広報なすしおばら 令和6年3月20日号(ナンバー420)

発行号の内容
-
くらし
市民に手話を広めよう 覚えよう!もう一つの手話(ことば)
■さらなる手話の普及を目指して 市聴覚障害者協会の協力のもと、令和2年12月号から隔月で17回に渡り、よく使う単語や聴覚障害者・ろう者への理解を深めるためのコラムをお届けしてきました。連載は今回が最終回となります。もう一つの「言葉」である手話のさらなる普及、取り組みを進めていきます。皆さん、次はろう者と会って手話で話をしませんか。 1.夢(希望) 「夢」を描くイメージ 2.平和 穏やかな平和のイメ…
-
くらし
一人で悩まず困ったら相談を 4月の各種無料相談カレンダー
-
くらし
4月の休日当番医/夜間診療/とちぎ救急医療電話相談
■4月の休日当番医 診察時間は各医療機関に問い合わせてください 7日(日) 立花(たちばな)医院(那須町寺子乙)【電話】0287-72-0311 14日(日) 福島整形外科病院(弥生町)【電話】0287-62-0805 21日(日) 高澤(たかざわ)クリニック(緑1丁目)【電話】0287-37-9901 28日(日) 三森(みもり)医院(宮町)【電話】0287-62-1095 29日(祝)(月) …
-
その他
その他のお知らせ(広報なすしおばら 令和6年3月20日号(ナンバー420))
表紙:春の那珂川河畔公園 音訳ボランティアの皆さんの協力を得て、目の不自由な人のために音訳版広報を発行しています。詳しくは企画政策課までご連絡ください。 ■スマートフォンやタブレット端末から広報なすしおばらを読むことができます ・TOCHIGI eBOOKS(トチギイーブックス) ・マチを好きになるアプリ「マチイロ」 ■庁舎名 [本]…本庁舎(共墾社108-2) [西]…西那須野庁舎(あたご町2-…
- 2/2
- 1
- 2