広報なすしおばら 令和6年10月20日号(ナンバー427)

発行号の内容
-
子育て
チーズフォンデュ給食、おいしいね
10月3日、生乳産出額が全国2位の本市ならではの給食が市内の小中学校に提供されました。 初めてのメニューに、児童生徒たちは大喜び。 のびるチーズに笑顔がこぼれました。
-
イベント
那須をまるごと味わいつくす食のイベントを開催
那須塩原駅前から山並みへと続く一本道に、那須の食とカルチャーが大集合。全長350メートルで那須をまるごと味わいつくす食のイベントを開催 “Dʼharvest(ダーベスト)”は、馴染みの深い方言「だべ(〜でしょう?)」と「だべる(おしゃべりをする)」と「ハーベスト(収穫祭)」を掛け合わせた造語です。食を通して真の生活の豊かさとは何かを、考え、感じ、体験できる場として「食で結んで、食でつながる、全長3…
-
イベント
子どもから大人まで「なしお博」へ行こう! なすしおばら まなび博覧会
家族みんなで遊びに来てね! 2024.11/9(土)・10(日) 時間:午前9時30分~午後3時 会場:宇都宮共和大学那須キャンパス 那須塩原市鹿野崎131 ※状況により予告なく中止や変更になる場合があります。 なすしおばら まなび博覧会(通称…なしお博)は、学習成果の披露や生涯学習の体験などができるイベントです。 そのほか、飲食ブースも14店舗出店します。 ・詳しくはホームページをチェック!! …
-
くらし
国民健康保険・後期高齢者医療の保険証とマイナンバーカードが一体化します
12月2日以降、現在持っている紙の保険証は、新たに発行しません。マイナンバーカードを保険証として利用するには、事前に利用登録が必要です。 早めにマイナンバーカードの保険証利用申し込みをしてください。 ■令和6年12月2日以降の有効期限の保険証を持っている人 現在持っている保険証は、マイナ保険証の有無にかかわらず、保険証の有効期限まで使用できます。 なお、就職などで保険者が変わった場合や、12月2日…
-
くらし
令和7年4月1日から施設などの使用料・手数料が変わります(1)
昨年3月に策定した「第3次行財政改革推進計画」に基づいて、受益者(施設利用者)負担の適正化と公平な市民負担のため、令和7年4月1日から使用料・手数料を見直します。 ■料金改定の施設数および件数 使用料:23施設(公民館、スポーツ施設、観光施設、公園、文化施設など) 手数料:16件(水道止水栓の開閉栓手数料の改定、道路台帳の写しなどの有料化) ・見直しに当たっての考え方 ・原則有料…施設などを利用す…
-
くらし
令和7年4月1日から施設などの使用料・手数料が変わります(2)
■令和7年4月1日から改定する主な使用料 ▽公民館 問い合わせ:[西]生涯学習課 【電話】0287-37-5364 ▽スポーツ施設 問い合わせ:[西]スポーツ振興課 【電話】0287-37-8749 ▽田舎ランド鴫内 問い合わせ:[西]生涯学習課 【電話】0287-37-5364 ▽観光施設 ※今回の見直しにより、市内在住者向けの減免措置は廃止します。 問い合わせ:[本]ツーリズム推進課 【電話】…
-
くらし
那須塩原市からのお知らせ
■News01 10月27日(日)、11月17日(日)は投票日です ●10月27日(日) 衆議院議員総選挙 投票所入場券は、10月15日から順次発送しています。 本市で投票できる人:平成18年10月28日以前に生まれた人で、令和6年7月14日以前に住民票が作成され、引き続き3カ月以上市内に住んでいる人 ●11月17日(日) 栃木県知事選挙 投票所入場券は、10月31日から順次発送します。 本市で投…
-
健康
健康だより
■予防接種後の副反応に悩んでいる人へ ワクチンを接種したことによる健康被害(病気になったり障害が残ったりすること)がまれに起こることがあります。 「健康被害救済制度」は、予防接種と健康被害との因果関係が認定された人を救済するために、医療費や年金などの給付を行う公的な制度です。 制度に関する相談は次の窓口で受け付けています。 相談窓口: ・定期接種・臨時接種…接種を受けたときに住んでいた市町村 ・任…
-
くらし
お知らせ掲示板-くらし(1)
■市民提案型協働のまちづくり支援事業 自治会やコミュニティ、NPO法人、ボランティアなどの市民活動団体が行う公益性の高いまちづくり活動に活動費の一部を支援します。皆さんの熱意とアイデアを応援します! 募集事業: ・若者の自由な発想で地域貢献活動を行う事業 ・「市まち・ひと・しごと創生総合戦略における基本目標に資する事業」または「SDGsを推進する事業」 ・本事業の支援を受けた事業を発展・継続させる…
-
くらし
お知らせ掲示板-くらし(2)
■無料調停相談会 日時: (1)11月7日(木) (2)11月14日(木) (3)11月28日(木) いずれも午前9時30分~午後3時 ※申し込み不要。 場所: (1)トコトコ大田原(大田原市中央1-3-15) (2)いきいきふれあいセンター (3)矢板公民館(矢板市矢板103-1) 相談内容: ・民事…土地、建物、金銭、交通事故などに関する問題 ・家事…夫婦、親子、相続、戸籍などに関する問題 問…
-
くらし
お知らせ掲示板-福祉・介護
■誰にも言えない気持ち聞かせてください 悩みを抱えて一人で苦しんでいる人、孤独や不安で心の危機にある人からの相談を「いのちの電話」で受け付けています。 受付時間:毎日午後4時~9時 ※毎月10日は午前8時~翌日午前8時。 ※通話料はかかりません。 いのちの電話:【電話】0120-783-556 問い合わせ:栃木いのちの電話事務局 【電話】028-622-7970 ■那須地区在宅医療・介護連携支援セ…
-
しごと
お知らせ掲示板-雇用・資格
■消防設備士試験 試験の種類: ・甲種(特類、第1~5類) ・乙種(第1~7類) 試験日:来年2月2日(日)午前9時30分開始 試験会場:県立宇都宮工業高等学校(宇都宮市雀宮町52) 試験手数料: ・甲種6600円 ・乙種4400円 申込期間:11月18日(月)~29日(金) 願書配布場所:那須地区消防本部予防課、大田原消防署、黒磯消防署、西那須野消防署、那須消防署 願書提出方法:申込先へ郵送また…
-
文化
お知らせ掲示板-文化・教養
■市民大学連携講座 鍋掛地区の奥州道中歴史講座 越堀地区編 江戸時代の五街道のひとつである奥州道中を学ぶとともに、奥州道中沿いの宿場について学びます。 日時・場所: (1)11月24日(日) 鍋掛公民館 (2)12月7日(土) 現地 (3)来年1月18日(土) 鍋掛公民館 (4)来年2月15日(土) 現地 いずれも午後1時30分~3時(全4回) 内容: (1)越堀宿の歴史を知ろう (2)越堀宿をめ…
-
くらし
10月の人口
10月1日現在 ( )は前月比 合計:113,661人(+25) 男:56,542人(+21) 女:57,119人(+4) 世帯:49,899世帯(+37) 出生:49人 死亡:106人 転入:366人 転出:284人 問い合わせ:[本]市民課 【電話】62-7132
-
くらし
11月の納税
12月2日(月)が納期限です ・介護保険料 第4期 ・国民健康保険税 第5期 ・後期高齢者医療保険料 第5期 ~納税は便利な口座振替で~
-
くらし
マイナンバーカード【休日】交付・申請・マイナ保険証利用など申し込み
11月23日(祝・土) ※交付は終日(予約制)、申請などは正午まで。 問い合わせ:[本]市民課 【電話】62-7132
-
くらし
8月の交通事故発生状況(人身事故)
( )は前年同月比 問い合わせ:[本]交通防犯課 【電話】62-7127
-
くらし
8月の火災と救急
■火災 建物:3件 林野:0件 その他:3件 本年の累計:34件 ■救急 交通事故:32件 急病:392件 その他:154件 本年の累計:3,818件 火災のテレフォンサービス 【電話】0287-22-0119
-
イベント
-Culture and Art-文化コーナー
■那須野が原ハーモニーホール ▽昭和歌謡コンサート 日時:12月20日(金) チケット発売:10月26日(土)~ ※小学生以上入場可。 ▽パイプオルガン and 白鷗(はくおう)大学ハンドベル クワイア・クリスマスコンサート Vol.11 日時:12月21日(土) チケット発売:11月2日(土)~ ※小学生以上入場可。 ▽音楽の絵本withパイプオルガン 日時:来年2月15日(土) チケット発売:…
-
くらし
ミニ自治会だより
「ミニ自治会だより」では、市内自治会やその活動を紹介します。 ■自治会長研修会を開催しました(自治会長連絡協議会) 7月26日、30日に研修会を開催し、自治会長89名が参加しました。 黒磯七区自治会による「災害における自助・共助」の活動事例紹介を聞き、災害時における自治会の役割を確認しました。 また、構成員の高齢化・担い手不足などの課題についての意見交換を行い、各自治会の貴重な意見を聴くことができ…
- 1/2
- 1
- 2