広報なすからすやま 2025年1月号

発行号の内容
-
くらし
≪特集≫1月下旬から「書かない窓口」が始まります!
1月下旬から、市役所の市民課窓口などにタブレットを設置し「書かない窓口」を開始します。窓口で申請書を作成する際に、マイナンバーカードなどの本人確認書類をお持ちいただくと、申請書の記載を一部省略することができます。 今回は、書かない窓口の対象の手続きや、手続きの流れのほか、マイナンバーカードの便利な使い方などを紹介します。手続きの負担が軽減される書かない窓口を、ぜひ、ご利用ください。 ◆書かない窓口…
-
くらし
市政情報
◆市表彰式 多年にわたり市政の発展や市民福祉の向上に尽力した功労者や団体を表彰しました 市では、市政発展や市民福祉向上に寄与された顕著な功労をたたえ、様々な分野で活動する人や団体を表彰する「那須烏山市表彰式」を12月1日(日)に南那須公民館で開催しました。 式典では、川俣純子市長が受賞者に表彰状や記念品を授与。その後は、受賞者を代表して中村光子さんが謝辞を述べました。 受賞者は次のとおりです。(順…
-
くらし
Hop Step Vote!!~選挙のおはなし第3話~
スピードと正確さが大事!!知られざる開票作業 投票所で投じた一票がどのように開票され、点検されるのかご存じですか?今回は、開票の流れを11月に実施した栃木県知事選挙を例に紹介します。 ◆開票の流れ (1)午後6時に投票所が閉鎖された後、市内12か所の投票所と前日までの期日前投票所から施錠された投票箱が、開票所(南那須公民館)に送り届けられ、午後8時から開票開始。 (2)開披係は、開披台の上で一斉に…
-
くらし
市政情報・地域の情報
◆齋藤恵子さんが統計功労で総務大臣表彰を受賞 齋藤恵子さん(滝)が、令和6年度統計功労者として総務大臣表彰を受賞しました。 齋藤さんは「令和5年住宅・土地統計調査」に調査員として従事。調査の内容や方法を深く理解し、正確、かつ、迅速な調査票の収集に努めるなど、顕著な功績が高く評価されての受賞でした。 今回の受賞を受けて齋藤さんは「調査票の記入は大変労力がかかるもの。そのため感謝と誠意をもって、親切丁…
-
くらし
地域おこし協力隊活動報告
『メグロ・キャノンボール那須烏山』 11月3日(日・祝)に山あげ会館で開催されたメグロ・キャノンボール那須烏山の会場で、武田隊員、長岡隊員がボランティアスタッフとともに、こども企画を実施しました。 こども達がメグロバイクをはじめとした地域が誇る工業に親しむ機会を作るために始まったこども企画。昨年に引き続き2回目の実施となった今回は、市内の団体とコラボしたワークショップなど6種類の企画に約450人が…
-
子育て
はっぴ~子育てインフォ
『子育て短期支援事業を知っていますか?』 子育て短期支援事業(ショートステイ)とは、保護者が入院や通院、育児疲れなどで一時的に養育が困難になったとき、児童養護施設などで宿泊または日帰りで一時的にお子さんをお預かりする事業です。 ◆利用期間 1回の利用につき7日以内 ※預け先の空き状況など諸事情により、ご希望に沿えない場合があります。 ◆預け先の施設 社会福祉法人桔梗寮 社会福祉法人明和園 社会福祉…
-
くらし
まちかど*リポート
『気軽に立ち寄れる本屋を』 髙田直樹さん 髙田さんは県内の書店に勤める傍ら、「本屋が少ない市内に、気軽に本が買える場所をつくりたい」と、父親が所有していた納屋に手を入れて、3年前に古本屋をオープンしました。お店には文庫や絵本、エッセイなど子どもからお年寄りまで幅広い年代が楽しめる本が並びます。 高校生の頃から本に親しんでいた髙田さんは、本が好きという一心で書店に就職。勤めながらも、いつかは自分のお…
-
くらし
市役所のお仕事紹介
主な仕事内容と働く職員の声を紹介します。 『都市建設課地籍調査グループ』 ◆「那須烏山市の地図をもっと正確に」 現在、法務局に備え付けられている土地登記簿や公図は、明治時代に作成されたもの(和紙公図)を基本として、これに加除修正を加えたものです。当時の測量技術の未熟さや課税に対する配慮から、境界の位置や面積などが実際の土地の形状と一致していないことも多くあります。 そのため、土地登記簿や公図に記載…
-
その他
市の人口 令和6年12月1日現在
人口 22,680(-75) 男 11,283 女 11,397 出生 6 死亡 43 転入 23 転出 61 世帯数 8,994 ※( )対前月比 ※令和2年国勢調査を基に集計した統計人口です。
-
くらし
市公式LINE 友だち登録をお願いします
本市の情報を多くの皆さんにお届けするため、公式LINEアカウントを開設しています。市政情報のほか、イベント情報・観光情報・災害情報等を配信します。 ◆アカウント情報 アカウント名:那須烏山市 アカウントID:@nasukara-1112 ※LINEを利用するには、スマートフォン、タブレット端末、パソコンなどのLINEアプリを起動できる環境が必要です。 ※原則、返信・回答はしません。お問い合わせは、…
-
くらし
新着図書
図書館HPから新着図書が検索できます。 https://lib-nasukarasuyama.jp/ ◆一般図書 『経費で落ちる領収書大全』石渡 晃子 『整うオイル』地曳 直子 『イヤイヤ期のトリセツ』ふじこせんせい 『オトナの着物生活』星 わにこ 『破れざる旗の下に』ジェイムズ・リー・バーク ◆児童図書 『ときめくニッポン職人図鑑』大牧 圭吾 『実験でわかる!おいしい料理大研究』石川 伸一 『く…
-
その他
編集後記
新年あけましておめでとうございます。2025年も広報なすからすやまをよろしくお願いします さて、皆さんはお正月をどのように過ごしましたか?多くの方は家族とゆっくり過ごしたり、おせちやお餅を食べたり、旅行や初詣に出かけたりと有意義な時間を過ごされたのではないでしょうか(私は食べて、寝ての繰り返しで、危うく寝正月になるところでした)。お正月を楽しんだ分(私はだらけてしまった分)、学校や仕事モードへの切…
-
くらし
みんなの自慢の1枚
市民の皆さんが撮影した写真を掲載します。 子どもの写真(中学生以下)、市内のイチオシ風景や穴場スポットの写真、ペットの写真、偶然撮れたおもしろい写真(珍百景)など、気軽にご応募ください。 応募の際は、(1)応募者の住所・氏名・連絡先、(2)掲載する際の名前(氏名・ペンネーム・匿名のいずれかを記載)、(3)写真のタイトル、(4)写真について一言(50字程度)記載してください。 問合:総合政策課広報広…
-
くらし
投票に行こう!選挙啓発ポスター表彰式
(公財)明るい選挙推進協会が主催する「明るい選挙啓発ポスターコンクール」に併せ、選挙啓発の一環で市独自の賞を設けた表彰式が、12月1日(日)に南那須公民館で行われました。 ◆受賞者と選挙管理委員の皆さんのコメント ▽委員長賞 平野桃香さん(烏山中3年) 平野さん「『明るい選挙』に着目して、パステルカラーを中心に使用して描いた」 委員長「描かれている女性の表情から『投票に行くぞ』という意志が伝わった…
-
その他
その他のお知らせ(広報なすからすやま 2025年1月号)
◆「QR」コードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。 ****** 広報なすからすやま 2025.1 No.232 編集:那須烏山市総合政策課 〒321-0692 栃木県那須烏山市中央1丁目1番1号 【電話】0287-83-1112