大田原市(栃木県)
新着広報記事
-
その他
今月の表紙 実りの秋を迎え、関東一の米どころである大田原市でも新米の美味しい季節となりました。表紙は、中野内地内でのはさがけ(地域によって、はざがけやはってがけなど、呼び方は異なります)の様子です。 「はさがけ」とは、竹などを使って組み立てた稲架(はさ)に、刈り取った稲穂を掛ける昔ながらの乾燥方法です。機械を使わないので省エネルギーで環境に優しく、ゆっくりと乾燥させることで、旨みも増すと言われています。 近年...
-
くらし
掲示板 ■マイナンバーカードの休日交付[予約制] 日時:11月9日(日)、12月13日(土)9:00~12:00、13:00~16:30 場所:市役所本庁舎2階 市民課窓口 ※ウェブまたは電話による事前予約が必要になります。 ▽マイナンバーカード交付 対象者:マイナンバーカードを申請済で、市から『交付通知書』が届いた方 持ち物:交付通知書、本人確認書類(運転免許証など官公庁発行の顔写真付きの物1点、または...
-
くらし
特集 いま、水道を考える 大震災による長期間の断水。水道管の老朽化による道路の陥没、浸水。近年、水道に関係する事故が多発しています。 水道施設や水道管の多くは高度経済成長期に建設され、完成から40年を経過した施設が増えています。いま、水道を真剣に考える時期にきています。 ■水道料金収入の減少と老朽化した施設の更新費用の増大 大田原市の水道は昭和38年に創設して以来、人口の増加やニーズに合わせて徐々に給水エリアを拡大するとと...
-
くらし
特集 障がいへの理解を深めよう ■12月3日~9日は『障害者週間』です 『障害者週間』は、障害者が社会、経済、文化その他あらゆる分野の活動に積極的に参加する意欲を高めることを目的とし、障害者基本法により設けられています。 今回の特集では、障がいのある方もない方もお互いを理解し合い、支え合うことで安心して充実した生活を送れる『地域共生社会』の実現に向けて、市民の皆さまに障がいへの理解を深めるための情報をお届けします。 ■障がいへの...
-
くらし
試行運用 市役所窓口の受付時間を変更します 期日:令和8年1月5日(月)から 対象施設:本庁舎、湯津上支所、黒羽支所 ※休日における当直業務の受付時間(8:30~17:00)の変更はありません。 ※電話受付時間(8:30~17:15)の変更はありません。 ■窓口受付時間 9:00~16:30 ■出入口開閉時間 8:30~16:30 問合せ:総務課[本]6階 【電話】0287‒23‒8702
広報紙バックナンバー
-
広報おおたわら 令和7年11月号(No.1340)
-
広報おおたわら 令和7年10月号(No.1339)
-
広報おおたわら 令和7年9月号(No.1338)
-
広報おおたわら 令和7年8月号(No.1337)
-
広報おおたわら 令和7年7月号(No.1336)
-
広報おおたわら 令和7年6月号(No.1335)
-
広報おおたわら 令和7年5月号(No.1334)
-
広報おおたわら 令和7年4月号(No.1333)
-
広報おおたわら 令和7年3月号(No.1332)
-
広報おおたわら 令和7年2月号(No.1331)
-
広報おおたわら 令和7年1月号(No.1330)
-
広報おおたわら 令和6年12月号(No.1329)
-
広報おおたわら 令和6年11月号(No.1328)
自治体データ
- 住所
- 大田原市本町1-4-1
- 電話
- 0287-23-1111
- 首長
- 相馬 憲一
