広報かみのかわ 2025年2月号

発行号の内容
-
くらし
【特集】令和6年分所得税確定申告・令和7年度町県民税申告(1)
◆申告受付日程表 申告会場:役場3階大会議室 申告受付時間:午前8時30分~11時30分・午後1時~3時30分 ※朝の申告会場への入場時間は午前8時からとなります。 混雑緩和のためお住まいの対象地区ごとに申告くださるよう、ご協力をお願いします。 ▽休日申告受付日 ※3月2日以外の土日・祝日は申告の受付を行いませんので、ご注意ください。 例年、申告初日(2月17日)、対象地区切り替わった初日や月曜日…
-
くらし
【特集】令和6年分所得税確定申告・令和7年度町県民税申告(2)
◆申告に持参する主なもの ※収支内訳書・医療費控除の明細書は事前に作成をお願いします。作成されていない方は、記載所にて作成が終わってから申告を受け付けます。 ▽「ふるさと納税ワンストップ特例」の申請書を寄付先の自治体に提出された方へ ふるさと納税ワンストップ特例制度は、確定申告を行わない方のみ適用となります。 医療費控除等で確定申告を行う場合は、ワンストップ特例制度で申請したふるさと納税分も含めて…
-
くらし
交通事故等にあったときは、第三者行為に関する届出を!
交通事故のように第三者(加害者)から傷害を受けてケガをしたときは、原則として加害者が治療費を全額負担すべきものとなります。 国民健康保険を使って治療を受けた場合は、あとから加害者に国保がその費用を請求することになりますので、「第三者行為に関する届出」を必ず提出してください。 なお、医療機関等を受診する場合には、第三者行為であることを医療機関等に申し出てください。 ※単独事故の場合も「自損行為による…
-
イベント
生沼家住宅「春の茶会」のお知らせ
国登録有形文化財の生沼家住宅の茶室から庭園を眺めてお茶を飲んでみませんか? 日時:3月20日(木・祝) ・午前 (1)10時 (2)10時30分 (3)11時 (4)11時30分 ・午後 (5)1時 (6)1時30分 (7)2時 (8)2時30分 場所:上三川町大字上三川4978番地1 参加費:一服500円(菓子付き) 申し込み:1席8名まで(先着順) 受付期間:2月7日(金)~ …
-
イベント
新 かみのかわORIGAMIフェスティバル
日時:3月1日(土)・2日(日) 午前9時~午後4時 ※展示は7日(金)正午まで 会場: ・ORIGAMIプラザ(上三川4173-1) ・国登録有形文化財生沼家住宅(上三川4978-1) 公民館フェスティバルとORIGAMIフェスティバルが一緒になりました! 当日はキッチンカーも多数出店!! 最新情報は町ホームページをご覧ください! 1日(土)・2日(日)は手話通訳が常駐しています。 ◆おりがみ作…
-
くらし
給水装置はお客様の財産(所有物)です
公道に埋設されている配水管(イラスト右下)は町の所有物ですが、配水管から分かれた給水管や止水栓、蛇口などの「給水装置」はお客様の所有物となります。 道路の地下にある、お客様の給水管から「道路から1m以内に設置する」としてある乙止水栓までは町が管理しますが、その他の給水装置はお客様に管理していただく部分となり、水漏れなどで修繕が必要な場合は、お客様のご負担になりますので適切な管理をお願いします。 ※…
-
くらし
水道管の凍結にご注意ください
気温が氷点下になると、蛇口や水道管が凍結によって水が出なくなったり、破裂して水が噴き出したりする恐れがあります。気象情報に注意し凍結対策をしておきましょう。 対策方法などは、町のホームページに掲載していますのでご確認ください。 ・水道管の凍結にご注意ください(町ホームページ) ※QRコードは広報紙をご覧ください。 問合せ:上下水道課 上水道業務係 【電話】0285-56-9168
-
子育て
児童扶養手当制度について
◆児童扶養手当とは? 父母の離婚や死亡などにより、父または母と生計を同じくしていない子どもを養育されているひとり親家庭の生活の安定と自立を助け、児童福祉の増進を図ることを目的として支給される手当です。 ◆手当額(月額)は? 受給資格者(父または母等)が監護・養育する子どもの数や受給資格者の所得等により決められます。 ▽子ども1人の場合 全部支給:45,500円 一部支給:45,490円~10,74…
-
くらし
2月は「正しい猫の飼い方推進月間」
県では2月を「正しい猫の飼い方推進月間」と定めています。猫の習性を理解し、ルールを守って正しく猫を飼いましょう。 ◆責任を持って飼いましょう 猫を捨てる行為は犯罪です(100万円以下の罰金)。飼う場合は、最後まで責任をもって飼いましょう。 ◆不妊・去勢手術をしましょう 繁殖させたくない場合は不妊・去勢手術をおすすめします(繁殖期のストレスも軽減されると言われています)。 ※町では猫の不妊・去勢手術…
-
くらし
上三川町農業の未来設計図(地域計画)の案を縦覧します
地域農業の10年後の未来設計図である地域計画の案について、皆さまのご意見を伺うために、縦覧を実施します。 なお、地域計画の案についてご意見のある方は、縦覧期間中に意見書を提出することができます。 ◆地域計画の案(12地区) ・上三川地区 ・上蒲生地区 ・坂上・三本木・三ツ家・常光坊地区 ・下蒲生・五分一・三村地区 ・上郷地区 ・西蓼沼・東蓼沼地区 ・東汗・上文挾・西木代地区 ・西汗・磯岡地区 ・多…
-
くらし
庁舎内部大規模改修工事のお知らせ
令和6年10月から、上三川町役場庁舎の内部大規模改修工事を実施しています。工事は解体作業を伴い、騒音が発生する場合があります。ご迷惑をおかけしますが、ご理解とご協力をお願いします。 改修に伴い、農政課(農業委員会事務局を含む)・商工課・都市建設課・上下水道課の4課は、仮庁舎(旧中央公民館)で業務を行っています。 また、令和7年1月20日(月)から議会事務局が役場庁舎3階で業務を行っています。 ◆議…
-
くらし
人生会議をご存じですか?
「人生会議」とは、ACP(アドバンス・ケア・プランニング)の愛称で、もしもの時のために、あなたが望む医療やケアについて、前もって考え、繰り返し話し合い、共有する取り組みのことです。 命の危機が迫った状態になると、約70%の方が、医療や介護などを自分で決めたり望みを人に伝えたりすることが、できなくなるといわれています。 最期まで、あなたらしく豊かに生きるために、もしもの時のことを考えてみませんか? …
-
くらし
備えて安心 防犯対策
全国的に各種犯罪が多発する傾向にあります。 「自分だけは大丈夫」と油断せずに、できることから防犯対策を始めましょう。 ◆犯罪(刑法犯認知件数※)が増えています! ※警察などの捜査機関によって犯罪の発生が認知された件数。 ◆こんな犯罪に注意 本町の「刑法犯認知件数」は、減少と増加を繰り返しており、予断を許さない状況です。 問合せ:地域生活課 生活係 【電話】0285-56-9129
-
くらし
上三川こぼれ話 第29話 「古代人の名前」
昨年8月、上神主・茂原官衙遺跡(かみこうぬし・もばらかんがいせき)から出土した刻書瓦(こくしょがわら)が国重要文化財に指定されました。瓦には奈良時代の河内郡に住んでいた「酒マ(さかべ)」や「神主マ(こうぬしべ)(」、「雀マ(さざき)」など約20姓100名ほどの氏名が刻まれています。奈良時代の役所跡からこれだけ人名瓦が出るのは他に例がありません。瓦は、役所内に1棟だけあった東西31m、南北9mの大型…
-
くらし
消費生活センターにご相談ください 消費豆知識139
◆実在する事業者を騙(かた)り未納料金を請求する詐欺に注意〜言われるまま支払わないで〜 ≪事例≫ 大手通信事業者グループの事業者を名乗り「1年間電話料金が未払いになっている。支払わなければ法的手続きを取る。守秘義務があるので誰にも話してはいけない。」と電話があった。コンビニで電子マネーを購入するよう言われ、もし店員に聞かれた場合は「自分で使う」と答えるよう指示され、30万円分の電子マネーを購入し番…
-
くらし
町の話題
◆第47回 栃木県歯科保健賞を受賞 町食生活改善推進協議会では、17年以上にわたり母子に向けてよく噛んで食べることやおやつのとり方などについて普及啓発を行い、むし歯予防に取り組んできました。 この度、これまでの活動が県内において歯科保健衛生の普及啓発向上に寄与したとして顕著な功績が認められ、栃木県知事および栃木県歯科医師会長より表彰されました。 ◆危険業務従事者叙勲 瑞宝単光章 受賞 齋藤 達夫(…
-
くらし
東館南集会所
◆2月の集会所開放事業「耳うどんを作ろう」 期日:2月23日(日) 午前10時~正午 場所:東館南集会所 定員:6名(先着順) 講師:丸山 三枝子(まるやま みえこ)さん 参加費:300円 持ち物:エプロン・三角巾・マスク 申込期間:2月7日(金)~14日(金) 申込申込先:生涯学習課 生涯学習係 【電話】0285-56-9159 ◆前号に続いて令和6年度「上三川町人権カレッジ」の講演内容(3回~…
-
講座
ORIGAMIプラザ
◆受講生募集 ※講座の申込み、その他詳細は生涯学習センターへお問い合わせください。 ※日時、内容については、変更になる場合があります。 ※講座の受付は先着順になります。 ※講座内容の詳細は町ホームページをご確認ください。 ◆文化講演会 NHK「歴史探偵」や「世界一受けたい授業」でおなじみ!教科書に載ってない面白歴史講義です。 テーマ:『目からウロコの日本史~あなたの学んだ歴史はもう古い~』 講師:…
-
子育て
上三川町子育て支援センター「あったかひろば」2月行事予定
◆おはなし広場~絵本の読み聞かせと手遊びを楽しみましょう~ ・毎週木曜日 午前11時30分~11時45分 ※参加自由となります。 ◆ORIGAMIであそぼ~季節の折り紙に挑戦!~ ・毎週木曜日 午後2時~3時(随時) ※参加自由となります。 ◆Happy Birth day Week~ささやかなお祝いをさせていただきます~ ・2月3日(月)~7日(金)随時 ・2月にお誕生日を迎える1歳~未就学のお…
-
くらし
上三川いきいきプラザ
休館日:2月22日(土)~28日(金) ◆メンテナンス休館のお知らせ 2月22日(土)~2月28日(金)まで 施設メンテナンスのため、休館とさせていただきます。 ご不便をおかけいたしますがよろしくお願いいたします。 ◆プールからのお知らせ ▽春の水泳教室開催! スイミングスクール生以外のお子様が対象となります。町内の方も町外の方もご参加いただけます。 ※詳しくは館内掲示物、ホームページ、各SNSを…
- 1/2
- 1
- 2