広報なすからすやま 2025年2月号

発行号の内容
-
くらし
旧友との再会に笑顔咲く 市はたちを祝う会
◆決意を胸に新たな一歩を踏み出す 1月13日の「成人の日」を前に12日(日)、城山の凮月カントリー倶楽部で「令和7年那須烏山市はたちを祝う会」が開かれました。今回の「はたちを祝う会」の対象者は、平成16年4月2日から平成17年4月1日生まれの202人。このうち約8割に当たる152人が式典に出席しました。会場には、華やかな振袖や袴、スーツを身にまとった参加者たちが集まり、旧友との再会に笑顔を見せてい…
-
スポーツ
JR烏山線アキュム導入10周年記念事業 第19回那須烏山市駅伝競走大会
1月19日(日)、今年で19回目となる「那須烏山市駅伝競走大会」が開かれ、中央北Aが優勝して7連覇を果たしました。 今大会からコースをリニューアルし、烏山駅から大金駅までの7区間(14.9km)を、18チームがタスキをつなぎました。 午前10時、川俣純子市長による号砲を合図に1区の選手がJR烏山駅前を一斉にスタート。第1中継所では、八ケ代、山あげA、中央北Aが順に次の選手にタスキをつなぎます。2区…
-
くらし
庁舎整備ニュースレター VOL.9
◆庁舎整備基本構想(原案)について 市民の皆さんと意見交換を実施 庁舎整備検討委員会において検討を重ねてきた那須烏山市庁舎整備基本構想(素案)の検討結果がまとめられ、10月1日(火)、川俣純子市長あてに答申書が提出されました。 市では、答申の内容を踏まえ、市の方針として、那須烏山市庁舎整備基本構想(原案)を策定するとともに、市民の皆さんのご意見などをいただくために、パブリックコメントを実施しました…
-
くらし
税務課からのお知らせ 確定申告が始まります!
市では、令和6年分の所得税確定申告および住民税申告を受付します。 日時:2月17日(月)〜3月17日(月) ※土・日曜日および祝日は除く。 受付:午前8時45分〜11時、午後1時〜4時 場所:烏山庁舎2階 第4・5会議室(待合室は第2会議室) ※申告は烏山庁舎のみで受付します。南那須庁舎では受付しませんのでご注意ください。 ※午前の部については、混雑時などは早めに受付を締め切らせていただくことがあ…
-
くらし
JR烏山線に関するお知らせ 烏山駅の利用方法が変わります
烏山駅では3月14日(金)をもって券売機によるきっぷの発売を終了し、3月15日(土)から駅係員が終日不在となります。 利用方法が次のとおり変更となりますので、ご注意ください。 ■烏山駅から列車に乗車する場合 乗車駅証明書発行機から「乗車駅証明書」を取り乗車し、無人駅で降車する際は車内で精算してください。「乗車駅証明書」は、宇都宮駅などに設置されているのりこし精算機で利用できます。 ■烏山駅で列車か…
-
くらし
Hop Step Vote!!~選挙のおはなし 第4話~
いよいよ春が近づいてきましたね! これから新年度に向けて新しい場所へ引っ越す人もいると思います。選挙が公示(告示)されると、選挙人名簿に登録されている人には入場券が届きますが、引っ越しをした場合には、少し複雑になることがあります。ご自身がどうなるか、下の図を参考に確かめてみてください。 また、選挙期間中、出張や旅行などで市外に一時滞在中の人や本市から転出して間もない人は、最寄りの市区町村の選挙管理…
-
くらし
市政情報・地域の情報
◆事故防止を呼びかけ 年末の交通安全県民総ぐるみ運動 12月11日(水)~31日(火)にかけて、年末の交通安全県民総ぐるみ運動が行われました。 11日(水)には、旭交差点で市や那須烏山警察署、交通安全協会、安全運転管理者協議会など関係者約20人が特別街頭指導を行い、安全運転を呼びかけました。また、こどもや高齢者に優しい3S運動推進強化の日である23日(月)には、市内スーパーマーケットで買い物客にチ…
-
くらし
那須烏山市 ごみ分別だより
◆雑紙を正しく分別しましょう 紙は日常生活において、コピー用紙やティッシュの空き箱、封筒など多くの製品に使用されています。本市で排出されている燃やすごみの中で、紙類は45%もの割合を占めており、ごみの増加の原因となっています。 本来、雑紙として分別されるこの紙類を正しく分別することで、ごみの再資源化や減量化につなげることができます。ごみの分け方・出し方を確認し、適切な分別をお願いします。 ◆雑紙収…
-
子育て
はっぴ~子育てインフォ
産後ケア事業~産後のお母さんを応援します♪~ 産後ケアとは、お母さんと赤ちゃんの生活リズムと心身の安定を図るため、産科医療機関において、宿泊や日帰りでお母さんの休養や赤ちゃんのケア、沐浴や授乳などの指導、相談などが受けられます。市では、産後ケア利用費の一部を助成しています。 ◆利用できる人 市内に住所があり、産後4か月未満の人 ◆利用期間 1回の出産につき上限7日間 ◆利用施設(市で委託している機…
-
くらし
まちかど*リポート
『ふるさとの民話を次の世代へ』 烏山語りの会 会長 五月女佳子さん 五月女さんは、地域に伝わる民話を語り継ぐ「烏山語りの会」の会長を務めています。烏山語りの会は平成17年9月、語りについて学ぶ公民館講座の受講生を中心に結成。五月女さんは結成当初から会の中心となり、現在は、メンバー11人で活動しています。活動について「人との新しい出会いやふれあう機会が増え、交流の輪が広がっていくのが楽しい」と充実感…
-
くらし
市役所のお仕事紹介
主な仕事内容と働く職員の声を紹介します。 『上下水道課工務グループ』 ◆「安心でおいしい水道水をお届けします!」 皆さんの生活に欠かせない水道水をつくり、安全、かつ、安定的に供給する仕事を4人の職員で担当しています。 市内9か所にある浄水場のほか、多数の井戸や配水場を所管し、施設の機械や水質に異常が無いよう管理しています。水質検査は法律が定める項目以外に、近年話題のPFOS・PFOA(有機フッ素化…
-
その他
市の人口 令和7年1月1日現在
人口 22,650(-30) 男 11,265 女 11,385 出生 5 死亡 33 転入 32 転出 34 世帯数 8,989 ※( )対前月比 ※令和2年国勢調査を基に集計した統計人口です。
-
くらし
地域おこし協力隊 長岡周平隊員が卒業しました
令和7年1月をもって長岡周平隊員が地域おこし協力隊を卒業しました。 任期中は、空き家バンク制度の利便性向上や関係人口の創出に取り組んでいましたが、独立して新たなステージに挑戦することになりました。 卒業にあたり、長岡隊員は「今後は市内に定住し、あん摩マッサージ指圧師として指圧業を営みながら、民泊施設の運営を予定している。これからも地域活性化のために活動していきたい」と意気込みを語りました。
-
くらし
新着図書
図書館HPから新着図書が検索できます。 https://lib-nasukarasuyama.jp/ ◆一般図書 『読書は鼻歌くらいでちょうどいい』大島 梢絵 『下野の戊辰戦争』大嶽 浩良 『まいにちの栄養学』あこ 『妊娠・出産のホント』近藤 東臣 『歪曲済アイラービュ』住野 よる 『直木賞を取らなかった男』新堂 冬樹 ◆児童図書 『蔦屋重三郎』楠木 誠一郎 『知れば楽しいクモの世界』馬場 友希 …
-
その他
編集後記
先日取材で、はたちを祝う会にお邪魔しました。当日の天気は、新しい門出にぴったりの晴天。参加者の笑顔も終始晴れやかでした。改めて、20歳を迎えられた皆さん、おめでとうございます。 はたちを祝う会の翌週には、駅伝競走大会と小学生リレー駅伝大会の取材へ。寒さが厳しい中でのレースとなりましたが、選手の熱い走りと想いのこもったタスキリレーが印象的でした。「シャッターチャンスを逃すまい!」と、私も選手に倣って…
-
くらし
みんなの自慢の1枚
◆お知らせ 「みんなの自慢の一枚」は、次号(3月号)をもちまして掲載を終了します。 ご応募、ご愛読いただきありがとうございました。
-
くらし
冬の空を光で彩る 山あげ会館イルミネーション
心に灯りをともす会(西川深雪代表)による12月14日(土)から1月18日(土)まで開かれました。 初日には点灯式が行われ、カウントダウンで一斉に電飾が点灯すると、現れた幻想的な世界に、来場者からは大きな歓声が上がりました。 また、点灯式とその翌日に行われたステージイベントでは、バンドやオカリナの演奏、ダンスなどが披露されたほか、会場にはキッチンカーなども複数並び、温かい食べ物で暖をとる人の姿も見ら…
-
その他
その他のお知らせ(広報なすからすやま 2025年2月号)
◆「QR」コードは(株)デンソーウェーブの登録商標です。 ***** 広報なすからすやま 2025.2 No.233 編集:那須烏山市総合政策課 〒321-0692 栃木県那須烏山市中央1丁目1番1号 【電話】0287-83-1112