広報かぬま 2024年9月号(NO.1288)

発行号の内容
-
くらし
9月からLINEで市への手続きや申請ができます
■デジタル自治体『かぬま』の実現へ 鹿沼市のLINE公式アカウント上で、各種申請や行政手続きができるようになります。以下のメニューは、24時間・365日、役所の窓口に行かずに申請や手続きが可能です。 ぜひ、市公式LINEを登録してご利用ください。 ◆9月2日からのスタート予定メニュー ▽申請手続 ・水道の開閉栓手続き ▽施設案内(GPSを使用した周辺施設の案内) ・観光施設 ・文化施設 ▽予約 ・…
-
しごと
令和7年4月1日採用予定 令和6年度鹿沼市 職員採用試験【第II類】
鹿沼の未来をつくるのはあなたです! ※1 各職種の専門職として公的機関、民間企業等で正規職員としておおむね3年以上の実務経験がある人 ◆1次試験 日時:10月19日(土)・20日(日) 場所:消防庁舎他 詳細な試験内容については、試験案内で確認してください。 受付期間:8月26日(月)~9月18日(水)消印有効 ・受験資格や申込手続きについては、必ず試験案内で確認してください。 ・試験案内は、市役…
-
くらし
地震災害から身を守るために~安全対策と避難行動~
令和6年1月1日に石川県で能登半島地震が発生しました。大災害はいつどこで起きるか分かりません。特に地震は、突発的に発生します。もしもの時に「命を守る」ためには、普段から家の中を安全な場所にしておくことが必要です。 (1)地震災害から命を守るために~事前の安全対策~ ◆家具は固定されていますか? ・L字金具・連結金具・ポール式で固定(マット式を併用し強度アップ) ◆家具が倒れてきても大丈夫なようにな…
-
くらし
災害が起きた時のごみ処理について
災害が発生した後に、片づけなどを行った際に出るごみが「災害ごみ」です。災害ごみの分別は、普段のごみの分別とは異なるため、いつも以上に手間がかかります。しかし、災害ごみを処理することが、復旧・復興への大きな一歩となります。速やかに処理を進めるためにも、ご協力をお願いします。 ■災害後の流れを確認しましょう 1.地震、水害などの災害の発生 2.自宅の片付け、ごみの分別 災害ごみの分別例: ・燃やすごみ…
-
文化
第46回 市民文化祭 ~文化祭であいましょう~(1)
開催期間:9月28日(土)~12月15日(日) 主催:鹿沼市・鹿沼市教育委員会・鹿沼市民文化祭実行委員会 ■PR展示 各展の作品を一堂に展示 開幕前に少しだけお見せしますとき 日時:9月18日(水)~10月11日(金) 場所:かぬまケーブルテレビホール ふれあいの広場 ■開幕式 日時:9月28日(土) 開場 午後1時 開式 午後1時30分 場所:かぬまケーブルテレビホール(市民文化センター) 小…
-
文化
第46回 市民文化祭 ~文化祭であいましょう~(2)
◆ギャラリー部門 ▽書道展 日時:10月18日(金)~20日(日)午前9時30分~午後5時(20日は午後4時まで) 場所:かぬまケーブルテレビホール 多目的ギャラリー ▽洋画・立体展 日時:11月1日(金)~3日(日・祝)午前10時~午後5時(3日は午後4時30分まで) 場所:文化活動交流館 ギャラリー ▽絵手紙展 日時:11月8日(金)~10日(日)午前9時30分~午後4時 場所:文化活動交流館…
-
くらし
認知症をわがことと考える ~9月21日は認知症の日~(1)
令和6年1月1日、「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」が施行され、9月21日を「認知症の日」、9月を「認知症月間」と定めています。この機会に、皆さんも認知症について考えてみませんか? ■認知症ってなんだろう? 脳の病気などが原因で認知機能が低下し、日常生活に支障をきたす状態をいいます。 厚生労働省の研究では、2040年には高齢者のおよそ15%、6.7人に1人が認知症と推計されています。 …
-
くらし
認知症をわがことと考える ~9月21日は認知症の日~(2)
■認知症の人や家族を支えるー集いの場、あります 鹿沼市には、認知症の人やその家族などが気軽に集まり、語り合うことができる場所があります。今年度から始まった集いの場「認知症について考える会(仮)」と「男性介護者の会」の様子をご紹介します! ◆認知症について考える会(仮) 月に一度、高齢者・障がい者トレーニングセンター(なごみ館)に集まり、認知症について学んだり、情報交換をしたりしています。 会の名称…
-
くらし
縁結びのお手伝い 鹿沼市公認「仲人会(なこうどかい)」
■縁結びのお手伝い 鹿沼市公認「仲人会(なこうどかい)」をご紹介します! 『結婚相手を探している皆さんのために少しでも役に立ちたい!』との思いから『鹿沼市仲人会』が結成されました。真剣に結婚を考えている皆さん、いつでも気軽に相談してください。 ◆鹿沼市仲人会登録の流れ 登録の流れについて、詳しくは市ホームページをご覧ください。 (1)仲人さんへ電話 鹿沼市仲人会一覧表(二次元コード)から、仲人さん…
-
くらし
自分と身近な人を守るためにできること~9月10日から16日は自殺予防週間です~
不安やストレスを感じ、心理的に追い込まれた末に自ら命を絶つ人が多くいます。全国的に自殺者数は増加しており、鹿沼市でも同様の傾向がみられます。 ご自身や大切な人の「こころの健康」について、一緒に考えてみませんか? ■悩んでいるあなたへ。一人で悩まず、ご相談ください。 誰にも言えない悩みや辛い気持ちを感じている人、悩みを抱える大切な人を支えている人…。頑張りすぎていませんか?あなたは一人ではありません…
-
子育て
我が家のアイドル募集
対象:1歳を迎える市内在住のお子さん 締切:1歳の誕生日まで 申し込みに必要なもの: (1)お子さんの写真(郵送・持参:裏面に記名、メール:5MB以内) ※頭からあごまでが写り、顔の周りに余裕があるもの (2)お子さんの名前・性別・誕生日、住所、電話番号、保護者氏名 申込方法:郵送・メール・広報広聴係(市役所3階)へ直接持参 〒322-8601 今宮町1688-1 広報広聴係「我が家のアイドル係」…
-
健康
ちょこっと 運動してみませんか(13)
■上半身をほぐそう 1.まずは、肩・胸・背中の筋肉を大きく動かします (1)手のひらを前に向け、上に上げます。 (2)両手を肩の横まで下げます。 この時、胸を張り、肘は後ろへ引くよう意識しましょう。 ※(1)(2)を5回繰り返します (3)手のひらを下に向け、前に出します。 (4)両手を肩の横まで引き寄せます。 この時、胸を張り、肘はできるだけ後ろに引くよう意識しましょう。 ※(3)(4)を5回繰…
-
くらし
かぬまフラッシュ
■子どもたちの笑顔のために ―ボランティアによる公立保育園等の修繕― 6月25日の住宅デーに関連した奉仕活動として、全建総連栃木県建設労働組合鹿沼支部の会員16人が、市内6つの公立保育園等の修繕を7月21日に行いました。 当日は日差しのある中、熱中症対策を行いつつ、園のフェンスや照明、建具等の修繕に取り組みました。 この活動は平成16年度から行われており、子どもたちの安全と笑顔に貢献しています。 …
-
健康
みんなの健康(1)
■集団がん検診・特定健診・肝炎ウイルス検診・骨粗しょう症検診 受診方法・申込:電話またはインターネットでの予約制です。定員になり次第締め切ります。 ※自覚症状のない人が対象です。症状がある人は病院で診療を受けてください。またがん治療中・経過観察中の人は、がん検診の受診について主治医に相談してください。 自己負担金:(年齢基準日:令和7年3月31日) ※1 特定健診…加入中の健康保険組合が指定した額…
-
健康
みんなの健康(2)
■離乳食教室・2歳児教室 ▽離乳食教室 日時:9月30日(月)午後1時30分~3時30分 ※身長体重を測ります。15分前にお越しください。 場所:市民情報センター3階 学習室4 内容:離乳食の講話・調理と試食 対象:令和6年1・2月生まれの乳児と保護者 持ち物:母子健康手帳、生活の記録票、子どものスプーンと食事用エプロン、バスタオル 申込:電話、または二次元コードからお申し込みください。 ▽2歳児…
-
その他
お知らせ[鹿沼市の人口・熱中症警戒情報を発信します!]
■鹿沼市の人口 令和6年8月1日現在 人口:90,791人(-57人) (男)45,134人(-21人) (女)45,657人(-36人) 世帯:36,900世帯(+14世帯) ※かっこ内は前月比です。 ■熱中症警戒情報を発信します! 環境課では、以下の情報伝達手段で熱中症警戒情報を発信しています。 登録はコチラから: (1)防災情報メール (2)防災情報アプリ(@InfoCanal) ※詳しくは…
-
くらし
お知らせ[募集](1)
■農林業センサスの調査員募集 農林業センサス(基準日:令和7年2月1日)に従事していただく調査員を募集します。 内容:調査区内の農林業経営体を訪問し、調査票の配布や回収を行います。 従事期間:令和7年1月~3月上旬(予定) 応募要件: ・20歳以上の健康な人 ・秘密の保護を遵守できる人 ・税務・警察・選挙に直接関係のない人 ・暴力団員その他の反社会勢力に該当しない人 ・農林業の知識がある人 優遇報…
-
くらし
お知らせ[募集](2)
■成人講座・さあ!あなたの出番です!! 自分時間を楽しもう♪アロマ編 日時:10月2日(水)午前10時~正午 場所:市民情報センター1階 研修室 内容:アロマテラピーとは、アロマオイルでハンドクリームと石けん作り等 対象:市内在住・在勤の成人 定員:20人(応募者多数の場合は抽選) 参加料:1,100円 持ち物:筆記用具・飲み物 申込:9月6日(金)午前9時~13日(金)午後5時までに電話、または…
-
イベント
お知らせ[開催]
■ほんのす おはなし会 日時:9月7日(土)・21日(土)午前10時30分~11時 場所:東分館 多目的室 内容: 大型絵本「ねずみのいもほり」他 パネルシアター「こぶたのぽんくん」他 担当:らっこくらぶ・まざあぐうす 入場料:無料 ※状況により変更・中止の場合があります。 問合せ:図書館東分館 【電話】63-4646 ■土曜おはなし会 おはなし★だいすき! 日時:9月7日(土)・14日(土)・2…
-
くらし
お知らせ[市からのお知らせ](1)
■9月の市民課休日窓口開設 第4日曜日の22日は、国のシステムのメンテナンスのため、窓口は開設しません。代替日として、29日(日)に窓口を開設します。 窓口開設日:9月8日(日)、29日(日) 開設時間:午前8時30分~正午 ※戸籍の広域交付は、後日のお渡しになります。 ※パスポートは受け取りのみです。 ※内容によって、取り扱いできないものもあります。市ホームページを確認し、ご来庁ください。 問合…
- 1/2
- 1
- 2