広報のぎ 2024年9月号

発行号の内容
-
イベント
第33回 ひまわりフェスティバル
野木町の夏の風物詩「ひまわりフェスティバル」が7月20日(土)・21日(日)に開催されました。 約3万5千人の方が来場し、約30万本のひまわりが咲き誇る光景を楽しみました。 皆さまご来場ありがとうございました!
-
くらし
野木町長選挙の結果について
8月4日(日)に行われた任期満了に伴う野木町長選挙は、真瀬宏子氏(78歳)が当選されました。 任期は令和6年8月24日から令和10年8月23日までの4年間です。 なお、開票結果等は次のとおりです。 ■野木町長選挙 有権者数 21,032人 投票結果 得票数(得票順・敬称略)
-
くらし
野木町の防災Vol.66
■第4回全町避難訓練を実施します! ◇~全町民の皆様にご協力いただく訓練です~ この避難訓練は、町が発表する避難情報をもとに全町民が実際に指定避難所へ避難し、自身の避難行動について確認するものです。町民の皆様が避難を実体験し、より実践的で具体的な訓練を実施することで、災害に対する防災意識を高めていただくことを目的とします。 災害想定:台風による豪雨災害 日時:令和6年10月6日(日) 午前8時30…
-
くらし
住宅防火・防災キャンペーンについて
「住警器、鳴動するか、要確認」 総務省消防庁では「老人の日・敬老の日に「火の用心」の贈り物」をキャッチフレーズに、高齢者に火災予防を注意喚起するため、9月1日(日)~21日(土)まで、住宅防火・防災キャンペーンを実施します。 火災から身を守るためには、「早く知る」「早く消す」「火を拡大させない」ことが重要となります。いざという時のために、住宅用火災警報器や住宅用消火器等を設置するとともに、使用方法…
-
くらし
健康福祉課
■野木町敬老祝金支給のお知らせ 敬老祝金を対象の方に支給します。 対象者:令和6年9月1日現在、野木町に引き続き1年以上 住所を有する満77歳、88歳、95歳、100歳の方 場所:ひまわり館 ※案内状は9月中旬に発送予定です。 ■認知症家族のつどい 認知症の方を介護をされている方などが、日頃の悩みや思いなどを同じ立場の人たちと共有する場です。是非参加してみませんか。 日時:9月19日(木)14時~…
-
くらし
シリーズ 野木町のごみ処理151
■紙資源の出し方 新聞・ダンボール・その他雑紙はひもで十字に縛って出してください。シュレッダー紙は飛散してしまうため、透明または半透明の袋で出してください。 ●資源化できる雑誌 書籍、雑誌、紙パック(内側が白いもの)、空き箱、厚箱、厚紙、包装紙、コピー用紙、はがき、封筒、名刺、領収書(感熱紙以外)、メモ紙、トイレットペーパーなどの芯、米袋、ちらしなど ●細かい紙類の出し方 紙袋や封筒に入れてからひ…
-
健康
健康タウンのぎを目指して101
■食塩摂取量の状況について (令和4年県民健康・栄養調査の結果が発表されました) 厚生労働省が定めた「日本人の食事摂取基準」(2020年版)では、食塩摂取量の一日あたりの目標量は、成人男性7.5g未満、女性6.5g未満です。また、高血圧で治療している方は、一日6g未満にすることがすすめられています。 令和4年度栃木県民の食塩摂取量は、男女とも前回から横ばいでした。食塩摂取量の平均値については、20…
-
くらし
相談コーナー
その他の相談機関については、町HPをご覧ください。
-
くらし
町からのお知らせ(1)
野木町役場:【電話】0280-57-4111代表 野木町公式ホームページ【HP】https://www.town.nogi.lg.jp/ ※町の事業の申込受付は、特に指定のない限り土日祝日、年末年始を除く8時30分~17時15分 ※二次元バーコードの表示がある記事については、読込の上、詳細をご確認ください。 ■今月の納期 [介護保険料]第3期 [国民健康保険税]第3期 [後期高齢者医療保険料]第3…
-
くらし
町からのお知らせ(2)
■元気アップ運動教室 元気はつらつ運動教室 対象者:65歳以上の方 持ち物:室内シューズ、タオル、飲み物 ※新規の方だけでなく、過去に参加していただいた方もお申込みいただけます。 ※元気アップ運動教室・元気はつらつ運動教室両方の受講も可能です。 ◇元気アップ運動教室 いきいきと元気な体づくりのために、ぜひ参加してみませんか。 日時:10月4日・18日、11月1日・15日、12月6日・20日、令和7…
-
くらし
町からのお知らせ(3)・お知らせ(1)
■ブロック塀等の実態調査のお知らせ 現在、全国各地で起きている、地震等によるブロック塀倒壊事故を受け、ブロック塀等の実態調査を実施します。ご理解ご協力をお願いします。詳細は町ホームページをご覧ください。 対象者:野木町内の小学校5校、中学校2校の学校長が指定 する通学路の内、各学校周辺半径500m程度 日時:令和6年9月から11月末まで(予定) 内容:調査員による外観目視調査および写真撮影 問合せ…
-
くらし
お知らせ(2)
■野木町協働のまちづくり支援事業 「第36回新橋祭開催」のご案内 毎年恒例の新橋祭を今年も開催します! 大勢の方のお越しをお待ちしています。 日時:9月14日(土)15時~20時 場所:あじさい公園 費用:入場料無料 対象者:新橋区民および野木町民等の皆様
-
講座
生涯学習
■町子ども会連合会事業 町っ子フェスティバル 5年ぶりに町っ子フェスティバルを開催します。 今回は、栃木県子ども総合科学館が町公民館にやってきます。サイエンスショーや忍者道場を行います。科学の世界を体験しましょう! 詳細については、町ホームページをご覧ください。 日時:9月29日(日)10時~12時 場所:町公民館 費用:無料 定員:各ブースにて整理券を配布します。 対象者:町内の小学生以下の子ど…
-
文化
野木ホフマン館
○講座・教室の申込受付は月曜日を除く9時~17時 ■渡良瀬遊水地植物観察会 参加者募集 渡良瀬遊水地は本州最大の低層湿地であり、約1,000種類の植物が生息し、その内、約60種は国の絶滅危惧種に指定されています。自然豊かな渡良瀬遊水地での植物観察会に参加してみませんか。 日時:9月20日(金)10時~12時 場所:集合場所…渡良瀬遊水地谷中村史跡保全ゾーン(駐車場) 対象者:町内および近隣の方 定…
-
くらし
ふれあい 第209号
発行日:令和6年9月
-
その他
「広報のぎ」有料広告募集
モノクロ1段枠(横175mm×縦40mm)16,000円/月 モノクロ半段枠(横85mm×縦40mm)8,000円/月 ※この記事のサイズが「半段枠」です。 ※審査の結果、掲載できない場合があります。 ※詳細は町HPをご覧ください。 問合せ:総務課 【電話】57-4134
-
文化
野木エニスホール
■エニスホール活用スペース協力団体募集 野木町文化会館に集うお客様が快適な状態で音楽や舞台芸術に触れ、楽しみ、感動していただけるような、文化会館にふさわしい物品販売団体を募集します。 販売期間:令和7年3月31日(月)まで 販売場所: 文化会館2階ラウンジ入口1箇所(3.24平方メートル) 文化会館北側駐車場キッチンカー3販売スペース 販売日時:文化会館自主・共催事業および貸館で協力いただけるイベ…
-
子育て
教委だより
-
くらし
関東どまんなかサミット情報
■加須市(埼玉県)第12回渡良瀬遊水地まつり in KAZO 日時:10月6日(日)9時30分~15時 ※荒天中止 場所:渡良瀬遊水地芝生サッカーグラウンド ※東武日光線柳生駅より徒歩約10分 内容:サイクリング関連イベント、ステージイベント、模擬店など ※詳しくは、加須市ホームページをご覧ください。 問合せ:実行委員会事務局(北川辺総合支所地域振興課内) 【電話】0280-62-2111 ■栃木…
-
その他
町の人口(令和6年7月1日現在)
◆人口 男12,086人 女12,224人 計24,310人 ◆世帯数10,211 ※直近の国勢調査結果を基に、住民基本台帳の増減数により算出しています。
- 1/2
- 1
- 2