広報おやま 2024年4月号

発行号の内容
-
くらし
すべての市民のウェルビーイングの実現のために
~誰もが生き生きと暮らし、今後もずっと住み続けたい小山に~ ※ウェルビーイングとは、身体的、精神的に健康な状態であるだけでなく、社会的、経済的に良好で満たされている状態にあることを意味します ■令和6年度 予算概要 ◇予算規模は総額712億円(前年度比4.6%増) 市民の「安全・安心な暮らし」を確保することを最優先事項に掲げ、道路・橋梁や公園、学校、保育所等公共施設の維持修繕・長寿命化対策について…
-
くらし
始動 おやまの平地林 = 森・里を守る取り組み
小山市の中央部に広がる台地上には緑豊かな平地林があります。これらの平地林は、二酸化炭素を吸収し、水を溜め、自然環境を保全し、貴重な動植物の生息・生育の場になるほか、美しい景観、教育活動、風や土砂崩れなどを防ぐ、といったたくさんの役割を持っています。 ところが、ここ数十年の間、住宅地造成、資材置き場、太陽光発電パネルなどの設置により減少を続けています。 わたしたちは、おやまの豊かな森を次世代に引き継…
-
くらし
令和6年度 予算
※円グラフや表の金額は、1万円未満を四捨五入したものであり、合計額が合わない場合があります。 ■一般会計 712億円(対前年度比 31億円増、4.6%増) 福祉、医療、教育や、道路・公園の整備など基礎的な行政サービスを行う会計です。 市税は主にこの一般会計に使われています。 ■特別会計 319.4億円(対前年度比 11.3億円減、3.4%減) 特定の事業を特定の収入によって行い、その収支を明確にす…
-
くらし
OPEN 大谷市民交流センター あいとぴあ
大谷市民交流センターは、大谷地区のコミュニティ活動の拠点として、出張所、公民館、図書館分館、学童保育、高齢者サポートセンター、地区社会福祉協議会、多目的広場などの市民の多様なニーズに対応できる機能を備えた複合的な施設です。4月30日(火)から順次各業務が開始されます。 建物の色は、持続可能な田園環境都市を目指す小山市を表現するため、アースカラー(地球の自然がもつ色合い)の茶・ベージュ・緑を基調とし…
-
くらし
広報版 おやまアサッテ広場
■「田園環境都市おやまビジョン」策定に向けた取り組み~風土性調査~ 小山市では現在、30年後、小山市制100周年を迎える2054年に「こうあってほしい」という未来の小山市の姿を、小山市に関わる人みんなで共有できるよう、令和4年度から「調べる」「学び合う」「対話する」を重ねながら「田園環境都市おやまビジョン」の策定を進めています。 その取り組みの一環で、小山市を11地区に分け、現地踏査や文献調査、ア…
-
くらし
令和6年度組織改編
行政課題や市民ニーズに的確かつ柔軟に対応するため、令和6年4月から市の組織が生まれ変わります。今回は、新設部署など大きな変更点をお知らせします。 ◆総合政策部の機能強化 広報広聴と魅力発信を一体的に推進するため、まちの魅力推進課を新設。2050年の脱炭素社会と自然との共生社会の実現に向けた取り組みを一体的に推進するため、ゼロカーボン・ネイチャーポジティブ推進課を新設。 ◆地域の防災力向上 消防団と…
-
くらし
5月 図書館つうしん
●5月の休館日 7(火)・13(月)・20(月)・23(木)・27(月) ※小山・間々田・桑分館は、3(金)~6(月)、大谷分館は3(金)~5(日)も休館になります。 ●5月の移動図書館 「せきれい」の巡回日程表は、中央図書館ホームページに掲載いたします。 ●5月のおはなし会 ※会場の記載が無いものは中央図書館 おはなし会は、どなたでも参加できます。直接会場へお越しください。 ●令和6年度子ども司…
-
文化
博物館・美術館だより
開館時間:9:00~17:00(最終入館16:30) 4月の休館日:1日(月)・8日(月)・15日(月)・22日(月)・26日(金)・30日(火) ■博物館 市制70周年記念 第80回企画展 小山市立博物館 秘蔵コレクション展 期間:4月20日(土)~6月16日(日) 入館料:大人200円・高大生100円・中学生以下無料 ※5月5日(日)・18日(土)、6月15日(土)は入館無料 ◆関連講座 ※博…
-
くらし
5月 一次(初期)救急医療機関
■救急車を呼ぶ?病院に行くか?迷ったときは とちぎ子ども救急電話相談【電話】#8000 とちぎ救急医療電話相談(概ね15歳以上)【電話】#7119 ■夜間休日急患診療所 場所:健康の森 さくら(神鳥谷2251-7) [健康医療介護総合支援センター] 【電話】39-8880【FAX】39-8882 受付:診療終了15分前まで ※内科医等が、小児科の診察を担当することがありますので、事前に電話をしてか…
-
くらし
とちぎ救急医療電話相談の電話番号が#7111から変わりました!
令和6年4月から#7119になります。 平日 午後4時~翌日午前10時 土日祝日 午前10時~翌日午前10時(24時間) 経験豊富な看護師が家庭での対処法や救急医療の受診の目安などをアドバイスします。 けがや急病で救急車を呼ぶかどうか迷った時にお電話で相談ができます。 とちぎ子ども救急電話相談は#8000になります。
-
くらし
桜フォトコンで巡る桜の名所
小山市原産の思川桜をはじめ、桜がまちを彩るこの季節。 過去に開催された小山の桜フォトコンの入賞作品とともに、小山の桜の名所を一部ご紹介します。今回ご紹介する以外にも市内にはたくさんの名所があります。お気に入りのスポットを見つけたらInstagram「#小さな自慢が山ほどあります」でぜひシェアしてください。 ※詳しくは本紙をご覧ください
-
くらし
まちの話題
◆小山市内で活躍中 MOMOCO氏 市長表敬訪問 2月16日(金)、ライブペインター、画家として活動するMOMOCO氏が市長を表敬訪問されました。 2月17日(土)~20日(火)に開催された個展の報告のほか、同氏が新たに手がけた小山北桜高校食料環境科の生徒が育てた果物を使ったジュースのラベルを披露されました。 また、果物を育てた小山北桜高校の生徒たちからは、新たなラベルにリニューアルしたぶどうジュ…
-
その他
広報おやま 読者アンケート
◆広報紙に関するアンケートにご協力ください ※ご意見には個別に回答はいたしません。広報紙作成に役立てる資料としますので、ご了承ください 2次元コード(本紙参照)を読み込みご回答ください
-
くらし
小山市役所案内
◆電話 【電話】0285-23-1111(代表) ◆住所 〒323-8686 小山市中央町1-1-1 ◆ホームページ 【URL】https://www.city.oyama.tochigi.jp/ ◆開庁時間 月~金曜日、8:30~17:15(祝日・年末年始を除く) ◆新型コロナウイルス関連情報 ※詳しくは本紙をご覧ください ◆市民課業務 延長・休日窓口 ※一部業務のみ ・平日延長窓口 ※市民課の…
-
くらし
納税のお知らせ
◆4月の納期 納期限:4月30日(火) 固定資産税・都市計画税…1期 納付は便利な口座振替で!
-
その他
≪Oyama Kids Studio≫お子さんの写真募集中
対象:小学校入学前のお子さん(市内在住) 応募者資格:父母、祖父母等 応募方法:右記二次元コード(本紙参照)より、必要事項と写真を提出してください。 必要事項: 1.応募者の氏名 2.お子さんの名前(ふりがな) 3.お子さんとの続柄 4.住所 5.電話番号 6.メールアドレス ※過去に掲載したお子さんも、掲載後1年経過していれば掲載できます
-
子育て
子育て世帯向け情報
場所:市役所3階 検診室 問合せ:子育て家庭支援課 【電話】22-9525
-
くらし
information《お知らせ》(1)
■国民年金保険料の学生納付特例の申請を忘れずに! 20歳以上で前年所得が基準以下の学生の方は、申請により在学中の保険料の納付が猶予される「学生納付特例制度」があります。令和6年度(令和6年4月~令和7年3月分)の申請は4月から受け付けます。申請をご希望の場合は、学生証とマイナンバーカード、運転免許証等の本人確認ができるものをお持ちの上、国保年金課または各出張所の窓口でご相談ください。 問合せ: 国…
-
くらし
information《お知らせ》(2)
■豊田南小学校の避難所指定を解除します 校舎の解体に伴い、4月1日(月)から豊田南小学校の避難所の指定を解除します。代わりに開設する避難所は豊田小学校となります。災害が発生した際には、小山市防災ポータルサイトで避難所の開設状況を確認して避難をしてください。 問合せ:危機管理課 【電話】22-9879 ■歯周疾患検診について 令和6年度から歯周疾患検診の対象年齢を20・30歳にも拡大し、費用が一律無…
-
くらし
information《お知らせ》(3)
■80歳以上の方は1年間おーバス無料 高齢者の外出支援のため1年間、市在住の80歳以上の方のおーバス運賃を無料にします。ご利用の際は運転手に市在住で80歳以上であることが分かる本人確認書類(マイナンバーカード、健康保険証等)をご提示ください。 なお、本人確認書類をお持ちでない方は、市窓口で無料乗車証を交付することもできます。 ※バス車内における高齢者の転倒事故が発生しています。乗車時の安全管理にご…
- 1/2
- 1
- 2