広報おやま 2024年10月号

発行号の内容
-
イベント
小山市制70周年記念式典
小山市は、昭和29(1954)年に市制を施行し、今年の3月31日に70周年という節目を迎えました。市制70周年にあたり、小山市の発展に貢献された功労者を讃えるとともに、小山市ゆかりの方々から協力を得て、市制70周年を印象付けられるプログラムを組み込んだ記念式典を開催します。 一般観覧の方も事前申し込み不要、無料でご入場いただけますので、皆さんで小山市制70周年を楽しみながらお祝いしましょう! 日時…
-
イベント
10月20日(日)開催!! MIRAIフェス
小山市制70周年記念 田園環境都市おやま ゼロカーボン・ネイチャーポジティブ 西口まつりとコラボ開催! 市の豊かな自然の田園環境と快適な居住空間、社会経済を保つ都市環境が調和した社会を将来の世代に確実に受け継いでいくことを目指し、「田園環境都市おやま」「ゼロカーボン」「ネイチャーポジティブ」をテーマとした様々なイベントを実施します。また、西口まつりやピクニックマルシェともコラボ、小山駅西口一帯が賑…
-
イベント
文化芸術の秋
皆さんは秋といえば何を思い浮かべますか?「食欲の秋」「読書の秋」「スポーツの秋」など色々ありますが、小山市には「文化芸術の秋」がやってきます! 市制70周年を迎える今年は10月から12月にかけて、文化・芸術に関するイベントが盛りだくさん。今回ご紹介するイベントに参加して、今年は「文化芸術の秋」を満喫してみませんか? ■第20回ハンドベルフェスタ in OYAMA ハンドベルの素晴らしい音色の響くま…
-
くらし
人事行政の運営等の状況のお知らせ(1)
市の人事行政の公正性・透明性を高めるため、「小山市人事行政の運営等の状況の公表に関する条例」に基づき、市民の皆様に、本市職員の任用、給与、勤務条件などの状況を公表します。 1.職員の任免及び職員数に関する状況 (1)採用試験の実施状況(令和5年4月2日~令和6年4月1日採用者) (2)部門別職員数の状況と主な増減理由(各年4月1日現在) (3)昇任の状況(令和5年4月2日~令和6年4月1日) ※括…
-
くらし
人事行政の運営等の状況のお知らせ(2)
2.職員の給与、勤務時間その他の勤務条件の状況 (1)人件費の状況(令和5年度普通会計決算見込) (2)職員の平均給料月額、平均給与月額及び平均年齢の状況(令和5年4月1日現在) (3)職員の初任給等の状況(令和6年4月1日現在) (4)職員の期末・勤勉手当の状況(令和5年度支給割合) ・職制上の段階、職務の級等による加算措置 有 ※括弧内は、再任用職員に係る支給割合です。 (5)職員の経験年数別…
-
くらし
Oyamamori~守ろう共に未来を~
小山市制70周年を記念して、ゼロカーボン・ネイチャーポジティブ実現を目指したMIRAIフェス(本紙3ページで紹介)を開催いたします。フェス内では、様々なイベントが開催されますが、その中でも特に生物多様性に資するイベントをご紹介します。 ◆トークイベント「エコシステムを育む都市づくり~生物多様性とカーボンニュートラルの融合~」 講演者:柳谷 牧子氏(patagonia日本支社 オーシャンイニシアチブ…
-
くらし
小山東出張所の移転について
移転予定:令和7(2025)年1月上旬 移転先:栃木県庁小山庁舎(犬塚3-1-1) 利用者の皆さまにはご不便をおかけしますが、ご理解のほどよろしくお願いします。 小山東出張所は、昭和53(1978)年に建築された旧耐震基準の建物となります。耐震診断を行ったところ、建物1階の構造耐震指標(IS値)は新耐震基準を満たしていないことから、施設を安全に利用いただくため移転するものです。 問合せ: 小山東出…
-
くらし
11月 図書館つうしん
●11月の休館日 中央図書館 10月21日(月)~12月2日(月)まで休館となります。 小山・間々田・桑・大谷分館 3(日)~5(火)・11(月)・18(月)・23(土)・25(月)・28(木) ●11月の移動図書館 「せきれい」の巡回日程表は、中央図書館ホームページに掲載いたします。 ●11月のおはなし会 おはなし会は、どなたでも参加できます。 直接会場へお越しください。 ●中央図書館 休館・部…
-
文化
博物館・美術館だより
開館時間:9:00~17:00(最終入館16:30) 10月の休館日:7日(月)、15日(火)、21日(月)、25日(金)、28日(月) ■博物館 市制70周年記念 第81回企画展 開催中! 江戸時代の本と読書 11月24日(日)まで ◇記念イベント 謎解きゲーム「古文書探偵団と和本の秘密」 古文書解読アプリ「古文書カメラ(R)」を利用した謎解きイベントです。 くずし字を解読し、謎を解きながら和本…
-
くらし
11月 一次(初期)救急医療機関
■夜間・休日の救急医療電話相談 (子ども)【電話】#8000または【電話】028-623-3511 (大人)【電話】#7119または【電話】028-623-3344 平日 16時~翌朝10時 土・日・祝日 24時間 ■夜間休日急患診療所 場所:健康の森 さくら(神鳥谷2251-7) [健康医療介護総合支援センター] 【電話】39-8880【FAX】39-8882 受付:診療終了15分前まで ※内科…
-
イベント
結婚応援イベントお知らせ
■1 自分磨きのスキルアップセミナー たった60分で身につく異性に好かれるコミュニケーション講座andカフェ風ごはんを作ってみよう(Cooking School) 開催日:11月17日(日) 場所:市役所3階 検診室・栄養実習室 募集:20人 20~49歳の独身の方(※応募者多数の場合は抽選) 持ち物:上履き(踵付き)、エプロン、三角巾 参加費:無料 時間:10時~13時30分(集合9時50分、調…
-
くらし
みんなで選ぶ! 「おやまブランドセレクション」市民投票開始しました!
皆さんのお気に入りの候補品にぜひ投票してみませんか? 投票期間:10月1日(火)~31日(木) おやまブランドセレクション認定制度とは… 小山の魅力を市内外に発信し、市の知名度向上と地域経済の活性化及び誘客の促進を図るため、市民が自慢できる、小山の誇れる特に優れた産品等を「おやまブランドセレクション」として認定します。認定にあたり、市民投票を行い、皆さんからのご意見を審査結果に反映します。皆さんの…
-
くらし
まちの話題
◆地域活性化のために 本市とイオン株式会社の包括連携協定締結式が行われました 8月20日(火)イオンモール小山にて、本市とイオン株式会社との地域活性化に関する包括連携協定式が行われました。 かねてより、デジタルサイネージ「わが街NAVI」やポスターで市政情報や観光情報などが発信されておりましたが、一層の活性化および市民サービスの向上を図るため、包括連携協定を締結しました。 取り組みの一環として、コ…
-
その他
広報おやま読者アンケート
◆広報紙に関するアンケートにご協力ください ※ご意見には個別に回答はいたしません。広報紙作成に役立てる資料としますので、ご了承ください 2次元コード(本紙参照)を読み込みご回答ください
-
くらし
小山市役所案内
◆電話 【電話】0285-23-1111(代表) ◆住所 〒323-8686 小山市中央町1-1-1 ◆ホームページ 【URL】https://www.city.oyama.tochigi.jp/ ◆開庁時間 月~金曜日、8:30~17:15(祝日・年末年始を除く) ◆新型コロナウイルス関連情報 ※詳しくは本紙をご覧ください ◆市民課業務 延長・休日窓口 ※一部業務のみ ・平日延長窓口 ※市民課の…
-
くらし
納税のお知らせ
◆10月の納期 納期限:10月31日(木) 市県民税…3期 国民健康保険税…4期 介護保険料…4期 後期高齢者医療保険料…4期 納付は便利な口座振替で!
-
その他
≪Oyama Kids Studio≫ お子さんの写真募集中
対象:小学校入学前のお子さん(市内在住) 応募者資格:父母、祖父母等 応募方法:右記二次元コード(本紙参照)より、必要事項と写真を提出してください。 必要事項: 1.応募者の氏名 2.お子さんの名前(ふりがな) 3.お子さんとの続柄 4.住所 5.電話番号 6.メールアドレス ※過去に掲載したお子さんも、掲載後1年経過していれば掲載できます
-
子育て
子育て世帯向け情報
場所:市役所3階 検診室 問合せ:子育て家庭支援課 【電話】22-9525
-
くらし
information《お知らせ》(1)
■わたしの市民便利帳2024 行政情報と地域情報を掲載した「わたしの市民便利帳2024」を10月中に順次各家庭のポストに投函します。 ※ポストの状態により投函できない場合があります。11月になっても届かない場合はご連絡ください。 問合せ: 市民生活安心課【電話】22-9287 (株)サイネックス栃木支店【電話】028-632-9711(配布について) ■国民年金付加保険料を納めて年金額を増やしませ…
-
くらし
information《お知らせ》(2)
■高齢者在宅福祉サービス(移送サービス)で利用できるタクシー会社が増えました! 移送サービスとは、自宅と医療機関の往復に利用できるタクシー券を交付するものです。この度、利用できる事業所が2社増えました。利用の際は担当ケアマネジャー、または高齢者サポートセンターまでお問い合わせください。 対象:市内在住の65歳以上の独居の方、または高齢者のみの世帯で自家用車の利用が困難な方 問合せ:高齢生きがい課 …
- 1/2
- 1
- 2