広報もおか 令和6年9月号No.832

発行号の内容
-
子育て
秋は「いがしらふぁーむ」で収穫体験
採れたて野菜ってこんなにおいしい!秋は「いがしらふぁーむ」で収穫体験 いがしらリゾート内のアグリゾーンにオープンした体験農場「いがしらふぁーむ」では、家族連れやカップルで新鮮野菜の収穫を楽しむことができます。今回は、いがしらふぁーむの魅力についてご紹介します! ※地図は、本紙またはPDF版をご覧ください。 ■20種類以上の新鮮野菜を収穫体験できます ※天候や生育状況などによって収穫できる品目が変更…
-
子育て
こども発達支援センター ひまわり園
子どもたちの個性を活かした成長をサポートしています ひまわり園では、発達に心配や課題のあるお子さんとその家族を対象に相談や支援を行っています。同園は令和5年7月1日から、従来から提供していた「児童発達支援」や「放課後等デイサービス」に加え、保育所や幼稚園などの施設を訪問し、集団生活適応のための支援を行う「保育所等訪問支援」も提供しています。 ■こども発達支援センター このようなことで気になったら、…
-
イベント
今年も盛大に開催!「真岡の夏祭り」
「真岡の夏祭り」で感じる地域の絆と活気 ■中村夏祭り 7/13~14 第33回中村夏祭りは、お囃子が盛り上げる中、中村八幡宮神輿や子ども神輿の渡御が行われました。イベント広場では、ダンスなどが披露されました。 ■真岡の夏まつり”荒神祭" 7/26~28 「日本の夏祭り百選」にも選ばれる、市内最大のイベント「真岡の夏まつり」は、9基の山車屋台のぶっつけ、約20基の神輿渡御などのほか、第5…
-
くらし
新・真岡市アンバサダーを紹介
真岡市の魅力を発信! 真岡市アンバサダー紹介 真岡市アンバサダーは、各分野で活躍する市の出身者などを通じて、真岡市に関する情報を市内外に発信し、市のイメージアップや各分野の振興を図ることを目的としています。今年度新たに就任された3人の真岡市アンバサダーを紹介します。(就任順) ・市役所本庁舎1階エレベーター東側に、真岡市アンバサダー8名の名刺やサインを展示しています。 ■株式会社桃屋 代表取締役社…
-
くらし
MOKA news(1)
■[表彰7.17(水)]市長賞メダル贈呈式 市長賞メダル贈呈式が市役所市長公室で行われ、スポーツや文化・芸術などの分野で特に優れた成績を収めた6人が受賞しました。石坂市長からは「周りの方々への感謝の気持ちを忘れず、さらなる目標に向かって励んでください」と言葉が贈られました。(敬称略) ※受賞者は、本紙またはPDF版をご覧ください。 ■[表彰7.18(木)]優良建設工事表彰式 令和6年度真岡市優良建…
-
イベント
MOKA news(2)
■[イベント7.7(日)]尊徳さんの田んぼで昔ながらの米作り かかしつくり体験 “尊徳さんの田んぼで米作り体験”でかかしづくりが行われ、約100人が参加しました。地域の人たちに教えてもらいながら、十字に組んだ竹をわらで覆い古着などを着せて、目や鼻などを描いて完成させました。かかしは田んぼの周りに立てられ、稲刈りまでの間、スズメなどから稲を守ります。 ■[イベント7.14(日)]真岡市民デー(カンセ…
-
くらし
人口と世帯数
令和6年8月1日現在 ※カッコ内は前月比 78,489人(+33) 男39,830人(+37) 女38,659人(-4) 33,337世帯(+65) 住民基本台帳と外国人登録者数(4,239人)から算出
-
くらし
市政情報PLUS+(プラス)
■空き家問題に幅広く対応 7月16日(火)、市は栃木県司法書士会と「空き家対策に係る協定」を締結しました。令和6年4月1日から相続登記の申請が義務化されたことにより、今後増加すると考えられる空き家に関する相続や管理などの相談に専門的な見地から幅広く対応できるよう、相談体制の整備・強化をしていきます。 問合せ:くらし安全課空き家対策係 【電話】83-8144 ■合同就職面接会・企業説明会 7月12日…
-
しごと
真岡で活躍している人を応援します それいけ!まちびと
宇都宮大学2年生の金井美雨さん。真岡まちづくりプロジェクトの第1期生で、現在も運営に積極的に取り組んでいます。活動のきっかけや想いを、地域おこし協力隊の粟村さんが伺いました! ■宇都宮大学地域デザイン科学部 コミュニティデザイン学科2年 金井美雨(かないみう)さん ボランティアや地域活動に興味があり、まちつくの募集を見たことがきっかけで参加しました。公共空間の利活用がテーマだった最初のまちつくでは…
-
くらし
集まれmokafan(モオカファン)
みなさんのSNS投稿作品を紹介 インスタグラムやフェイスブック、エックスなどのSNSで、#mokafanや#真岡応援カメラマンが付いた作品から、今回は「雲」をテーマに紹介します。 ご自身のSNSアカウントで「#mokafan」「#真岡応援カメラマン」をつけて写真を投稿してください。 (私も投稿してみよっ!) ・市HP【ID】13734 ・真岡市公式Instagram (二次元コードは本紙参照) #…
-
しごと
ちょっと拝見! MOKAの職場
■(株)IJTT真岡工場 人事労務部 真岡業務グループ 岡西泉美(おかにしいづみ)さん(24歳) 快適な職場環境を目指し、縁の下の力持ちとしてサポートしたい ▽仕事内容を教えてください 当社は、いすゞグループの自動車部品、産業用部品メーカーです。入社して3年目になりますが、真岡工場従業員の給与・労務管理を担当しています。具体的には、毎月の給与額の計算や年末調整、社会保険などの書類作成、入社・退職の…
-
文化
あの日あのころ 第426回
■板口千代子(いたぐちちよこ)さん(田町在住・73歳) できた!から生まれる自信 これからも多くの人へ届けたい 私は昭和26年に益子町で生まれました。小中学生の頃は、人前に出るのが苦手な内気な性格で、運動会では3、4位狙いで走るような子どもでした。しかし、中学3年生の時の徒競走で、気づいたらみんなよりも前を走っていてまさかの1位に。自分に少し自身がついた出来事でしたね。 やがて受験の時期になり、ど…
-
くらし
消費生活センターメモ No.495
■光回線の訪問販売トラブルが急増しています 事例:訪問してきた大手通信会社を名乗る業者から、「光回線を順次交換している。ネット回線が速くなり、料金も安くなる」と説明を受け、大手通信会社だと思って書類にサインした。後で書類を確認すると、全く関係のない事業者の光回線に申し込んでいた。 ●トラブル回避のポイント ▽(1)事業者名を確認し、すぐに契約しない 訪問販売を行う事業者は、勧誘する前に、会社名、勧…
-
文化
笑顔をさがして 399人目の笑顔さん
■ABDULLAH BIN AL HABIB(アブドゥラ ビン アル ハビブ) 今年の6月に、バングラデシュから日本へ来ました。今年21歳です。趣味はサッカーをすることです。日本の大学で経済を勉強するため、今は日本語学校で日本語を勉強しています。
-
イベント
いちごのまちから 未来をつむぐ もおか70 ~真岡市70周年・二宮誕生70年~
■プロモーション動画コンテスト (真岡市の魅力を動画で伝えよう!) 最優秀賞 1作品…賞状+副賞(30,000円相当) 優秀賞 3作品…賞状+副賞(3,000円相当) 特別賞 複数…記念グッズ 募集作品: ・ショート部門…15秒以内 ・ロング部門…3分以内 撮影場所は真岡市内、これまで動画コンテスト等に未応募作品に限る 応募資格: ・小学生以上、プロ・アマ問わずどなたでも[複数応募可能] ・未成年…
-
その他
その他のお知らせ(広報もおか 令和6年9月号No.832)
■広報もおか 832号 令和6年9月1日発行 発行人:真岡市長 石坂真一 編集:秘書広報課広報広聴係 〒321-4395 栃木県真岡市荒町5191 【電話】0285-83-8100 【FAX】0285-83-5896 【HP】https://www.city.moka.lg.jp/