広報かみのかわ 2024年8月号

発行号の内容
-
イベント
【特集】上三川の夏の風物詩
◆かみのかわサンフラワー祭りが開催されます 上三川町上郷のひまわり畑は、8月下旬に見頃を迎えます。 開花に合わせて「かみのかわサンフラワー祭り」が開催されます。 夏の終わりの思い出作りにぜひお越しください。 ▽ひまわりの開花状況 町ホームページでお知らせしています。右のQRからご覧ください。 ※QRコードは広報紙をご覧ください。 ▽かみのかわサンフラワー祭り 日時:8月24日(土)・25日(日) …
-
健康
お盆期間中の医療機関の利用について
お盆期間中は多くの医療機関が休診となります。あらかじめかかりつけ医の休診日を確認したり、体調がすぐれない場合は早めに受診したりするなど事前の準備を心がけましょう。 急病等の場合は、夜間休日急患診療所(詳細はP31)または下記の在宅当番医で受診してください。 お盆期間中の在宅当番医(小山地区医師会管内)※受診前に病院へ電話をしてください。 問合せ:健康福祉課 成人健康係 【電話】56-9133
-
子育て
第2子保育料免除事業の実施について
栃木県では、子育て世帯の負担軽減のため、令和6年10月から県内の自治体と共同で第2子の保育料無償化を実施する予定ですが、本町では県との共同事業に先駆けて、令和6年9月1日から「第2子保育料の無償化」を実施します。 (対象の子ども) (1)上三川町に住民登録がある方 (2)認可保育施設の0~2歳児クラスに在籍する方 (3)保護者が現在、養育している子どものうち、第2子にあたる方 ※第1子として数える…
-
くらし
定額減税補足給付金(調整給付)について
個人住民税と所得税の定額減税の対象者で、定額減税しきれないと見込まれる方に対して、その差額を調整のうえ給付します。 ◆給付対象者 令和6年6月3日(基準日)時点で、定額減税可能額が令和6年度分個人住民税所得割額または令和6年分推計所得税額(令和5年分所得税額を使用します)を上回る(減税しきれない)と見込まれる方。 ◆令和6年度定額減税補足給付金(調整給付)対象者 以下の項目全てに当てはまる方が対象…
-
くらし
動脈硬化を招く危険因子“脂質異常症”を予防・改善
他
◆動脈硬化を招く危険因子“脂質異常症”を予防・改善
生活習慣病予防のための料理教室『元気アップ栄養教室』を開催します! 対象者:町在住で20歳以上の方 日時:9月13日(金) 午前10時~正午 場所:上三川いきいきプラザ 内容:脂質異常症についてのミニ講話、ヘルシー料理の実習※ 参加費:500円 申込み:9月6日(金)までに成人健康係へご連絡ください。 共催:上三川町食生活改善推進協議会 ※作っ…
-
くらし
とちぎ結婚支援センターの出張登録会を開催します!
結婚を誠実に希望する独身男女のために新たな出会いの場を提供する「とちぎ結婚支援センター」の出張登録会を上三川町で開催します。 町民の方には、入会登録料の一部を補助していますので、この機会にぜひご登録ください。 開催日:8月21日(水) 場所:ORIGAMIプラザ 時間: (1)午後2時30分~3時 (2)午後3時15分~3時45分 (3)午後4時~4時30分 (4)午後4時45分~5時15分 (5…
-
くらし
迷惑駐車はやめましょう!
町内で、道路を駐車場代わりにする路上駐車が目立ちます。「自分の家の前だから…」「少しくらいはみ出しても…」と軽い気持ちは多くの方に迷惑をかけてしまいます。 路上駐車は円滑な交通を阻害し、交通事故を誘発するだけでなく、救急車や消防車など緊急車両の通行にも支障を生じさせ、救命活動が遅れてしまう事態も考えられます。 また、路上駐車は車庫法違反となり、罰則に問われる可能性があります。ご近所の迷惑駐車でお困…
-
子育て
子どもの「しつけ」ってどうすればいいの?
「しつけ」とは、子どもに正しい生活習慣や社会のルールなどを身につけさせ、健やかな成長をサポートすることです。たとえ子どものためを思っていても、体罰や暴言などをともなう、度を越した叱り方は「しつけ」とは言えません。このような行為が日常的に続くと「虐待」へとエスカレートすることもあります。 ◆「しつけ」のポイント 1.上手にできたらほめる 叱ったあとでも上手にできたときには「○○できてえらかったね。」…
-
イベント
第60回上三川町文化祭に参加しませんか?
日時:令和6年10月18日(金)~20日(日) 午前9時~午後4時 ※最終日は午後3時まで 会場:ORIGAMIプラザ、上三川いきいきプラザ 参加対象:町内在住、在勤、町内を中心に活動する団体、個人の方 申込方法:FAXまたは事務局窓口にて、9月13日(金)正午までにお申込みください。 申込用紙は、町ホームページよりダウンロードしていただくほか、ORIGAMIプラザ窓口にもございます。 代表者(申…
-
くらし
(仮称)「道の駅かみのかわ」基本構想(案)に関するパブリックコメント
本町では、令和5年度に「上三川町産業振興土地利用構想」を策定し、石田・磯岡地区において(仮称)「道の駅かみのかわ」の整備を計画しておりますが、この度、整備コンセプトや、導入機能についての基本方針等を検討し(仮称)「道の駅かみのかわ」基本構想(案)をまとめましたので、この案を公表し、町民の皆様からご意見等を募集します。 寄せられたご意見等は、内容ごとに整理・分類した上で、これに対する町の考え方を公表…
-
講座
4年ぶりの一般開催!! ゲートキーパー養成講座を開催します!
~大切な人の命を守るために心の健康について学んでみましょう~ 日時:8月23日(金) 午後1時30分~3時(受付:午後1時~) 場所:ORIGAMIプラザ 上三川日産ホール(多目的ホール) 対象:町内在住の方 講師:大橋 房子(おおはし ふさこ)氏 (社会福祉法人「栃木いのちの電話」事務局長、NPO法人「栃木県カウンセリング協会」理事長) 申込み:8月16日(金)までに、いずれかの方法でお申込みく…
-
くらし
初心者が「スマホを使える」までをサポート! 受講無料の楽しく理解できるスマホ教室!
今年も開催します! スマートフォンを持っているけど使い方がよくわからない方や、スマートフォンの購入を検討している方を対象とした、初心者向けのスマホ教室を行いますので、是非お申込みください。 ◆基礎コース(スマホ未保持者や初心者向け) 日付・内容:下表のとおり(2日間のコースになります) ◆応用コース(初心者向け) 日付・内容:下表のとおり(2日間のコースになります) 時間: ・AM(1) 午前9時…
-
くらし
上三川こぼれ話第23話 「上神主廃寺」
「廃寺(はいじ)」とは、廃止された寺院のことです。今回取り上げる「上神主廃寺」は、上神主の浅間神社のすぐ北側にあったとされます。下野薬師寺(しもつけやくしじ)跡から出土する瓦とよく似た瓦がたくさん拾えることから、奈良時代の寺院跡として町の史跡に指定されていました。 上神主廃寺は、古くから人名を刻んだ瓦が拾えることが広く知られており、全国の考古学研究者の注目する遺跡でした。平成7年、長らく謎に包まれ…
-
くらし
消費生活センターにご相談ください 消費豆知識133
◆車を売る際は要注意!中古車の売却トラブル ≪事例1≫ 1年ほど前に購入した中古車を売却するために、買取業者何社かに見積もりを依頼した。一番高い査定金額を提示した事業者と契約し、車を引き渡した。代金が振り込まれるのを待っていたが「オークションの査定で事故車と判断されたため、買取金額を下げたい」と連絡があった。購入時に事故歴はないと聞いており、自分も事故は起こしていない。契約した金額で買い取ってほし…
-
くらし
東館南集会所
◆8月の集会所開放事業「紙粘土細工」 紙粘土で瓶(びん)を飾り、しゃれた小物入れを作ります。お気軽にご参加ください。 期日:8月25日(日) 午前10時~正午 場所:東館南集会所 講師:小川 礼子(おがわ れいこ)先生 材料費:200円 定員:5人(先着順) 申込期間:8月5日(月)~21日(水) 申込先:生涯学習課 生涯学習係 【電話】56-9159 ◆第3回共同学習会報告 6月27日(木) 「…
-
くらし
町の話題
◆環境美化運動・花いっぱい運動を実施 5月25・26日、町内各所において町をきれいにする統一美化キャンペーンとして、環境美化運動と花いっぱい運動が行われました。 環境美化運動では、公道などに捨てられている空き缶などのごみを回収し、花いっぱい運動では、町内の主要な箇所にサルビア、マリーゴールドなどを植えました。 ◆人権擁護委員から坂上小学校へ「人権の花」贈呈 6月24日、坂上小学校で人権擁護委員によ…
-
講座
ORIGAMIプラザ
◆受講生募集 ※講座の申込み、その他詳細は生涯学習センターへお問い合わせください。 ※日時、内容については、変更になる場合があります。 ※講座の受付は先着順になります。 ※講座内容の詳細は町ホームページをご確認ください。 ◆「新生活学講座」 私たちの生活の中で、ヒト・モノがどのように結び付き合っているのかを「知る」「体験する」ことは、自分や家族、地域社会の暮らしをよりよくするきっかけになります。今…
-
子育て
上三川町子育て支援センター『あったかひろば』 8月行事予定
◆おはなし広場 ~絵本の読み聞かせと手遊びを楽しみましょう~ ・毎週木曜日 午前11時30分~11時45分 ※参加自由となります。8月15日(木)は実施なし。 ◆Happy Birth day Week ~ささやかなお祝いをさせていただきます~ ・8月5日(月)~9日(金) 随時 ・8月にお誕生日を迎える1歳~未就学のお子様とハーフバースデーを迎えるお子様 ※申し込み不要。職員に声をかけてください…
-
くらし
上三川いきいきプラザ
休館日:8月29日(木)~31日(土) ◆いきプラ夏祭り 8月24日(土) 午前11時~午後4時 ▽ミニゲーム ・射的 ・ヨーヨー ・スーパーボールすくい ・輪投げ など ▽食べ物 ・かき氷 ・やきそば ・フランクフルト など ◆公式SNSでお得な情報をチェックしよう! ▽LINE@ @604uirso 「友だち」になっていただいた方には、最新イベント情報をお送りします。 ▽Instagram @…
-
くらし
図書館
4月~9月:午前9時30分~午後7時 10月~3月:午前9時30分~午後6時30分 休館日:(毎週月曜・祝日は開館):8月5日/9月2日・9日・30日 ◆えほんのよみきかせ 毎週土曜日 小学生までを対象に、1階おはなしのへやで絵本のよみきかせを行います。 ・午後2時30分~ おはなしひろば ・午後3時~ えいごのじかんですよ ※状況により中止になる場合があります。 ◆学習室の利用について 8月の開…
- 1/2
- 1
- 2