広報おやま 2024年8月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】「渡良瀬遊水地」
“池”じゃないんです※ 小山市民なら一度は聞いたことがあるはず、渡良瀬遊水地。 「ラムサール条約に登録されている」、「最近はコウノトリが見られるようになった」、「ヨシ焼きの日には灰が降ってくる…」など、色々なイメージはあるけれど、改めてどういった場所なのかよく知らないという方も多いのではないでしょうか。 本号では、様々な側面を持っている渡良瀬遊水地について特集します。これを読んで、夏休みは渡良瀬遊…
-
くらし
渡良瀬遊水地のコウノトリ
渡良瀬遊水地では、令和2年に東日本初となる野外繁殖によるコウノトリのヒナが誕生して以来、5年連続でヒナが誕生しました。コウノトリは、生態系ピラミッドの頂点に立つ生きもので、コウノトリが年間を通じて生息、繁殖するためには多様な環境があり、それぞれの環境に生きものが豊富に存在する必要があります。コウノトリが生息できる地域はたくさんの生きものが生息できる自然豊かな地域であること(=生物多様性)の証明にな…
-
くらし
公園さんぽ
◆公園が続々とリニューアル! 子どもの遊び場や、休憩できるスペース、大人も子どもも過ごしやすい公園に、最寄りの公園から、週末ちょっと遠征して新しくなった公園を楽しんでみては♪ ▽城山公園(城山町1-1) 6月にリニューアルオープンした城山公園 ベンチやウッドデッキが整備され、ゆったり過ごせる憩いの場に 公園散策、ペットのお散歩、ピクニックにもおすすめ ・ベンチでひと休み。ベンチからは思川の景色も望…
-
くらし
広報版 おやまアサッテ広場
■参加者募集 おやま市民ビジョン会議~語り合うワークショップ~を開催 小山市では現在、30年後の小山市制100周年を迎える2054年に「こうあってほしい」という未来の小山市の姿を、市に関わる全ての人が共有できるよう、「調べる」「学び合う」「対話する」を重ねながら「田園環境都市おやまビジョン」の策定を目指しています。 今回その一環として、策定に向け様々な視点の考え方を学ぶため、おやま市民ビジョン会議…
-
くらし
市長と話そう! 小山市民フォーラム・おやま井戸端会議の参加者を募集します
小山市では、市民参加型のまちづくりを進めるため、市民と市長が意見交換をする小山市民フォーラムを実施しています。 今回、下記の内容で、「子育て・教育」について話し合う市民フォーラムを開催します。 対象:高校生以上の市内在住、通勤・通学者 ◆第2回おやま井戸端会議 日時:9月8日(日)10:00~12:00 場所:市役所1階 情報展示コーナー 定員:15人(事前申込・先着) 申込期限:8月25日(日)…
-
くらし
9月 図書館つうしん
●9月の休館日 2(月)・9(月)・17(火)・24(火)・26(木)・30(月) ※小山・間々田・桑・大谷分館は16(月)・22(日)・23(月)も休館となります。 ●9月の移動図書館 「せきれい」の巡回日程表は、中央図書館ホームページに掲載いたします。 ●9月のおはなし会 ※会場の記載が無いものは中央図書館 おはなし会は、どなたでも参加できます。直接会場へお越しください。 ●令和6年度「子ども…
-
文化
博物館・美術館だより
開館時間:9:00~17:00(最終入館16:30) 8月の休館日:5日(月)、13日(火)、19日(月)、23日(金)、26日(月) ■博物館 ◆栃木県立博物館 地域移動博物館「ぼくらの自由研究~川の地形と石~」 今回の展示では、川がどのようにしてできたのか、モデル実験を行って動画や模型を用いて紹介します。また、渡良瀬川、鬼怒川、那珂川、思川で見られる河原の石も紹介します。 期間:9月1日(日)…
-
くらし
9月 一次(初期)救急医療機関
■夜間・休日の救急医療電話相談 (子ども)【電話】#8000または【電話】028-623-3511 (大人)【電話】#7119または【電話】028-623-3344 平日 16時~翌朝10時 土・日・祝日 24時間 ■夜間休日急患診療所 場所:健康の森 さくら(神鳥谷2251-7) [健康医療介護総合支援センター] 【電話】39-8880【FAX】39-8882 受付:診療終了15分前まで ※内科…
-
健康
ひとくち健康メモ
■高齢者用肺炎球菌ワクチンの接種はお済みでしょうか? ◇肺炎球菌とは? 肺炎などの呼吸器の感染症を引き起こす細菌です。肺炎のうち25~40%が肺炎球菌によるものと考えられております。 ◇ワクチンの効果 90種類以上存在する肺炎球菌の型のうち感染頻度の高い型に対して感染予防効果のあるワクチンとなっております。 ◇接種後の副反応 接種後に接種部位の痛みや腫れがみられる場合がございます。症状がひどい場合…
-
くらし
「クーリングシェルター」をご利用ください
◆指定暑熱避難施設(クーリングシェルター) 指定暑熱避難施設(クーリングシェルター)とは、危険な暑さから避難できる場所として、小山市が指定した施設です。熱中症特別警戒アラートの発表期間中、各施設の開放日、および開館時間において、一般に開放されます。 ※対象施設は通常営業も行っています。マナーやルールを守ってご利用ください。 ◆熱中症特別警戒アラート ・広域的に過去に例のない危険な暑さ等により、熱中…
-
くらし
まちの話題
◆みんなで楽しくおいしく 有機野菜学校給食試食会 7月1日(月)、網戸小学校にて有機栽培の野菜を使用した有機野菜学校給食試食会が行われました。 献立内容は、「ふゆみずたんぼ米」のご飯、じゃこふりかけ、有機栽培の玉ねぎとじゃがいもを使用した肉じゃが、有機栽培の大根とケールを使用した大根とケールの味噌汁、牛乳でした。子どもたちは、有機野菜生産者の方と話をしながら、丹精こめて作られた給食を美味しそうに食…
-
その他
広報おやま読者アンケート
◆広報紙に関するアンケートにご協力ください ※ご意見には個別に回答はいたしません。広報紙作成に役立てる資料としますので、ご了承ください 2次元コード(本紙参照)を読み込みご回答ください
-
くらし
小山市役所案内
◆電話 【電話】0285-23-1111(代表) ◆住所 〒323-8686 小山市中央町1-1-1 ◆ホームページ 【URL】https://www.city.oyama.tochigi.jp/ ◆開庁時間 月~金曜日、8:30~17:15(祝日・年末年始を除く) ◆新型コロナウイルス関連情報 ※詳しくは本紙をご覧ください ◆市民課業務 延長・休日窓口 ※一部業務のみ ・平日延長窓口 ※市民課の…
-
くらし
納税のお知らせ
◆8月の納期 納期限:9月2日(月) 市県民税森林環境税…2期 国民健康保険税…2期 介護保険料…2期 後期高齢者医療保険料…2期 納付は便利な口座振替で!
-
その他
≪Oyama Kids Studio≫ お子さんの写真募集中
対象:小学校入学前のお子さん(市内在住) 応募者資格:父母、祖父母等 応募方法:右記二次元コード(本紙参照)より、必要事項と写真を提出してください。 必要事項: 1.応募者の氏名 2.お子さんの名前(ふりがな) 3.お子さんとの続柄 4.住所 5.電話番号 6.メールアドレス ※過去に掲載したお子さんも、掲載後1年経過していれば掲載できます
-
子育て
子育て世帯向け情報
場所:市役所3階 検診室 問合せ:子育て家庭支援課 【電話】22-9525
-
くらし
information《お知らせ》(1)
■小山市定額減税調整給付金 定額減税調整給付金の対象となる方に7月31日(水)付で通知をお送りしました。お忘れのないようオンラインまたは郵送で申請してください。ご不明な点はコールセンターまでお問合せください。 申込:専用フォーム 申込期間:7月31日(水)~10月31(木)(当日消印有効) 問合せ:コールセンター 【電話】22-9427 ■令和6年度 新たに住民税非課税等世帯になる世帯に対する給付…
-
くらし
information《お知らせ》(2)
■空き家問題110番 栃木県司法書士会が無料電話相談会を実施します。 フリーダイヤル:【電話】0120-634-566まで。(当日のみ) ※相談無料、秘密厳守、予約不要 日時:9月8日(日)10時~16時 申込:電話 問合せ:栃木県司法書士会 【電話】028-614-1122 ■6月6日(木)~28日(金)開催 令和6年第3回小山市議会定例会報告 会議結果はホームページ、議案の詳細は議案書が市議会…
-
くらし
information《助成制度・手当》
■80歳以上の方は1年間おーバス無料 高齢者の外出支援のため、市在住の80歳以上の方は、おーバス(路線バス、デマンドバス)の運賃を無料にします。ご利用の際は運転手に市内在住で80歳以上であることがわかる運転免許証、マイナンバーカード、健康保険証、年金手帳等をご提示ください。 実施期間:4月1日(月)~令和7年3月31日(月) 問合せ:都市計画課 【電話】22-9293 ■新製品新技術研究開発事業補…
-
くらし
information《募集》(1)
■市営有料体育施設の指定管理者募集 令和7年4月1日~令和12年3月31日の期間、小山運動公園他内の市営有料体育施設を管理運営する指定管理者を募集します。 日時:8月下旬に現地説明会予定 申込:窓口 申込期間:8月6日(火)~9月6日(金) 問合せ:生涯スポーツ課 【電話】21-0021 ■中央市民会館(文化センター・中央公民館)次期指定管理者募集 日時:8月1日(木)~30日(金) 問合せ:文化…
- 1/2
- 1
- 2