広報なすからすやま 2024年8月号

発行号の内容
-
文化
ユネスコ無形文化遺産 国指定重要無形民俗文化財「烏山の山あげ行事」山あげ祭
460年以上の歴史を誇る日本一の移動式野外歌舞伎舞踊が行われる「山あげ祭」が、7月26日(金)から28日(日)までの3日間、烏山市街地で開催されました。期間中は約6万2千人の観光客が訪れ、多くの人でにぎわいました。 山あげ祭実行委員会(川俣純子実行委員会会長)では、今年も案内所やシャトルバス、桟敷席の運営をはじめ、山あげ祭情報の発信、駐車場や食事処の確保など、おもてなしの充実に向けた様々な企画を実…
-
くらし
山あげ祭とぴっくす
◆特別席で舞台裏を見学! 7月28日(日)、山あげ会館前の芸題「戻橋」の公演に合わせて特別桟敷席が設けられました。 昨年に引き続き2回目の設営となった特別席では、冷たい飲み物が用意された最前列で公演を鑑賞。また、公演前の舞台を組み立てる様子を市観光協会の佐藤潤一さんによる解説を聞きながら間近で見学できるツアーや、公演後には舞台上で踊り子と記念撮影をする時間が設けられたほか、市の特産品が手渡されまし…
-
くらし
庁舎整備ニュースレター VOL.8
新庁舎建設候補地3次評価を実施 全会一致で「JR烏山駅周辺」を選定 6月28日(金)に第11回庁舎整備検討委員会が開催され、新市庁舎の建設候補地の選定が行われました。本号では、その内容をお伝えします。 これまで計10回にわたる庁舎整備検討委員会を開催し、「庁舎方式(本庁方式・分庁方式)のあり方」や「既存4庁舎(烏山庁舎・南那須庁舎・保健福祉センター・水道庁舎)のあり方」、そして新庁舎の規模などにつ…
-
くらし
市内企業との連携強化に向け 市長が企業訪問を実施
川俣純子市長は、6月21日(金)・25日(火)に市内の企業5社を訪問しました。 この事業は、市長が市内企業を訪問して情報交換を行うことで、産業動向を把握し、企業との連携を深めることがねらい。各企業の代表者と市長は、事業の内容や今後の展望、社会情勢による企業活動への影響、求人の状況などについて意見交換をしました。その後市長は、事業所内を見学し、工程や設備などの説明を受けながら理解を深めました。 ▽(…
-
健康
“お口”の健康を守るために 定期的に歯科健診を受けましょう
◆歯周病を知っていますか? 歯周病は、歯と歯茎の隙間に侵入した細菌が炎症を起こすことで、歯茎を支える骨などが溶けてしまう病気です。歯のみがき残しにより歯垢が増えることが原因と言われています(下記)。 歯周病は、気づかないうちに進行し、心臓病や糖尿病など様々な病気を引き起こしたり、悪化させたりすることもあります。 ▽正常な歯と歯周病の比較 [正常な状態] ・歯肉溝…深さが1mm程度まで ・歯肉…ピン…
-
スポーツ
アーチェリー競技を見に行こう!本市で関東地区大会が開催されます
選手たちが技術を競い合う姿を観戦してみませんか?1射ごとの手に汗握る展開をお見逃しなく! ◆関東地区ターゲットアーチェリー選手権大会 日時:9月8日(日)午前10時10分 競技開始 場所:大桶運動公園 ※観戦の事前申し込みは不要です。なお、観戦するときは、安全な大会運営のために会場アナウンスに従ってください。大桶運動公園内は、立入禁止区域がありますのでご注意ください。 ◆アーチェリーってどんな競技…
-
くらし
市政情報・地域の情報
◆連携強め非常時に備える 南那須地区総合水防訓練・夏季点検 台風などの水害に備え、那須烏山市と那珂川町などによる「南那須地区総合水防訓練」が7月7日(日)、緑地運動公園で行われ、川俣純子市長や小松重隆副町長をはじめ、両市町、消防、警察など約470人が参加し、連携を強めました。 コロナ禍などで中止が続き、7年ぶりとなった本訓練では、台風による集中豪雨により河川堤防が多数決壊し、甚大な被害が発生したこ…
-
くらし
那須烏山市 ごみ分別だより
もしもの時に備えて~災害ごみ~ 夏は台風や豪雨などによる災害が発生する危険性が高くなります。災害が起きた際も慌てず行動できるように、日頃から災害に備える取り組みをお願いします。 ◆日頃からの備え 家具や家電製品は、固定するなど転倒防止策を行い、水害による被害が想定される場合は、2階以上に物を移動しましょう。また、自宅内の避難経路確保のために、不要なものは処分したり、リサイクルに出したりするなど整理…
-
子育て
はっぴ~子育てインフォ
『放課後児童クラブ』 市では、保護者が就労などで昼間家庭にいない市内小学校の児童に対し、放課後や学校の長期休業中などに適切な遊びや生活の場を提供しています。 対象:小学校1年生~6年生の児童で、保護者および家族が就労などそのほかの理由で保育できない児童 設置場所:市内5つの小学校の余裕教室 利用時間: ・月曜日~金曜日…下校時~午後6時30分 ・土曜日、長期休業中(春・夏・冬休み)および学校行事の…
-
くらし
まちかど*リポート
『リハビリで地域を元気に』 理学療法士 金枝 芳明さん 金枝さんは市内の病院で、座る・立つ・歩くといった基本動作に対してリハビリを行い、生活機能の回復を図る理学療法士として働いています。患者さんの生活背景を想像し、医師や看護師などと連携しながら、一人ひとりに合ったリハビリを行っているそうで、「自分たちのサポートで患者さんが徐々にできることが増え、元気になっていく姿を見ると自分事のように嬉しいし、や…
-
くらし
市役所のお仕事紹介
主な仕事内容と働く職員の声を紹介します。 『市民課市民窓口グループ』 ◆「市役所の顔として信頼される窓口を目指します」 烏山庁舎の正面玄関を入って最初の窓口が市民課市民窓口グループです。住民票、印鑑登録証明書、戸籍謄抄本などの発行はもちろん、住所の異動や保険証の得喪手続き、各種戸籍届出の受付、パスポートの申請受付・交付、マイナンバーカードの発行・更新を担当しています。また、健康福祉課・こども課の一…
-
その他
市の人口 令和6年7月1日現在
人口 22,889(-30) 男 11,387 女 11,502 出生 6 死亡 30 転入 37 転出 43 世帯数 9,014 ※( )対前月比 ※令和2年国勢調査を基に集計した統計人口です。
-
くらし
令和6年度コミュニティ助成事業報告
(一財)自治総合センターでは、宝くじの社会貢献広報事業として、集会施設やコミュニティ活動備品の整備に対して助成を行い、地域のコミュニティ活動の充実・強化を図ることにより、地域社会の健全な発展と住民福祉の向上に寄与するための「コミュニティ助成事業」を行っています。 コミュニティ助成事業のメニューのうち「一般コミュニティ助成事業」を活用し、大桶中自治会がエアコン、集会用テント、イス、長テーブルなどの整…
-
くらし
新着図書
図書館HPから新着図書が検索できます。 https://lib-nasukarasuyama.jp/ ◆一般図書 『書店員は見た!』森田 めぐみ 『私の人生論』美輪 明宏 『神秘的で美しい星図鑑』丹野 佳代子 『宇都宮とジャズ』うつのみやジャズのまち委員会 『九人のレジェンドと愚か者が一人』本城 雅人 ◆児童図書 『保護ねこものがたり』大塚 敦子 『かたづけ大作戦』志津 栄子 『みんなであいうえお…
-
その他
編集後記
大盛況に終わった山あげ祭。今年も市内外から多くの笑顔が集まりました。広報担当は毎日取材をさせていただきましたが、とにかく暑い、熱い!記憶に残る3日間になりました。お祭りは終わっても、しばらくは暑い日が続きそうですが、皆さん体調に気を付けて、引き続き楽しい夏をお過ごしください。(T) 4度目となった山あげ祭の取材。暑さに負けず、今年も無事に編集までたどり着くことができました。祭り2日目の撮影中に、突…
-
くらし
気象庁が本市に感謝状
令和6年度東京管区気象台長表彰として、宇都宮地方気象台から市に感謝状が贈呈されました。これは、森田地内に設置されている地域気象観測所(アメダス)について、長年観測業務に協力した功績により表彰されたものです。
-
くらし
みんなの自慢の1枚
市民の皆さんが撮影した写真を掲載します。 子どもの写真(中学生以下)、市内のイチオシ風景や穴場スポットの写真、ペットの写真、偶然撮れたおもしろい写真(珍百景)など、気軽にご応募ください。 応募の際は、(1)応募者の住所・氏名・連絡先、(2)掲載する際の名前(氏名・ペンネーム・匿名のいずれかを記載)、(3)写真のタイトル、(4)写真について一言(50字程度)記載してください。 問合せ:総合政策課広報…
-
子育て
境小の児童が「英会話」楽しむ
英語教育に力を入れている境小学校で7月10日(水)、児童の英語コミュニケーション力向上などを目的に、特別授業「English Day」が行われました。 初回となったこの日は、市内の各小学校に所属する外国語指導助手(ALT)5人が集結。児童らは、これまで学んだ英語を使って「出身はどこですか?」「好きな食べ物は?」などとALTに質問したほか、英語のゲームにもチャレンジしました。授業では、身振り手振りを…
-
子育て
園児がじゃがいも掘りに挑戦
6月27日(木)、野上の澤村馨さんの畑で、すくすく保育園の年中組と年長組の園児12人がじゃがいも掘りに挑戦しました。 園児たちは一生懸命に掘り、土の中からじゃがいもを見つけると大きな歓声を上げました。
-
その他
その他のお知らせ(広報なすからすやま 2024年8月号)
◆「QR」コードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。 ***** 広報なすからすやま 2024.8 No.227 編集:那須烏山市総合政策課 〒321-0692 栃木県那須烏山市中央1丁目1番1号 【電話】0287-83-1112