広報おおたわら 令和6年10月号(No.1327)

発行号の内容
-
文化
お知らせ-文化・教養(1)
■第39回大田原文化協会美術展出展者および会員の募集 開催日:11月15日(金)~17日(日) 場所:那須野が原ハーモニーホール第1・2ギャラリー 対象者:市内在住・在勤・在学している方で大田原文化協会美術部員以外の方 募集内容:日本画、水彩画、色紙画、洋画、書道、写真、竹工芸、彫刻、陶芸、華道、版画、トールペイント、切り絵など ※1人2点まで、絵画などの大きさは30号以下です。 費用:1点500…
-
文化
お知らせ-文化・教養(2)
■生涯学習情報誌のご案内 ▽人材データ[輝きバンク] さまざまな分野で知識や技能を身に付けている方、地域で活躍している団体を登録しています。学校や地区公民館、施設などで行われる講座やイベントの講師を紹介しています。 ▽自主グループ・サークル・団体ガイドブック 地区公民館などを利用し、定期的に活動している団体の情報を紹介しています。 ▽学びガイド 市内で開催されている講座・教室、イベント、施設情報を…
-
スポーツ
お知らせ-スポーツ
■大相撲安治川部屋大田原合宿の開催 大相撲安治川(あじがわ)部屋の合宿が市内で実施されます。合宿期間中は稽古を自由に見学できます。 日時:10月12日(土)~14日(月)(祝)9:00から 場所:美原公園相撲場 ※安治川親方…大相撲力士時代は安美錦(あみにしき)として活躍し、最高位は関脇。 ※安治川部屋…令和4年12月に開設し、所属力士の関取昇格を目指し日々稽古を重ねています。 ▽歓迎会 日時:1…
-
しごと
お知らせ-産業・雇用
■「何かを諦めたくない女性のための起業交流会」参加者募集 日時:10月23日(水)10:00~12:00 場所:トコトコ大田原3階 市民交流センター視聴覚室 対象者:起業に興味のある大田原市内および近郊在住女性 定員:20名(先着順) 費用:無料 申込方法:9月2日(月)~10月18日(金)の平日8:30~17:15に電話・FAX・メールのいずれかで申し込み ※名前・住所・連絡先・年齢・現在の状況…
-
イベント
お知らせ-イベント
■大田原市戦没者追悼式 市では、先の大戦で亡くなられた方々を追悼し平和を祈念するため、戦没者追悼式を開催します。ご遺族の方へは案内のハガキを10月上旬に郵送します。 日時:10月31日(木)10:00~10:30 場所:那須与一伝承館 多目的ホール 問合せ:福祉課[本]3階 【電話】0287‒23‒8707 ■第41回芭蕉の里くろばね秋まつり 日時:10月20日(日)9:00~15:30 ※黒羽地…
-
イベント
道の駅那須与一の郷イベント開催
日時:10月19日(土)10:00~15:00 場所:道の駅那須与一の郷 ■(1)道の駅那須与一の郷20周年記念祭 協力団体による農産物の配布や販売、米粉や牛乳の普及イベント、与一ちゃんこ、餅つき、キッチンカーの出店、バター作り体験、市民吹奏楽団コンサート、ねぎフェスタなど ■(2)地域で「みどり」のおもてなし植樹会 時間:10:30~11:00 植樹木:ハナミズキ4本 ■(3)家庭緑化用記念苗木…
-
くらし
大田原図書館からのお知らせ
■絵本や紙しばいの読み聞かせ ■イベント情報 ▽図書館を使った調べる学習コンクール開催中 期間:10月6日(日)まで ※詳しい募集要項は、大田原図書館までお問い合わせください。 ▽黒羽図書館人形劇のお知らせ 日時:10月19日(土)14:00~15:00 場所:黒羽図書館2階 視聴覚室 主演:人形劇団くぐつ 演目:人形芝居「ねずみのすもう」 対象者:幼児・児童・一般 費用:無料 申込方法:申し込み…
-
イベント
那須野が原ハーモニーホールからのお知らせ
チケット発売情報 ■昭和歌謡コンサート 日時:12月20日(金)14:00開演 会場:小ホール チケット:全席指定 ・前売り2,500円(友の会2,300円) ・当日3,000円 ※小学生以上の入場となります。 友の会優先電話予約:10月24日(木)から 一般発売:10月26日(土)から ■ジャン=フィリップ・メルカールト オルガンレクチャー・コンサート~パイプオルガンの秘密を探る~ 日時:令和7…
-
イベント
自然観察館だより
■秋の企画展「輝く昆虫展」ただいま好評開催中! 9月14日より秋の企画展「輝く昆虫展」を開催しています。昆虫の中には、ニジイロクワガタやモルフォチョウなど、まるで金属や宝石のように輝きをまとったものがいます。今回の企画展では、そんな世界の輝く昆虫を集めて展示しました。ぜひ、お立ち寄りください。お待ちしています。 期間:9月14日(土)~12月8日(日) ■昆虫たちと出会える自然観察館 自然観察館に…
-
イベント
天文館だより
■星空情報 ▽金星が見頃を迎えます 「明けの明星」や「宵の明星」と呼ばれている金星が、夕方、目立つようになってきました。日の入り後30分、西南西の空約10度、かなり低い位置で、マイナス4等級と明るく輝いています。今月の6日には、金星のすぐ東側に三日月も並んで見えるようになります。 この頃の金星を望遠鏡で見ると、写真のように右側が膨らんで見えます。金星の右側少し手前から太陽の光を受けているので、その…
-
文化
那須与一伝承館通信 第90回
■「光る君」の子孫=那須与一? 今年のNHK大河ドラマは、平安時代中期を舞台とする「光る君へ」です。「光る君」とは『源氏物語』の主人公の光源氏(ひかるげんじ)を指しますが、そのモデルとなったのは藤原道長(ふじわらのみちなが)だといわれています。道長は、平安時代中期の公家で、摂政・関白として権勢をふるいました。 さて、那須家に伝来している系図をみると、那須家の先祖は道長であったと書いてあります。系図…
-
文化
黒羽芭蕉の館だより 第101回
■岡の台瀬戸焼 今回は、岡の台瀬戸焼について紹介します。黒羽藩では、江戸時代後期の文化年間(1804~18)頃、現大田原市前田と黒羽田町の地境の岡の台(元大田原市立黒羽中学校の近傍)でやきものが作られていました。 黒羽藩11代藩主大関増業(ますなり)が編さんした『創垂可継(そうすいかけい)』に含まれている『租入会計録(そにゅうかいけいろく)』という書物にも、「岡之台瀬戸焼(おかのだいせとやき)」の…
-
子育て
子ども未来館のお知らせ
■わくわくらんど遊び方 ※整理券(各クール150名)は当日8:50から配布します。 ※10月12日(土)~16日(水)は、小学校秋休みのため連日4クール制です。 休館日:10月7日(月)、11月5日(火)、12月2日(月) ※最新の開館情報はトコトコ大田原HPをご覧ください。 ■子ども未来館11周年感謝祭 期日:10月25日(金)~26日(土) ※イベント挑戦券は(金)各クール30枚、(土)各クー…
-
イベント
はなわのダリア祭り 2024 8/1~10/31 湯遊ランドはなわダリア園
〈八溝山周辺地域定住自立圏〉 平成26年1月、栃木県(大田原市・那須塩原市・那須町・那珂川町)・福島県(棚倉町・矢祭町・塙町)・茨城県(大子町)の2市6町による『八溝山周辺地域定住自立圏域』が形成されました。 圏域の地域活性化につなげる取り組みの一環として、圏域市町のPR情報をお届けします。
-
くらし
スナップおおたわら
■8/5 栃木県を代表して関東大会に出場 親園中学校ソフトボール部・野球部表敬訪問 親園中学校ソフトボール部と野球部の代表者6名が市長を表敬訪問しました。選手からは県予選大会で、共に準優勝を成し遂げた報告と、関東大会への意気込みを語っていただきました。その後、ソフトボール部は関東大会で第3位となり、全国大会への切符も獲得しました。これからの更なる活躍が期待されます。 ■8/6 聞いて、触れて、学ぶ…
-
くらし
市内で活躍する皆さまを紹介します 大田笑人
■『国道461号ラベンダーロード計画』 投稿者:国際医療福祉大学 国道461号 ラベンダーロード計画代表 藤井幹雄 国際医療福祉大学では、高いリラックス効果のある香りを放つラベンダーを本学南門前の国道461号中央分離帯に植栽する活動を行っています。 この活動は、令和5年4月から、毎月第1、第3、第5土曜日に学生と教員の共同作業により実施しており、これまでに約400本のラベンダーを植えました。興味の…
-
くらし
『みんなのひろば』 投稿募集
応募方法:Eメールに写真を添付し、本文に次の(1)~(6)を記入して情報政策課にお送りください。 (1)コーナー名 ・我が家の『○○』(家族や自慢のレシピなどの紹介) ・いいとこ撮り(市内の風景・イベント写真の紹介) ・大田笑人(市内で活躍する個人・団体の紹介) (2)写真のタイトル (3)コメント(200文字程度) (4)氏名とペンネーム(本名掲載を希望の場合は不要) (5)住所(番地も記入。紙…
-
文化
市史編さんだより vol.48
■民俗部会調査速報(15)~ウナギウケ・ドジョウウケ・カニウケ~ 今回紹介する資料は、那珂川や箒川などの河川や用水路などで、ウナギやドジョウ、モクズガニをとる際に用いられた各種のウケです。これらは川漁師の人たちが専業として使用した道具とは異なり、農村地域の主に少年期の男子が親や友人と魚とりを楽しんだ、どちらかというと遊びの要素が加わった形で利用されてきたものです。捕獲された魚は貴重なタンパク源とし…
-
くらし
10月 生活カレンダー
■もしもし市長さん 市長が市民の皆さまからのご意見、ご要望を電話でお聴きします。指定日時以外や携帯電話からのお電話は、随時、情報政策課で伺います。 日時:10月10日(木)9:30~10:30 【電話】0120-188911 市内からの電話に限定しているため、[固定電話専用]となります。 ▽お知らせ 令和6年度から、4月・5月・8月・10月・11月・1月・2月の実施に変更となりますので、ご注意くだ…
-
くらし
休日当番医
診療時間:9:00~17:00 事前に当番医療機関に電話してから受診してください。また、やむを得ず変更になる場合があります。 ■夜間診療 診療時間:毎日19:00~21:30 那須地区夜間急患診療所(中田原1081-4/那須赤十字病院1階) 【電話】0287-47-5663 診療科目:内科・小児科 ※那須赤十字病院と併設ですが、別の医療機関になります。 ■とちまる救急安心電話相談(実施主体:栃木県…