広報さくら 令和6年9月1日号

発行号の内容
-
くらし
【特集】できることから始めよう 災害から身を守るために(1)
■知ることが防災の第一歩 ■市が発令する避難情報を確認しましょう 必ずこの順序で発令されるとは限りません。 これらの情報が発令されていなくても、身の危険を感じたら避難を開始してください。 ■WEBハザードマップを確認しよう! ハザードマップと使い方の解説動画はこちら(2次元コードは本紙をご覧ください。) ▽(CHECK)今いる場所のリスクは? 現在地移動タブから切り替えができます。 ▽(CHECK…
-
くらし
【特集】できることから始めよう 災害から身を守るために(2)
■情報取得ツール チェックリストを確認 ▽市防災アプリ・屋外放送 □さくら市防災アプリ(@Info Canal) ※詳細は6ページ □屋外スピーカー ▽市公式SNS □LINE ID:@sakura_city □X(旧ツイッター) @sakura__city 災害時、「#さくら市防災」で情報収集します。被害を発見した場合は、写真とハッシュタグをつけて発信してください。 ▽市防災メール □さくら防災…
-
くらし
pick up news 今月のいち推し
注目のイベントやニュースをお届け ■街の駅本陣新店舗がオープンしました! 喜連川郵便局向かいの「街の駅本陣」にて、おそばと珈琲のお店「やまあおい」が新規オープンしました。 山登りが趣味の気さくな店主による、本格的な石臼挽き手打ちそばをご賞味あれ! 「やまあおい おそばと珈琲」 営業時間: おそば…午前11時30分~午後2時30分 珈琲…午後2時30分~5時(秋頃開始予定) 定休日:火曜、その他不定…
-
イベント
【姉妹都市情報】二つの姉妹都市の情報をお届け
■茨城県古河市 ▽古河関東ド・マンナカ祭り 多数の模擬店が出店するほか、吹奏楽部の演奏や民俗芸能などのステージイベントもあります。 日時:10月12日(土)・13日(日) 午前9時~午後4時(13日は3時30分まで) 場所:古河市イーエス中央運動公園(古河市下大野2528) 問合先:実行委員会事務局 【電話】0280-22-5111 ■埼玉県加須市 ▽第12回渡良瀬遊水地まつりinKAZO 日時:…
-
くらし
さくらTopics
■6/25 廃食用油回収とリサイクルのための連携協定 一般家庭向けの廃食用油を回収し、航空燃料等へリサイクルするため、ENEOS(株)、(株)吉川油脂の3者で「さくら市地球環境にやさしい小都市(まち)の実現に向けた廃食油回収に関する連携協定」を締結しました。 今後は、市内スーパーの協力を得て回収規模を拡大し、市民参加型で脱炭素社会形成を推進します。 「ベイシアさくら氏家店」、「とりせん氏家店」、「…
-
くらし
発見!さくらキラ人
■さくら市で輝く人を紹介するコーナーです。 ▽第3回さくら市二十歳のつどい実行委員長 三浦琉聖(みうらりゅうせい)さん
-
くらし
くらしinformation【お知らせ】(1)
-
くらし
「図書館」指定管理者募集
図書館の指定管理期間が令和7年3月31日で終了するため、令和7年4月1日から新たに管理運営を行う指定管理者を募集します。 対象施設:氏家・喜連川図書館 指定期間:令和7年4月1日~令和12年3月31日 応募資格:県内に事務所または事業所を有する法人、または複数の法人・団体で構成される共同事業体 ■現地説明会 日時:9月3日(火) 午後1時30分~ 場所:氏家図書館(氏家図書館での説明後、喜連川図書…
-
イベント
二十歳のつどい実行委員が決定
第3回さくら市二十歳のつどいは、令和7年1月12日(日)に氏家公民館で開催予定です。 思い出に残る1日になるよう、実行委員の皆さんが準備をしています。詳細は、市ホームページ等でお知らせします。 ■二十歳のつどい実行委員の皆さん ※詳しくは本紙をご覧ください。 ■メッセージ募集 20歳を迎えるみなさんへのお祝いメッセージを募集します。(12月10日まで)メッセージカードは、氏家公民館、生涯学習課窓口…
-
イベント
くらしinformation【開催】(1)
-
イベント
とちぎのアーティストコンサートvol.5
日時:9月29日(日)午後2時開演(演奏時間60分) 会場:喜連川公民館 定員:100名程度(全席指定席) 出演:IWASHIYA(阿久澤政行(ピアノ)、福田智久山(尺八)、大塚裕一(ドラム)) 申込方法: ・専用フォームまたは郵便はがきでお申込みください。 ・はがきの場合、次の項目を記入してください。 (1)郵便番号(2)住所(3)氏名(4)電話番号(5)参加人数(6)備考(車いす等) 申込期限…
-
子育て
令和7年度 保育施設新規入園のご案内
令和7年4月の保育施設新規入園申込受付を行います。 入園は家庭や仕事等の状況を総合的に判断し、保育の必要性に応じて優先順位を決定します。 希望者多数の場合は、希望の保育施設に入園できない場合がありますのでご了承ください。 入園審査結果については令和7年1月下旬頃通知予定です。 保育施設や申込方法など詳細は市ホームページをご覧ください。 受付期間:10月1日(火)~11月11日(月)必着 ※先着順で…
-
イベント
くらしinformation【開催】(2)
-
くらし
くらし information【募集】(1)
-
くらし
行政相談をご利用ください
■9月・10月は行政相談月間 困りごとや悩みごと、行政相談委員が相談に乗ります。秘密厳守、無料です。匿名でも大丈夫です。 ▽こんな困りごとありませんか? ・年金を受け取るためにはどんな手続きが必要なの? ・市役所から受けた対応・説明が理解・納得できない! ・自分の「困りごと」や「悩みごと」を聞いてくれる窓口ってあるの? 行政相談委員は、国(総務大臣)から委嘱された、皆さんの身近な相談相手です。 ▽…
-
くらし
市内一部地域で農地を別目的に使用する手続きが制限されます
市内において、令和5~11年度の期間、市の堀用水の改修工事(土地改良事業)を実施しています。これに伴い、市内一部地域では、農地を宅地や事業用地などの別目的に使用するための手続き(農振除外)が工事完了後8年間(令和12~19年度の期間)制限されますのでご注意ください。 ※制限期間は、工事期間の延長等により変更される場合があります。 問合先:農政課 【電話】681-1117
-
くらし
高齢者運転免許自主返納支援事業を利用しませんか?
市では運転免許証を自主返納した65歳以上の方に、1万5千円分のタクシー利用券を支給しています。 申請手順: (1)警察署、または免許センターで運転免許証を返納 (2)交付された「運転免許の取消通知書」を持って生活環境課または喜連川市民生活室で申請 (3)審査を経て、タクシー利用券を支給 問合先:生活環境課 【電話】681-1126
-
くらし
くらし information【募集】(2)
-
くらし
保険証利用のためにマイナンバーカードを作りませんか?
マイナンバーカードが健康保険証として利用できるようになりました。この機会にマイナンバーカードの申請をしてみませんか。 ■申請方法 国から送付された申請書に必要事項(申請日、氏名、電話番号等)を記入し顔写真を貼り付け郵送、または申請書内の二次元コードをスマートフォンで読み取り、インターネット上で申請。 市民課または喜連川市民生活室では申請書の新規発行、記入方法の案内や、申請用の顔写真撮影などの申請サ…
-
スポーツ
栃木SCアウェイバスツアー第1・2弾参加者募集
栃木SCのアウェイ戦をバスに乗って観戦・応援しましょう! 日時: (1)いわきFC戦 9月29日(日) (2)ザスパクサツ群馬戦 10月20日(日) 定員:各回40名(抽選) 参加費:チケット代 ※座席の種類により料金が変わります 申込方法:専用フォームで申込 申込期限: (1)第1弾 9月6日(金)午後5時15分 (2)第2弾 10月4日(金)午後5時15分 問合先:スポーツ振興課 【電話】68…
- 1/2
- 1
- 2