大田原市(栃木県)

新着広報記事
-
その他
今月の表紙 6月28日・29日に行われた第31回黒羽城址あじさいまつりの様子です。 両日ともに快晴に恵まれ、6月とは思えぬ暑さで熱中症などの心配もありましたが、たくさんの人で賑わい、臨時駐車場になっていた黒羽小学校の校庭も満車になるほどの盛り上がりでした。 会場内では、大関組紐(おおぜきくみひも)の実演やステージでの舞台発表など、来場者の目を引くさまざまな催しが行われました。なかでも人気を集めていたのが、色と...
-
くらし
掲示板 ■マイナンバーカードの休日交付[予約制] 日時:8月16日(土)、9月7日(日)9:00~12:00、13:00~16:30 場所:市役所本庁舎2階 市民課窓口 ※ウェブまたは電話による事前予約が必要になります。 ▽マイナンバーカード交付 対象者:マイナンバーカードを申請済で、市から『交付通知書』が届いた方 持ち物:交付通知書、本人確認書類(運転免許証など官公庁発行の顔写真付きの物1点、または資格...
-
くらし
特集 続報!「おおたわら食の魅力発信プロジェクト」(1) 大田原市ゆかりの和食料理人「舘野雄二(たてのゆうじ)氏」監修の下、市内の特産物や加工食品を使った料理レシピを開発し、「食」の力によって大田原市全体の魅力をPRする事業を行っています。 1年を通して四季折々に生産される旬の特産物などを使ったさまざまなメニューを考案し、家庭でもできる舘野流おおたわら懐石料理の完成を目指します。また、開発されたレシピは大田原市公式YouTubeチャンネルや広報おおたわら...
-
くらし
特集 続報!「おおたわら食の魅力発信プロジェクト」(2) ■舘野流おおたわら特産物を使った夏レシピ 第2回の収録で作った料理の中から2品ご紹介します。 ◆鮎と夏野菜の博多清まし仕立て ▽材料(4人前) ・鮎の干物…2枚 ・なす…1本 ・アスパラガス…2本 ・焼き豆腐…1/4丁 ・ウド…10cm ・人参…少々 ・梅肉…適量 ・酢(ウド酢水用)…適量 (出汁) ・水…1,000ml ・昆布…12g ・削り節…35g ▽作り方 (1)鮎の干物は頭と尾を切り落と...
-
健康
特集 高血糖対策プロジェクト「今ストップ!高血糖」(1) ※この記事では、2型糖尿病について記載しています。 糖尿病は痛い・痒いなどの自覚症状がないまま進行します。「自分は大丈夫」という思い込みは、糖尿病を進行させ、気づいたときには深刻な合併症を引き起こし、日常生活に大きな支障をきたしてしまう恐れがあります。今回の特集では、大田原市の糖尿病に関する実態や取り組みについて、ご紹介します。 ■糖尿病ってどんな病気? 糖尿病は、遺伝や食べ過ぎ、運動不足、肥満、...
広報紙バックナンバー
-
広報おおたわら 令和7年8月号(No.1337)
-
広報おおたわら 令和7年7月号(No.1336)
-
広報おおたわら 令和7年6月号(No.1335)
-
広報おおたわら 令和7年5月号(No.1334)
-
広報おおたわら 令和7年4月号(No.1333)
-
広報おおたわら 令和7年3月号(No.1332)
-
広報おおたわら 令和7年2月号(No.1331)
-
広報おおたわら 令和7年1月号(No.1330)
-
広報おおたわら 令和6年12月号(No.1329)
-
広報おおたわら 令和6年11月号(No.1328)
-
広報おおたわら 令和6年10月号(No.1327)
-
広報おおたわら 令和6年9月号(No.1326)
-
広報おおたわら 令和6年8月号(No.1325)
自治体データ
- 住所
- 大田原市本町1-4-1
- 電話
- 0287-23-1111
- 首長
- 相馬 憲一