広報もおか 令和6年4月号No.827

発行号の内容
-
くらし
令和6年度 当初予算新規・重点事業(1)
もおか70年 未来をつむぐプロジェクト予算を編成 真岡市の魅力を次世代へ「選ばれる都市(まち)」の実現を目指します 令和6年度は、複合交流拠点施設や学校給食センターの完成が見込まれるとともに、観光拠点の整備や子育て支援、産業振興、さらに「真岡市70周年および二宮誕生70年」にふさわしいまちづくりに取り組んでまいります。 ■令和6年度 会計別予算(前年度比) ※一般会計とは、公共事業や社会保障など、…
-
くらし
令和6年度 当初予算新規・重点事業(2)
令和6年度 主な新規・重点事業 令和6年度の当初予算および主要事業の詳細については、市ホームページをご覧ください。 市HP予算【ID】15713 ■「笑顔づくり」~安心と元気アップ!~ ●子育て支援・健康づくり・高齢者支援 ▽[新]第2子保育料の無償化 6,620万円 第2子について、0~2歳児の保育料を無償化(保育課) ▽[新]使用済おむつ処分費用補助 323万円 保育施設の使用済おむつ処分に係…
-
くらし
もおか若者会議 活動報告
真岡の未来のために一歩を踏み出そう! もおか若者会議が市へ意見書を提出 ■もおか若者会議とは? 真岡市に住む人、働く人、大学生、市役所職員など、さまざま人が集まり、業種を越えた交流を通して真岡市の未来を語り合う団体です。 令和5年度は、一般公募により概ね18歳から40歳までの20人のメンバーが集まりました。若者会議メンバーは、若者の視点をまちづくりに取り入れるために実施する「若者ミーティング」の開…
-
くらし
MOKA news(1)
■[表彰2.29(木)]市長賞メダル贈呈式 市長賞メダル贈呈式がKOBELCO真岡いちごホール小ホールで行われ、スポーツや文化・芸術などの分野で特に優れた成績を収めた19名の方々が受賞しました。(敬称略) ※受賞者詳細は、本紙またはPDF版8ページをご覧ください。 ■[表彰2.6(火)]優秀社員・技能検定試験 合格者表彰式 今回の優秀社員表彰では市内企業に勤務し、他の社員の模範となる社員13名が、…
-
イベント
MOKA news(2)
■[イベント2.17(土)]いにしえの技と歴史の宝を守る耐震工法 専修寺楼門(せんじゅじろうもん)再建工事説明会 高田山専修寺の国重要文化財建造物で、現在、耐震化工事が行われている「楼門」の一般向け説明会が開催されました。参加者たちは、今しか見られない木材の組み方や、江戸時代の建築技術を生かしながら、文化財を守る耐震工法などを間近で見学しました。 ■[イベント3.9(土)]歴史を振り返り新たな飛躍…
-
くらし
人口と世帯数
令和6年3月1日現在 ※カッコ内は前月比 78,844人(-18) 男:39,930人(-23) 女:38,914人(+5) 33,180世帯(+28) 住民基本台帳と外国人登録者数(4,178人)から算出
-
くらし
市政情報PLUS+(プラス)
■令和6年度 行政組織機構の再編 4月から変更となる主な行政組織(新たな部署名は青字)のみ掲載 問合せ:総務課総務文書係 【電話】83-8106 ■「おくやみコーナー」4月から開設 市役所本庁舎1階に「おくやみコーナー」を開設します。これは、市民の方がお亡くなりになられた後に、必要となる市役所の手続きをまとめて行えるワンストップサービスです。事前予約制となりますので、ご利用の際は、4月1日以降に下…
-
しごと
真岡で活躍している人を応援します それいけ!まちびと
熊倉2丁目の自宅に開いたカルチャースクール・雑貨店「Strawberry Drop」店主の中畑恵さん。趣味が高じて自らイベントを主催し、今では講師としても市内外で活動しています。活動のきっかけや思いを、地域おこし協力隊の粟村さんが取材しました! ■カルチャースクール・雑貨店「Strawberry Drop」 店主 中畑恵(なかはためぐみ)さん 小さい頃から手芸が好きで、マスコットを作ったり洋服を仕…
-
くらし
集まれmokafan(モオカファン)
みなさんのSNS投稿作品を紹介 インスタグラムやフェイスブック、エックスなどのSNSで、#mokafanや#真岡応援カメラマンが付いた作品から、今回は「梅・桜」をテーマに紹介します。 ご自身のSNSアカウントで「#mokafan」「#真岡応援カメラマン」をつけて写真を投稿してください。 (私も投稿してみよっ!) 市HP【ID】13734 真岡市公式Instagram(二次元コードは本誌参照) #梅…
-
くらし
真岡市内飲食店等支援事業 #真岡ごはん
真岡の「美味しい」をお届けします。 ■CRAZY MONSTER(クレイジーモンスタ―)(大根田) キッチンカーに石窯を積み、500℃で1枚1枚丁寧に焼き上げる本格ピザです。ふっくらモチモチのピザ生地に香ばしい焦げ目、メニューも豊富ですので、いろいろな味を楽しみながらお気に入りを見つけてください!イベントや施設等への出張販売も承ります。詳しい営業日は、インスタグラムから。 所在地:大根田427 駐…
-
くらし
あの日あのころ 第421回
■大原文雄(おおはらふみお)さん(物井在住・75歳) 四季を楽しみながら過ごす真岡暮らしが大好きです 私は昭和24年、物井で生まれ、5人きょうだいの長男として育ちました。当時、日本は戦後の第1次ベビーブームで、近所でも子どもがたくさんいた時期でした。姉によく手を引かれて通った母校の物部小学校では、ひと学年だけでも200人ぐらいの児童がいてとてもにぎやかでした。また、休み時間や放課後には、友達と侍ご…
-
くらし
消費生活センターメモ No.490
■購入業者が自宅に来て物品を買い取る「訪問購入」のトラブルが増えています 事例:「食器や古着を買い取る。被災地支援のため協力してほしい」と電話があり訪問を承諾した。訪問した購入業者から、「貴金属はないか」と強く言われ、仕方なく指輪を見せたところ、売るつもりはなかったのに強引に買い取られてしまった。 ▽購入業者による飛び込みの勧誘は禁止されています 事前に電話などで消費者の同意を得てから訪問しなけれ…
-
くらし
笑顔をさがして 394人目の笑顔さん
■荻原華(おぎはらはな)さん・池田彩詠(いけださえ)さん 私たちは保育園からの幼なじみで、20歳を迎えた今でもよくご飯に行ったりお出かけをしたりと仲良しです。 そんな私たちもこの春で社会人3年目になります。これからもお互い行き詰まったときには助け合いながら一緒に乗り越えていきたいと思います。
-
イベント
いちごのまちから 未来をつむぐ もおか70
■いちごと笑顔の写真募集 真岡市市制施行70周年記念事業「いちごと笑顔でモザイクアートを作ろう」 「いちごと笑顔」の顔写真を募集し、集めた画像で大きなモザイクアートをつくります! モザイクアートは、大型タペストリーにして、8月以降、市役所本庁舎・二宮支所の各ロビーに展示します。 いちごと笑顔(表情)が写っていればOK! 抽選で70名様に観光物産館の商品券(2,200円分)が当たります! 応募条件:…
-
その他
その他のお知らせ(広報もおか 令和6年4月号No.827)
■No.157 わが家の天使たち ※詳細は、本紙またはPDF版裏表紙をご覧ください。 ■広報もおか 827号 令和6年4月1日発行 発行人:真岡市長 石坂真一 編集:秘書広報課広報広聴係 〒321-4395 栃木県真岡市荒町5191 【電話】0285-83-8100 【FAX】0285-83-5896 【HP】https://www.city.moka.lg.jp/