まりました。今年は和牛と乳用牛24頭が牧草地を駆け回ります。 夏の暑さは、牛にとってもストレスがかかります。同牧場は、夏でも涼しいため牛たちも快適に過ごせます。放牧は10月ごろまでを予定しており、牛たちが広い牧場を元気いっぱいに駆け回る姿を見ることができます。 ■大雨から市民を守る ―鹿…
-
子育て
我が家のアイドル募集
対象:1歳を迎える市内在住のお子さん 締切:1歳の誕生日まで 申し込みに必要なもの: (1)お子さんの写真(郵送・持参:裏面に記名、メール:5MB以内) ※頭からあごまでが写り、顔の周りに余裕があるもの (2)お子さんの名前・性別・誕生日、住所、電話番号、保護者氏名 申込方法:郵送・メール・広報広聴係(市役所3階)へ直接持参 〒322-8601 今宮町1688-1 広報広聴係「我が家のアイドル係」…
-
健康
みんなの健康(1)
■集団がん検診・特定健診・肝炎ウイルス検診・骨粗しょう症検診 受診方法・申込:電話またはインターネットでの予約制です。定員になり次第締め切ります。 ※自覚症状のない人が対象です。症状がある人は病院で診療を受けてください。またがん治療中・経過観察中の人は、がん検診の受診について主治医に相談してください。 自己負担金:(年齢基準日:令和7年3月31日) ※1 特定健診…加入中の健康保険組合が指定した額…
-
健康
みんなの健康(2)
■「にんしんSOSとちぎ」について さまざまな事情により思いがけない妊娠等で不安や悩みを抱える人やその関係者から、電話またはメールで相談をお受けし、専門の研修を受けた相談員(助産師)がその人の置かれている状況やお気持ちに寄り添いながら対応します。 対象:予期しない妊娠等にお悩みの人やその関係者(パートナーや家族など) 受付日時: ・電話相談【電話】050-5526-4662 火曜日・木曜日・土曜日…
-
その他
お知らせ[鹿沼市の人口・熱中症警戒情報を発信します!]
■鹿沼市の人口 令和6年7月1日現在 人口:90,848人(-55人) (男)45,155人(-44人) (女)45,693人(-11人) 世帯:36,886世帯(+4世帯) ※かっこ内は前月比です。 ■熱中症警戒情報を発信します! 環境課では、以下の情報伝達手段で熱中症警戒情報を発信しています。 登録はコチラから: (1)防災情報メール (2)防災情報アプリ(@InfoCanal) ※詳しくは本…
-
くらし
お知らせ[募集]
■指定管理者を募集します 公共施設の管理を行う「指定管理者」を募集します。申請資格や業務概要等の募集要項は、施設の担当課または市のホームページにてご確認ください。 募集要項等配布:7月30日(火)~8月20日(火) 質問受付:7月30日(火)~8月15日(木) 現地説明会:8月5日(月)~8月9日(金)のいずれかの日 申請受付:8月21日(水)~8月30日(金) 問合せ:行政経営課行政経営係 【電…
-
イベント
お知らせ[開催](1)
■ウィークエンド体験 ▽夏休みの宿題にぴったり‼かんたん粘土工作 小麦粘土や紙粘土で素敵な貯金箱を作りましょう。 日時:8月10日(土)午前9時30分~11時30分 場所:市民情報センター2階 子育て情報室 対象:市内小学生 定員:20人 持ち物:はさみ、木工用ボンド、粘土板、エプロン、お手拭き、飲み物、筆記用具 参加料:600円 申込:7月29日(月)午前8時30分~8月1日(木)午後5時までに…
-
イベント
お知らせ[開催](2)
■いちご・にら栽培体験研修 本市の研修制度に申し込みを考えている人や、新規就農に興味がある人を対象に栽培体験研修を実施します。作業体験の他、経営モデルや研修制度の説明、市内農家との意見交換会を行います。 (1)いちご栽培体験研修(定植) 日時:9月21日(土)午前9時~(3時間程度) 申込:9月11日(水)までに農政課へ (2)いちご栽培体験研修(収穫・パック詰め) 日時:11月30日(土)午前9…
-
くらし
~消費生活センター通信~気をつけて!あなたの身近に落とし穴!
■子どもがライブ配信サービスで投げ銭!? ▽事例 夫のクレジットカードに心当たりのない高額な請求があり、カード会社に問い合わせたところ「ライブ配信アプリ」での課金であり、娘が親のタブレット端末で投げ銭をしていたことが分かった。端末にはカード情報を登録しており、娘も使い方を見ていたので使えてしまったようだ。 ▽アドバイス ・スマートフォン等でライブ形式の動画を配信・視聴する「ライブ配信サービス」の多…
-
くらし
お知らせ[市からのお知らせ](1)
■8月のごみ収集について 8月12日(月・振)は、通常どおりごみ収集を行います。午前8時30分までにごみステーションに出してください。なお、し尿収集、環境クリーンセンターへのごみの持ち込みは休みです。 8月のお盆時期については、クリーンセンターへのごみの持ち込み、ごみ収集、し尿収集を通常どおり行います。 ▽ごみの減量にご協力ください 生ごみの大部分は水分です。悪臭防止やステーションでの汚水漏れ、ご…
- 1/2
- 1
- 2